第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年7月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、あかり監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,214,891

3,447,691

売掛金

321,230

366,503

仕掛品

14,748

13,279

その他

59,427

68,339

流動資産合計

3,610,297

3,895,814

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

工具、器具及び備品(純額)

13,037

15,693

有形固定資産合計

13,037

15,693

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

46,081

45,551

ソフトウエア仮勘定

5,845

507

無形固定資産合計

51,927

46,059

投資その他の資産

 

 

関係会社株式

671,861

493,882

繰延税金資産

159,240

160,267

その他

13,210

15,275

投資その他の資産合計

844,313

669,424

固定資産合計

909,277

731,178

資産合計

4,519,575

4,626,992

負債の部

 

 

流動負債

 

 

短期借入金

120,000

120,000

1年内返済予定の長期借入金

89,308

89,008

1年内償還予定の社債

81,000

81,000

未払金

91,716

76,881

未払費用

77,337

105,317

未払法人税等

194,008

184,005

未払消費税等

95,435

62,262

契約負債

13,764

14,764

賞与引当金

5,660

6,207

その他

9,972

5,779

流動負債合計

778,203

745,226

固定負債

 

 

社債

176,500

136,000

長期借入金

98,211

54,207

固定負債合計

274,711

190,207

負債合計

1,052,914

935,433

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

544,989

544,989

資本剰余金

2,306,627

2,306,627

利益剰余金

607,347

832,658

自己株式

210

210

株主資本合計

3,458,753

3,684,064

新株予約権

3,337

3,337

非支配株主持分

4,570

4,156

純資産合計

3,466,661

3,691,559

負債純資産合計

4,519,575

4,626,992

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

売上高

851,243

1,400,736

売上原価

372,670

621,176

売上総利益

478,573

779,560

販売費及び一般管理費

176,704

240,263

営業利益

301,868

539,296

営業外収益

 

 

受取利息

9

14

受取出向料

475

479

為替差益

751

1,261

その他

454

73

営業外収益合計

1,692

1,827

営業外費用

 

 

支払利息

4,515

3,007

持分法による投資損失

129,425

145,969

その他

696

803

営業外費用合計

134,637

149,780

経常利益

168,923

391,344

税金等調整前四半期純利益

168,923

391,344

法人税、住民税及び事業税

113,046

167,473

法人税等調整額

19,025

1,026

法人税等合計

94,020

166,446

四半期純利益

74,902

224,897

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

858

413

親会社株主に帰属する四半期純利益

75,761

225,311

 

 

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

四半期純利益

74,902

224,897

四半期包括利益

74,902

224,897

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

75,761

225,311

非支配株主に係る四半期包括利益

858

413

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

168,923

391,344

減価償却費

6,843

11,228

賞与引当金の増減額(△は減少)

780

547

持分法による投資損益(△は益)

183,749

177,979

売上債権の増減額(△は増加)

6,019

45,272

仕掛品の増減額(△は増加)

16,154

1,468

未払金の増減額(△は減少)

21,023

13,098

未払費用の増減額(△は減少)

31,386

28,014

支払利息

4,515

3,007

未払消費税等の増減額(△は減少)

5,238

33,172

契約負債の増減額(△は減少)

17,847

999

その他

5,667

16,827

小計

422,943

506,218

利息及び配当金の受取額

9

14

利息の支払額

3,959

2,768

法人税等の支払額

54,330

174,041

営業活動によるキャッシュ・フロー

364,663

329,423

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

関係会社株式の取得による支出

399,766

有形固定資産の取得による支出

5,672

8,570

無形固定資産の取得による支出

23,755

1,183

その他

1,031

2,064

投資活動によるキャッシュ・フロー

428,162

11,818

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

120,000

短期借入金の返済による支出

182,400

長期借入金の返済による支出

44,304

44,304

社債の償還による支出

40,500

40,500

財務活動によるキャッシュ・フロー

147,204

84,804

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

210,703

232,800

現金及び現金同等物の期首残高

1,931,188

3,214,891

現金及び現金同等物の四半期末残高

1,720,484

3,447,691

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行1行と当座貸越契約を締結しております。この契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

当座貸越極度額の総額

200,000千円

200,000千円

借入実行残高

120,000

120,000

差引額

80,000

80,000

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

役員報酬

21,608千円

20,009千円

給料手当

32,968

57,250

採用教育費

30,771

43,672

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

現金及び預金勘定

1,720,484千円

3,447,691千円

現金及び現金同等物

1,720,484

3,447,691

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)2、

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

プロダクト

共創開発

(注)4

共創

プロダクト

販売

(注)1

自社

プロダクト

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

573,053

50,502

2,240

625,795

50,502

575,293

セグメント間の内部売上高又は振替高

330,750

330,750

54,799

275,950

903,803

50,502

2,240

956,545

105,301

851,243

顧客との契約から生じる収益

903,803

50,502

2,240

956,545

△105,301

851,243

その他の収益

セグメント利益

又は損失(△)

398,690

129,425

42,022

227,242

58,318

168,923

(注)1.共創プロダクト販売の売上高及びセグメント利益又は損失の金額は、当社の持分法適用関連会社である株式会社PlantStreamの財務情報の金額に当社の持分割合を乗じた金額であります。

2.セグメント利益又は損失の調整額は、セグメント間取引消去△54,799千円及び全社営業外損益△3,519千円であります。全社営業外損益は、報告セグメントに帰属しない営業外収益と営業外費用の差額であります。

3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

4.プロダクト共創開発の売上高のうち、セグメント間の内部売上高又は振替高は、当社の持分法適用関連会社である株式会社PlantStreamに対するものであり、調整額において、持分法適用による未実現損益の消去を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)2、

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

プロダクト

共創開発

(注)4

共創

プロダクト

販売

(注)1

自社

プロダクト

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,092,574

77,628

11,412

1,181,614

77,628

1,103,986

セグメント間の内部売上高又は振替高

329,240

329,240

32,489

296,750

1,421,814

77,628

11,412

1,510,854

110,118

1,400,736

顧客との契約から生じる収益

1,421,814

77,628

11,412

1,510,854

△110,118

1,400,736

その他の収益

セグメント利益

又は損失(△)

619,865

145,969

48,079

425,816

34,472

391,344

(注)1.共創プロダクト販売の売上高及びセグメント利益又は損失の金額は、当社の持分法適用関連会社である株式会社PlantStreamの財務情報の金額に当社の持分割合を乗じた金額であります。

2.セグメント利益又は損失の調整額は、セグメント間取引消去△32,489千円及び全社営業外損益△1,982千円であります。全社営業外損益は、報告セグメントに帰属しない営業外収益と営業外費用の差額であります。

3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

4.プロダクト共創開発の売上高のうち、セグメント間の内部売上高又は振替高は、当社の持分法適用関連会社である株式会社PlantStreamに対するものであり、調整額において、持分法適用による未実現損益の消去を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自2022年7月1日

至2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自2023年7月1日

至2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

14円23銭

36円35銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

75,761

225,311

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

75,761

225,311

普通株式の期中平均株式数(株)

5,323,240

6,198,704

(うち普通株式(株))

4,679,306

6,198,704

(うちA種優先株式(株))

78,886

(うちB種優先株式(株))

87,664

(うちC種優先株式(株))

477,384

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

32円77銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

676,308

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)1.前第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの、当社株式は2023年3月28日に東京証券取引所グロース市場に上場するまで非上場であり、期中平均株価が把握できないため記載しておりません。

2.当社は、2022年10月20日開催の取締役会において、定款に定める取得条項に基づく優先株式の取得及び消却を決議し、2022年11月7日付で優先株式の全てを自己株式として取得し、対価として優先株式1株につき普通株式1株を交付するとともに、当社が取得した優先株式の全てについて、同日付で会社法第178条に基づき消却しております。

3.当社は、2022年11月18日付で普通株式1株につき40株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり四半期純利益及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益を算定しております。

4.1株当たり四半期純利益の算定上、種類株式はその株式の内容より「普通株式と同等の株式」として取り扱っていることから、普通株式に含めて計算しております。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。