第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,275

7,676

受取手形、売掛金及び契約資産

13,654

15,040

商品及び製品

2,791

3,212

仕掛品

791

816

原材料及び貯蔵品

3,874

4,714

その他

1,899

1,595

貸倒引当金

20

30

流動資産合計

31,266

33,026

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

18,188

18,107

機械装置及び運搬具(純額)

21,275

20,308

その他(純額)

12,516

15,690

有形固定資産合計

51,981

54,106

無形固定資産

 

 

のれん

2,125

2,063

顧客関係資産

887

826

商標資産

795

738

技術資産

493

458

その他

1,080

1,085

無形固定資産合計

5,382

5,172

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

14,941

15,802

その他

7,654

8,052

貸倒引当金

44

43

投資その他の資産合計

22,551

23,811

固定資産合計

79,915

83,090

資産合計

111,182

116,117

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

4,571

4,608

電子記録債務

2,910

3,341

短期借入金

7,034

10,399

未払法人税等

498

598

引当金

1,520

917

資産除去債務

67

69

その他

9,119

9,187

流動負債合計

25,722

29,123

固定負債

 

 

長期借入金

13,470

11,571

退職給付に係る負債

539

575

資産除去債務

282

291

その他

3,170

3,684

固定負債合計

17,462

16,123

負債合計

43,185

45,246

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,946

1,946

資本剰余金

170

170

利益剰余金

59,163

59,987

自己株式

1,901

1,903

株主資本合計

59,378

60,201

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

665

876

繰延ヘッジ損益

1

0

為替換算調整勘定

4,443

5,813

退職給付に係る調整累計額

366

327

その他の包括利益累計額合計

5,477

7,016

非支配株主持分

3,141

3,652

純資産合計

67,996

70,870

負債純資産合計

111,182

116,117

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

71,840

70,136

売上原価

52,949

51,550

売上総利益

18,890

18,585

販売費及び一般管理費

15,759

15,689

営業利益

3,130

2,895

営業外収益

 

 

受取利息

58

103

受取配当金

51

55

持分法による投資利益

634

406

為替差益

392

433

その他

153

185

営業外収益合計

1,290

1,185

営業外費用

 

 

支払利息

60

59

その他

34

26

営業外費用合計

94

85

経常利益

4,326

3,995

特別損失

 

 

固定資産処分損

108

101

減損損失

1,792

特別損失合計

1,901

101

税金等調整前四半期純利益

2,425

3,894

法人税、住民税及び事業税

549

852

法人税等調整額

15

730

法人税等合計

564

1,583

四半期純利益

1,860

2,311

非支配株主に帰属する四半期純利益

264

327

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,596

1,983

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

1,860

2,311

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

22

210

繰延ヘッジ損益

21

2

為替換算調整勘定

1,815

859

退職給付に係る調整額

116

38

持分法適用会社に対する持分相当額

866

765

その他の包括利益合計

2,521

1,794

四半期包括利益

4,382

4,105

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

3,671

3,522

非支配株主に係る四半期包括利益

711

582

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

当第3四半期連結会計期間において、Singha Kameda Trading (Thailand) Co., Ltd.は清算が結了したため、連結の範囲から除外しております。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 減損損失

 当グループは以下の資産グループについて減損損失を計上しました。

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

用途

種類

場所

事業用資産

建物及び構築物

米国

 

機械装置及び運搬具

 

 

有形固定資産のその他

 

 事業用資産については、菓子の製造販売事業を基礎としてグルーピングし、賃貸資産及び遊休資産については、個々の物件単位にグルーピングしております。また、連結子会社は原則として各社を一つの単位としてグルーピングしております。

 米国の事業用資産については、連結子会社であるMary’s Gone Crackers, Inc.において経営環境の急激な悪化に対応しきれず営業損失を計上したことから、米国会計基準に基づく減損テストを実施した結果、公正価値が帳簿価額を下回ることとなったため、帳簿価額を公正価値まで減額し、当該減少額を減損損失1,792百万円として特別損失に計上しました。その内訳は建物及び構築物128百万円、機械装置及び運搬具821百万円、有形固定資産のその他843百万円であります。

 なお、公正価値は将来キャッシュ・フローを割り引いて算定しており、使用した割引率は3.71%です。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

4,584百万円

4,573百万円

のれんの償却額

126

129

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

配当金支払額

(決  議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月14日

定時株主総会

普通株式

822

39

2022年3月31日

2022年6月15日

利益剰余金

2022年11月2日

取締役会

普通株式

316

15

2022年9月30日

2022年12月2日

利益剰余金

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

配当金支払額

(決  議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月14日

定時株主総会

普通株式

843

40

2023年3月31日

2023年6月15日

利益剰余金

2023年11月1日

取締役会

普通株式

316

15

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額

(注)3

 

国内

米菓

海外

食品

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

51,364

10,808

4,739

66,912

4,927

71,840

71,840

その他の収益

外部顧客への

売上高

51,364

10,808

4,739

66,912

4,927

71,840

71,840

セグメント間の内部売上高又は振替高

7

1,284

35

1,327

4,447

5,775

5,775

51,372

12,092

4,774

68,240

9,375

77,615

5,775

71,840

セグメント利益又は損失(△)

2,852

141

147

2,857

261

3,119

11

3,130

(注)1.「その他」には、貨物運送等の事業を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額11百万円は、セグメント間取引消去11百万円であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「海外事業」において、減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間において1,792百万円であります。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額

(注)3

 

国内

米菓

海外

食品

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

49,493

11,175

4,261

64,930

5,206

70,136

70,136

その他の収益

外部顧客への

売上高

49,493

11,175

4,261

64,930

5,206

70,136

70,136

セグメント間の内部売上高又は振替高

5

795

7

808

4,129

4,938

4,938

49,498

11,971

4,269

65,739

9,335

75,075

4,938

70,136

セグメント利益又は損失(△)

3,322

422

302

2,597

288

2,886

9

2,895

(注)1.「その他」には、貨物運送等の事業を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額9百万円は、セグメント間取引消去9百万円であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

75円74銭

94円09銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

1,596

1,983

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,596

1,983

普通株式の期中平均株式数(千株)

21,083

21,083

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2023年11月1日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

① 配当金の総額                              316百万円

② 1株当たりの金額                          15円00銭

③ 支払請求の効力発生日及び支払開始日        2023年12月4日

(注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行っております。