第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年8月1日から2023年10月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年8月1日から2023年10月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年7月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年10月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,347,044

2,462,932

売掛金

56,499

37,836

商品

78,230

106,833

仕掛品

11,773

11,319

貯蔵品

66,909

70,501

その他

222,814

207,166

貸倒引当金

4,053

4,135

流動資産合計

2,779,217

2,892,454

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

11,369,058

11,385,411

減価償却累計額及び減損損失累計額

6,367,872

6,472,911

建物(純額)

5,001,186

4,912,500

構築物

1,043,889

1,047,390

減価償却累計額及び減損損失累計額

706,573

716,517

構築物(純額)

337,316

330,873

機械及び装置

24,548

24,548

減価償却累計額及び減損損失累計額

2,551

3,321

機械及び装置(純額)

21,997

21,226

車両運搬具

32,730

33,065

減価償却累計額及び減損損失累計額

29,333

29,876

車両運搬具(純額)

3,396

3,188

工具、器具及び備品

1,759,601

1,795,361

減価償却累計額及び減損損失累計額

1,550,847

1,580,265

工具、器具及び備品(純額)

208,753

215,096

土地

1,026,206

1,026,206

建設仮勘定

70,443

122,296

有形固定資産合計

6,669,299

6,631,388

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

91,503

86,301

その他

5,160

4,947

無形固定資産合計

96,664

91,248

投資その他の資産

 

 

差入保証金

544,739

545,189

長期前払費用

98,431

99,111

繰延税金資産

950,213

963,233

その他

1,864

1,864

投資その他の資産合計

1,595,249

1,609,399

固定資産合計

8,361,212

8,332,036

資産合計

11,140,429

11,224,490

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年7月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年10月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

287,346

405,451

1年内償還予定の社債

108,000

60,000

1年内返済予定の長期借入金

※1,※2 2,032,770

※1,※2 1,991,379

未払金

573,664

501,424

未払費用

111,464

176,163

未払法人税等

231,933

114,444

未払消費税等

167,580

142,501

契約負債

892,850

944,678

その他

49,974

39,516

流動負債合計

4,455,585

4,375,560

固定負債

 

 

長期借入金

※2 2,067,261

※2 2,086,218

長期未払金

310,215

310,215

退職給付に係る負債

153,709

162,414

資産除去債務

410,147

411,120

その他

115,000

115,000

固定負債合計

3,056,334

3,084,969

負債合計

7,511,919

7,460,529

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

100,000

100,000

資本剰余金

1,009,817

1,009,817

利益剰余金

2,746,640

2,881,308

自己株式

229,676

229,676

株主資本合計

3,626,781

3,761,449

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

1,729

2,512

その他の包括利益累計額合計

1,729

2,512

純資産合計

3,628,510

3,763,961

負債純資産合計

11,140,429

11,224,490

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

至 2022年10月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

至 2023年10月31日)

売上高

3,417,938

3,212,499

売上原価

1,082,944

1,029,959

売上総利益

2,334,994

2,182,539

販売費及び一般管理費

1,854,770

1,917,130

営業利益

480,223

265,409

営業外収益

 

 

受取利息

13

13

受取賃貸料

10,326

10,963

その他

1,434

1,390

営業外収益合計

11,774

12,367

営業外費用

 

 

支払利息

7,357

4,853

その他

43

53

営業外費用合計

7,401

4,907

経常利益

484,597

272,869

特別利益

 

 

負ののれん発生益

1,619

特別利益合計

1,619

特別損失

 

 

固定資産除却損

284

195

特別損失合計

284

195

税金等調整前四半期純利益

485,932

272,673

法人税、住民税及び事業税

148,556

114,667

法人税等調整額

4,105

13,019

法人税等合計

144,451

101,647

四半期純利益

341,480

171,026

非支配株主に帰属する四半期純利益

親会社株主に帰属する四半期純利益

341,480

171,026

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

至 2022年10月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

至 2023年10月31日)

四半期純利益

341,480

171,026

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

4,390

782

その他の包括利益合計

4,390

782

四半期包括利益

345,871

171,809

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

345,871

171,809

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 実行可能期間付タームローン契約

 当社グループは、今般の新型コロナウイルス感染拡大とその長期化に対する備えとして、手許資金を厚く保持し財務基盤の安定性をより一層高めるため、取引金融機関と実行可能期間付タームローン契約を締結しております。なお、この契約に基づく借入未実行残高は以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年7月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年10月31日)

実行可能期間付タームローンの総額

800,000千円

800,000千円

借入実行残高

800,000

800,000

差引額

 

※2 財務制限条項

(1)当社グループが締結した金銭消費貸借契約には財務制限条項が付されており、決算期末時点の「有利子負債倍率:有利子負債/{税引後利益+減価償却費-(設備投資金額-新規出店に関わる投資額(出店に準ずるリニューアル投資を含む))}」が15倍を超えた場合、期限の利益を喪失する可能性があります。

なお、この契約に基づく借入残高は以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年7月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年10月31日)

1年内返済予定の長期借入金

75,000千円

75,000千円

長期借入金

100,000

81,250

175,000

156,250

 

(2)当社グループが締結した実行可能期限付タームローン契約には財務制限条項が付されており、下記のいずれかに抵触した場合、期限の利益を喪失する可能性があります。

① 2021年7月決算期を初回とする各年度決算期の末日における借入人の単体の貸借対照表において、純資産の部の合計額を、2020年7月決算期の年度決算期の末日における純資産の部の合計額又は前年度決算期の末日における純資産の部の合計額のいずれか大きい方の75%以上に維持すること。

② 2021年7月決算期を初回とする各年度決算期の末日における借入人の単体の損益計算書において、経常損益の金額をゼロ円以上に維持すること。

なお、この契約に基づく借入残高は以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年7月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年10月31日)

1年内返済予定の長期借入金

800,000千円

800,000千円

長期借入金

800,000

800,000

 

(3)当社グループが締結した金銭消費貸借契約には財務制限条項が付されており、下記のいずれかに抵触した場合、期限の利益を喪失する可能性があります。

① 2022年7月期以降の各年度の決算期に係る借入人の単体の貸借対照表における純資産の部の金額を、当該決算期の直前の決算期又は2021年7月決算期に係る借入人の単体の貸借対照表における純資産の部の金額のいずれか大きい方の75%以上の金額に維持すること。

② 2022年7月期以降の各年度の決算期に係る借入人の単体の損益計算書における営業損益に関して、2期連続して損失を計上しないこと(なお、初回の判定は、2021年7月期及び2022年7月期の数値を用いて行われる)。

なお、この契約に基づく借入残高は以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年7月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年10月31日)

1年内返済予定の長期借入金

25,008千円

25,008千円

長期借入金

16,640

10,388

41,648

35,396

 

3 当座貸越契約

 当社グループにおいては、運転資金及び設備投資資金の効率的な調達を行うため、取引銀行2行と当座貸越契約を締結しております。この契約に基づく当座貸越契約に係る借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年7月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年10月31日)

当座貸越極度額の総額

500,000千円

500,000千円

借入実行残高

差引額

500,000

500,000

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及び負ののれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年8月1日

至  2022年10月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年8月1日

至  2023年10月31日)

減価償却費

174,812千円

154,071千円

負ののれんの償却額

1,619

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年8月1日 至 2022年10月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2022年10月26日

定時株主総会

普通株式

21,738

利益剰余金

4

2022年7月31日

2022年10月27日

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年8月1日 至 2023年10月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年10月25日

定時株主総会

普通株式

32,607

利益剰余金

6

2023年7月31日

2023年10月26日

 

2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは、ウエディング事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 当社グループはウエディング事業の単一セグメントであり、顧客等の契約から生じる収益の大部分が挙式・披露宴施行に伴うものであるため、収益の分解情報の記載を省略しております。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年8月1日

至 2022年10月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年8月1日

至 2023年10月31日)

1株当たり四半期純利益

62円83銭

31円47銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(千円)

341,480

171,026

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(千円)

341,480

171,026

普通株式の期中平均株式数(株)

5,434,661

5,434,661

 (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

自己株式の取得

 当社は、2023年11月15日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式の取得に係る事項について決議しました。

 

(1) 自己株式の取得を行う理由

割安と考える水準で推移している当社の株価動向と当社の財務状況等を総合的に勘案し将来の機動的な資本戦略に備えて自己株式の取得を実施いたします

 

(2) 取引に係る事項の内容

①取得対象株式の種類     当社普通株式

②取得し得る株式の総数    300,000株(上限)

(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合5.5%)

③株式の取得価額の総額    200,000,000円(上限)

④取得期間          2023年11月16日から2024年4月22日

⑤取得方法          東京証券取引所における市場買付

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。