第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

  当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

2.監査証明について

  当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,948

6,714

受取手形及び売掛金

16,473

※1 16,283

電子記録債権

6,289

※1 8,872

製品

5,373

5,398

仕掛品

3,640

3,471

原材料及び貯蔵品

7,103

5,592

未収入金

2,098

1,762

未収還付法人税等

126

その他

329

415

貸倒引当金

2

2

流動資産合計

48,381

48,509

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

11,097

10,680

機械装置及び運搬具(純額)

15,604

14,587

土地

6,976

6,972

リース資産(純額)

3,370

3,179

建設仮勘定

155

447

その他(純額)

354

345

有形固定資産合計

37,559

36,212

無形固定資産

575

592

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

5,439

6,379

出資金

7

7

長期前払費用

423

270

繰延税金資産

49

45

その他

555

550

貸倒引当金

13

13

投資その他の資産合計

6,462

7,239

固定資産合計

44,596

44,045

資産合計

92,978

92,554

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

7,343

※1 6,213

電子記録債務

695

※1 578

短期借入金

175

1年内返済予定の長期借入金

※2 1,466

※2 1,466

リース債務

350

361

未払金

13,498

14,047

未払費用

588

683

未払法人税等

145

607

未払消費税等

209

645

賞与引当金

479

172

災害損失引当金

82

その他

948

1,119

流動負債合計

25,726

26,154

固定負債

 

 

長期借入金

※2 21,426

※2 20,326

繰延税金負債

239

533

退職給付に係る負債

2,501

2,577

環境対策引当金

54

32

負ののれん

76

55

長期預り保証金

73

83

リース債務

3,358

3,105

固定負債合計

27,731

26,714

負債合計

53,457

52,868

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,285

3,285

資本剰余金

1,370

1,370

利益剰余金

35,098

35,054

自己株式

820

820

株主資本合計

38,932

38,889

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,511

2,138

為替換算調整勘定

177

177

退職給付に係る調整累計額

64

70

繰延ヘッジ損益

76

15

その他の包括利益累計額合計

1,677

2,371

非支配株主持分

1,089

1,574

純資産合計

39,520

39,686

負債純資産合計

92,978

92,554

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

51,337

54,253

売上原価

40,315

42,858

売上総利益

11,021

11,394

販売費及び一般管理費

11,917

10,931

営業利益又は営業損失(△)

896

463

営業外収益

 

 

受取利息

17

12

受取配当金

109

115

仕入割引

7

4

為替差益

20

9

負ののれん償却額

21

21

持分法による投資利益

32

23

雑収入

120

125

営業外収益合計

329

312

営業外費用

 

 

支払利息

125

272

借入手数料

172

雑損失

114

43

営業外費用合計

412

316

経常利益又は経常損失(△)

979

459

特別利益

 

 

固定資産売却益

2

4

受取保険金

1,220

補助金収入

1,320

特別利益合計

1,322

1,224

特別損失

 

 

固定資産売却損

1

5

固定資産除却損

3

2

固定資産撤去費用

0

2

災害による損失

1,164

固定資産圧縮損

1,315

関係会社株式評価損

252

環境対策引当金繰入額

6

特別損失合計

1,580

1,174

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

1,236

509

法人税等

159

628

四半期純損失(△)

1,395

118

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

484

517

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

911

398

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純損失(△)

1,395

118

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

67

626

退職給付に係る調整額

11

6

繰延ヘッジ損益

66

93

その他の包括利益合計

10

726

四半期包括利益

1,385

607

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

924

1,092

非支配株主に係る四半期包括利益

461

484

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

  税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

  ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1  四半期連結会計期間末日満期手形等

当第3四半期連結会計期間末日は金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。当第3四半期連結会計期間末日満期手形等の金額は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

8百万円

電子記録債権

2,087

支払手形

0

電子記録債務

66

 

 

※2  財務制限条項

当社の連結子会社であるENボード株式会社の長期借入金(1年以内に返済予定のものを含む)の一部について期限の利益喪失に係る財務制限条項が付されており、借入金残高及び当該条項の内容は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

長期借入金

(1年以内に返済予定のものを含む)

21,633百万円

20,533百万円

 

①2023年3月期以降、ENボード株式会社の各年度の決算期の末日における単体の貸借対照表における純資産の部の金額と当社及び日本ノボパン工業株式会社からの借入金の合計金額を0円以上に維持すること。

②2026年3月期以降、ENボード株式会社の各年度の決算期における単体の損益計算書の経常損益を2期連続して損失とならないようにすること。

③2023年3月期以降、当社の各年度の決算期における単体の損益計算書の経常損益を2期連続して損失とならないようにすること。ただし、当社からENボード株式会社への貸付金に対する貸倒引当金繰入額は、当該金額を経常損益に加算して算出するものとする。

④2023年9月期以降、日本ノボパン工業株式会社の各年度の決算期における単体の損益計算書の経常損益を2期連続して損失とならないようにすること。ただし、日本ノボパン工業株式会社からENボード株式会社への貸付金に対する貸倒引当金繰入額は、当該金額を経常損益に加算して算出するものとする。

なお、前連結会計年度末において、財務制限条項に抵触しておりません。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※  受取保険金及び災害による損失

2023年5月13日に当社敦賀事業所PB工場素材工程において発生した火災事故により損傷した生産設備等の固定資産及び棚卸資産の除却損等の損失額644百万円、及び、当第3四半期連結累計期間に当社の連結子会社であるENボード株式会社において発生した火災事故により損傷した設備の生産停止期間中の固定費及び復旧費用等の損失額520百万円を計上しております。なお、当該損失額には、現時点で合理的に見積もることが可能な範囲の損失額82百万円を含めております。また、損傷した資産等には火災保険を付保しており、当第3四半期連結累計期間において確定した受取保険金1,220百万円を計上しております。

なお、当社敦賀事業所PB工場素材工程は火災事故の発生を受けて、2023年8月9日開催の取締役会において、閉鎖を決議いたしました。閉鎖に伴い追加で発生する損失額は軽微であり、当第3四半期連結累計期間の災害による損失に含めて計上しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む)及び負ののれん償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

1,691百万円

2,504百万円

負ののれん償却額

21

21

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日

定時株主総会

普通株式

265

6.0

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

2022年11月21日

取締役会

普通株式

220

5.0

2022年9月30日

2022年12月2日

利益剰余金

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

220

5.0

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

2023年11月9日

取締役会

普通株式

220

5.0

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

住宅資材

木質ボード

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

46,014

5,226

51,240

96

51,337

51,337

セグメント間の内部売上高又は振替高

0

903

903

903

903

46,014

6,129

52,144

96

52,241

903

51,337

セグメント利益又は損失(△)

964

614

350

58

408

1,305

896

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産有効活用事業及び太陽光発電事業を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

住宅資材

木質ボード

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

47,976

6,180

54,157

95

54,253

54,253

セグメント間の内部売上高又は振替高

1

927

928

928

928

47,977

7,107

55,085

95

55,181

928

54,253

セグメント利益又は損失(△)

2,627

873

1,753

56

1,810

1,347

463

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産有効活用事業及び太陽光発電事業を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

住宅資材

木質ボード

建材分野

内装分野

住設分野

パーティクル

ボード分野

顧客との契約から

生じる収益

21,013

19,868

5,132

5,226

51,240

28

51,269

その他の収益

68

68

外部顧客への売上高

21,013

19,868

5,132

5,226

51,240

96

51,337

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産有効活用事業及び太陽光発電事業を含んでおります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

住宅資材

木質ボード

建材分野

内装分野

住設分野

パーティクル

ボード分野

顧客との契約から

生じる収益

21,821

20,851

5,303

6,180

54,157

26

54,183

その他の収益

69

69

外部顧客への売上高

21,821

20,851

5,303

6,180

54,157

95

54,253

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産有効活用事業及び太陽光発電事業を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

  1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益又は

1株当たり四半期純損失(△)

△20円62銭

9円02銭

(算定上の基礎)

 

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

(百万円)

△911

398

普通株主に帰属しない金額

(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

(百万円)

△911

398

普通株式の期中平均株式数

(千株)

44,195

44,195

(注)当第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。また、前第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失であり、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

  2023年11月9日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(1) 配当金の総額………………………………………220百万円

(2) 1株当たりの金額…………………………………5円00銭

(3) 支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月1日

(注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行っております。