第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 なお、当社の監査法人は次のとおり交代しております。

 第63期連結会計年度 新宿監査法人

 第64期第3四半期連結会計期間及び第3四半期連結累計期間 EY新日本有限責任監査法人

 

1【四半期連結財務諸表】

  (1) 【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

23,596

25,540

受取手形及び売掛金

17,664

19,736

電子記録債権

1,531

2,044

商品及び製品

9,691

10,241

仕掛品

4,415

4,318

原材料及び貯蔵品

3,242

3,415

その他

1,552

2,205

貸倒引当金

41

43

流動資産合計

61,652

67,459

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

12,786

12,898

機械装置及び運搬具(純額)

19,428

20,090

土地

7,801

7,831

建設仮勘定

4,324

11,279

その他(純額)

1,498

1,756

有形固定資産合計

45,839

53,855

無形固定資産

 

 

のれん

40

26

その他

329

434

無形固定資産合計

370

461

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,126

3,267

退職給付に係る資産

827

843

その他

2,720

1,748

貸倒引当金

23

24

投資その他の資産合計

6,651

5,836

固定資産合計

52,860

60,152

繰延資産

 

 

社債発行費

56

43

繰延資産合計

56

43

資産合計

114,570

127,655

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

10,265

12,635

電子記録債務

2,049

1,963

短期借入金

4,000

1年内償還予定の社債

342

42

1年内返済予定の長期借入金

10,327

3,752

未払法人税等

240

460

賞与引当金

552

835

資産除去債務

2

その他

3,155

3,906

流動負債合計

26,936

27,596

固定負債

 

 

社債

5,765

5,744

長期借入金

21,472

28,501

退職給付に係る負債

153

182

資産除去債務

404

406

その他

1,057

1,197

固定負債合計

28,853

36,031

負債合計

55,790

63,628

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

22,310

22,315

資本剰余金

16,966

16,971

利益剰余金

14,171

15,674

自己株式

3,136

3,136

株主資本合計

50,311

51,824

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,198

1,457

為替換算調整勘定

5,455

8,730

退職給付に係る調整累計額

118

128

その他の包括利益累計額合計

6,535

10,059

非支配株主持分

1,931

2,142

純資産合計

58,779

64,026

負債純資産合計

114,570

127,655

 

(2) 【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】

【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

62,555

66,970

売上原価

52,906

57,022

売上総利益

9,648

9,947

販売費及び一般管理費

 

 

従業員給料及び賞与

3,029

3,110

賞与引当金繰入額

140

104

退職給付費用

17

34

貸倒引当金繰入額

0

1

その他

4,606

4,572

販売費及び一般管理費合計

7,512

7,824

営業利益

2,136

2,123

営業外収益

 

 

受取利息

11

106

受取配当金

127

115

為替差益

673

1,154

その他

354

503

営業外収益合計

1,166

1,879

営業外費用

 

 

支払利息

209

247

支払手数料

123

234

操業停止関連費用

132

その他

99

118

営業外費用合計

564

600

経常利益

2,738

3,402

特別利益

 

 

固定資産売却益

0

1

投資有価証券売却益

11

6

特別利益合計

12

7

特別損失

 

 

固定資産売却損

3

0

固定資産除却損

※1 116

※1 181

投資有価証券評価損

49

56

事業構造再編費用

※2 216

特別損失合計

168

454

税金等調整前四半期純利益

2,581

2,956

法人税等

444

815

四半期純利益

2,137

2,141

非支配株主に帰属する四半期純利益

118

134

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,018

2,006

 

【四半期連結包括利益計算書】

【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

2,137

2,141

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

292

258

為替換算調整勘定

5,753

3,428

退職給付に係る調整額

42

9

その他の包括利益合計

6,003

3,677

四半期包括利益

8,141

5,818

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

7,790

5,531

非支配株主に係る四半期包括利益

351

287

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 

 

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

税金費用の計算

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法を採用しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。

なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形等が、四半期連結会計期間末残高に含まれております。

 

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

電子記録債権

16百万円

63 〃

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 固定資産除却損の内訳は次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

建物及び構築物

40百万円

37百万円

機械装置及び運搬具

65 〃

133 〃

有形固定資産「その他」

9 〃

10 〃

116百万円

181百万円

 

※2 事業構造再編費用

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

生産効率化のための構造改革実施に伴い、特別退職金187百万円及び再就職支援費用29百万円を事業構造再編費用として計上しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

3,528百万円

3,853百万円

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月28日

定時株主総会

普通株式

828

14.0

2022年3月31日

2022年6月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日

定時株主総会

普通株式

503

8.5

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本

中国

東南アジア

欧米

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から

生じる収益

35,352

13,860

10,296

3,045

62,555

62,555

その他収益

外部顧客への売上高

35,352

13,860

10,296

3,045

62,555

62,555

セグメント間の内部売上高又は振替高

995

10,715

11,272

22,984

22,984

36,347

24,576

21,569

3,045

85,539

22,984

62,555

セグメント利益

777

1,110

1,106

137

3,131

994

2,136

(注)1. セグメント利益の調整額△994百万円には、セグメント間取引消去△92百万円、全社費用△902百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2. セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本

中国

東南アジア

欧米

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から

生じる収益

41,703

13,140

8,813

3,313

66,970

66,970

その他収益

外部顧客への売上高

41,703

13,140

8,813

3,313

66,970

66,970

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,148

12,061

12,654

25,864

25,864

42,852

25,201

21,468

3,313

92,835

25,864

66,970

セグメント利益

862

1,511

202

244

2,820

696

2,123

(注)1. セグメント利益の調整額△696百万円には、セグメント間取引消去207百万円、全社費用△903百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2. セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益金額

34円10銭

33円89銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

2,018

2,006

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益金額(百万円)

2,018

2,006

普通株式の期中平均株式数(千株)

59,203

59,220

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。