第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,506,621

2,053,938

受取手形及び売掛金

2,487,167

3,895,799

商品

3,079

1,709

貯蔵品

2,881

2,249

未収還付法人税等

3,131

その他

94,502

100,985

貸倒引当金

2,921

2,131

流動資産合計

5,094,461

6,052,552

固定資産

 

 

有形固定資産

647,793

635,379

無形固定資産

 

 

のれん

210,872

192,096

その他

145,270

128,958

無形固定資産合計

356,142

321,055

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

69,830

52,779

敷金及び保証金

398,361

415,176

その他

295,219

233,017

投資その他の資産合計

763,411

700,974

固定資産合計

1,767,347

1,657,408

資産合計

6,861,809

7,709,960

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,055,724

1,562,004

短期借入金

15,000

30,000

1年内返済予定の長期借入金

277,395

147,195

1年内償還予定の社債

5,000

未払費用

701,297

1,272,416

未払法人税等

382,868

129,904

未払消費税等

365,435

392,920

賞与引当金

51,160

24,013

その他

463,667

385,389

流動負債合計

3,317,548

3,943,842

固定負債

 

 

長期借入金

327,107

281,939

退職給付に係る負債

2,694

2,735

繰延税金負債

97,966

86,320

役員退職慰労引当金

54,852

60,545

資産除去債務

6,233

6,251

その他

230,457

163,426

固定負債合計

719,311

601,218

負債合計

4,036,859

4,545,061

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

326,522

326,522

資本剰余金

245,048

254,387

利益剰余金

2,267,798

2,566,132

自己株式

45,548

45,582

株主資本合計

2,793,821

3,101,459

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,802

1,374

その他の包括利益累計額合計

1,802

1,374

非支配株主持分

29,325

62,065

純資産合計

2,824,949

3,164,899

負債純資産合計

6,861,809

7,709,960

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

18,147,839

20,721,963

売上原価

16,417,922

18,904,657

売上総利益

1,729,916

1,817,305

販売費及び一般管理費

820,693

772,291

営業利益

909,222

1,045,014

営業外収益

 

 

受取利息

27

40

受取配当金

1,695

1,130

固定資産売却益

57,319

21,077

投資有価証券売却益

-

6,659

助成金収入

1,443

6,715

雑収入

10,022

7,628

営業外収益合計

70,509

43,252

営業外費用

 

 

支払利息

6,093

5,053

固定資産除売却損

1,446

1,169

和解金

6,900

雑損失

863

2,097

営業外費用合計

15,303

8,320

経常利益

964,428

1,079,946

税金等調整前四半期純利益

964,428

1,079,946

法人税等

331,051

348,591

四半期純利益

633,376

731,354

非支配株主に帰属する四半期純利益

7,907

57,529

親会社株主に帰属する四半期純利益

625,468

673,824

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

633,376

731,354

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

826

1,699

その他の包括利益合計

826

1,699

四半期包括利益

634,203

733,053

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

626,295

673,396

非支配株主に係る四半期包括利益

7,907

59,657

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 なお、法人税等は法人税等調整額を含めた金額であります。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 当座貸越契約

 当社及び連結子会社(日本システムクリエイト株式会社)は運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行5行と当座貸越契約を締結しております。この契約に基づく当四半期連結会計期間末における当座貸越契約に係る借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

当座貸越極度額の総額

1,400,000千円

1,400,000千円

借入実行残高

70,000

60,000

差引額

1,330,000

1,340,000

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

115,188千円

106,175千円

のれんの償却額

18,775千円

18,775千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

(決  議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年10月24日
取締役会

普通株式

75,075

7

2022年9月30日

2022年11月21日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決  議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日
定時株主総会

普通株式

171,653

16

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

2023年10月16日
取締役会

普通株式

203,838

19

2023年9月30日

2023年11月20日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

ECソリューションサービス事業

国際物流サービス事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

16,269,514

986,752

891,572

18,147,839

18,147,839

セグメント間の内部売上高又は振替高

13,764

13,764

13,764

16,269,514

986,752

905,336

18,161,603

13,764

18,147,839

セグメント利益

847,998

19,199

28,693

895,891

13,330

909,222

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、当社及び日本システムクリエイト株式会社が行っているシステム事業等を含んでおります。

   2 セグメント利益の調整額13,330千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△417,321千円およびその他の調整額430,651千円が含まれております。

     全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない持株会社運営に係る費用であります。

     その他の調整額は主に報告セグメントに帰属しない持株会社に対する経営指導料の消去であります。

   3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

ECソリューションサービス事業

国際物流サービス事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

18,986,065

615,719

1,120,178

20,721,963

20,721,963

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,206

5,467

6,673

6,673

18,987,271

615,719

1,125,645

20,728,636

6,673

20,721,963

セグメント利益

904,496

13,938

64,967

983,402

61,611

1,045,014

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、当社及び日本システムクリエイト株式会社が行っているシステム事業等を含んでおります。

   2 セグメント利益の調整額61,611千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△347,713千円およびその他の調整額409,324千円が含まれております。

     全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない持株会社運営に係る費用であります。

     その他の調整額は主に報告セグメントに帰属しない持株会社に対する経営指導料の消去であります。

   3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

該当事項はありません。

 

(企業結合等関係)

該当事項はありません。

 

 

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他
(注)

合計

ECソリューション
サービス事業

国際物流サービス事業

オペレーションサービス

11,033,007

11,033,007

トランスポートサービス

5,236,507

5,236,507

国際物流サービス

986,752

986,752

その他

891,572

891,572

顧客との契約から生じる収益

16,269,514

986,752

891,572

18,147,839

その他の収益

外部顧客への売上高

16,269,514

986,752

891,572

18,147,839

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、当社及び日本システムクリエイト株式会社が行っているシステム事業等を含んでおります。

 

当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他
(注)

合計

ECソリューション
サービス事業

国際物流サービス事業

オペレーションサービス

12,830,626

12,830,626

トランスポートサービス

6,155,439

6,155,439

国際物流サービス

615,719

615,719

その他

1,120,178

1,120,178

顧客との契約から生じる収益

18,986,065

615,719

1,120,178

20,721,963

その他の収益

外部顧客への売上高

18,986,065

615,719

1,120,178

20,721,963

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、当社及び日本システムクリエイト株式会社が行っているシステム事業等を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

58円32銭

62円81銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(千円)

625,468

673,824

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

625,468

673,824

普通株式の期中平均株式数(株)

10,724,152

10,728,318

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

58円21銭

62円71銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

21,498

17,405

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

  -

 

 

  -

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2023年10月16日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………203,838千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………19円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年11月20日

(注)  2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行っております。