第4【経理の状況】

1  四半期連結財務諸表の作成方法について

  当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

  なお、四半期連結財務諸表規則第5条の2第3項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

 

2  監査証明について

  当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

10,689

15,437

売掛金

24,700

32,261

商品

187,138

186,885

貯蔵品

104

133

その他

12,314

8,922

流動資産合計

234,947

243,640

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

99,302

102,842

土地

23,755

23,670

リース資産(純額)

15,785

14,510

建設仮勘定

2,387

1,774

その他(純額)

4,037

4,188

有形固定資産合計

145,269

146,986

無形固定資産

 

 

リース資産

155

113

のれん

50

46

その他

3,400

3,763

無形固定資産合計

3,606

3,923

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

846

931

長期貸付金

18,309

17,509

敷金及び保証金

27,368

26,997

繰延税金資産

19,337

17,939

その他

4,017

3,864

貸倒引当金

9

9

投資その他の資産合計

69,870

67,234

固定資産合計

218,745

218,144

資産合計

453,692

461,785

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

44,374

63,641

短期借入金

50,100

50,400

リース債務

2,687

2,704

未払法人税等

2,847

208

契約負債

30,334

26,412

賞与引当金

4,532

2,382

災害損失引当金

13

その他

11,599

17,494

流動負債合計

146,475

163,257

固定負債

 

 

リース債務

21,519

19,636

資産除去債務

3,727

4,066

株式給付引当金

170

134

その他

1,546

1,507

固定負債合計

26,964

25,345

負債合計

173,440

188,602

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

18,125

18,125

資本剰余金

50,069

50,069

利益剰余金

232,301

223,530

自己株式

20,683

18,963

株主資本合計

279,813

272,762

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

102

209

その他の包括利益累計額合計

102

209

新株予約権

336

210

純資産合計

280,252

273,182

負債純資産合計

453,692

461,785

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

556,402

542,740

売上原価

402,066

394,313

売上総利益

154,335

148,427

販売費及び一般管理費

 

 

広告宣伝費

8,321

8,143

支払手数料

6,794

6,633

業務委託費

8,425

8,124

給料及び手当

38,465

40,212

賞与引当金繰入額

2,244

2,382

退職給付費用

906

915

減価償却費

10,919

11,118

地代家賃

23,286

23,798

水道光熱費

5,501

5,335

その他

27,361

27,865

販売費及び一般管理費合計

132,228

134,530

営業利益

22,107

13,896

営業外収益

 

 

仕入割引

3,250

2,814

その他

1,700

1,209

営業外収益合計

4,951

4,023

営業外費用

 

 

支払利息

321

359

閉鎖店舗関連費用

176

219

開店前店舗賃料

225

133

その他

255

104

営業外費用合計

979

816

経常利益

26,079

17,104

特別利益

 

 

新株予約権戻入益

20

121

受取損害賠償金

349

その他

52

10

特別利益合計

422

132

特別損失

 

 

減損損失

49

115

賃貸借契約解約損

4

88

固定資産除却損

50

66

災害による損失

27

特別損失合計

104

298

税金等調整前四半期純利益

26,398

16,938

法人税、住民税及び事業税

7,945

4,089

法人税等調整額

747

1,362

法人税等合計

8,693

5,452

四半期純利益

17,704

11,485

親会社株主に帰属する四半期純利益

17,704

11,485

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

17,704

11,485

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

38

107

その他の包括利益合計

38

107

四半期包括利益

17,743

11,593

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

17,743

11,593

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

26,398

16,938

減価償却費

11,034

11,209

賞与引当金の増減額(△は減少)

2,067

2,149

株式給付引当金の増減額(△は減少)

35

受取利息及び受取配当金

273

244

支払利息

321

359

受取損害賠償金

349

固定資産売却損益(△は益)

52

5

売上債権の増減額(△は増加)

3,918

7,550

棚卸資産の増減額(△は増加)

35,582

11

仕入債務の増減額(△は減少)

8,402

19,267

契約負債の増減額(△は減少)

4,506

3,922

その他

1,979

7,985

小計

2,572

41,863

保険金の受取額

152

266

利息及び配当金の受取額

21

19

利息の支払額

322

358

損害賠償金の受取額

349

法人税等の支払額

12,058

4,525

営業活動によるキャッシュ・フロー

14,430

37,264

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

14,850

12,181

有形固定資産の売却による収入

60

24

投資有価証券の取得による支出

14

投資有価証券の売却による収入

29

貸付けによる支出

312

663

貸付金の回収による収入

1,662

1,592

敷金及び保証金の差入による支出

640

539

敷金及び保証金の回収による収入

850

719

その他

792

1,033

投資活動によるキャッシュ・フロー

14,038

12,051

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

19,700

300

自己株式の取得による支出

0

10,771

自己株式の処分による収入

289

11

配当金の支払額

8,585

7,900

その他

2,018

2,105

財務活動によるキャッシュ・フロー

9,385

20,466

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

19,083

4,747

現金及び現金同等物の期首残高

29,938

10,689

現金及び現金同等物の四半期末残高

10,854

15,437

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※ コミットメントライン

当社は、運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行3行とコミットメントライン契約を締結しております。このコミットメントライン契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

コミットメントラインの総額

20,000百万円

20,000百万円

借入実行残高

6,700

 差引額

13,300

20,000

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 受取損害賠償金

東日本大震災に起因する東京電力株式会社の福島第一原子力発電所及び福島第二原子力発電所における事故による「双葉富岡店」の損害に関して、東京電力ホールディングス株式会社と締結した合意書に基づく賠償金を「受取損害賠償金」として特別利益に計上しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

現金及び預金

10,854百万円

15,437百万円

現金及び現金同等物

10,854

15,437

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日  至 2022年12月31日)

1 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

4,382

23

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

2022年11月4日

取締役会

普通株式

4,200

22

2022年9月30日

2022年12月5日

利益剰余金

 

2  基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間末後となるもの

該当事項はありません。

 

3  株主資本の金額の著しい変動

(1) 剰余金の配当

当第3四半期連結累計期間における剰余金の配当については、「1  配当金支払額」に記載しております。

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日  至 2023年12月31日)

1 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

4,027

22

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

2023年11月7日

取締役会

普通株式

3,870

22

2023年9月30日

2023年12月5日

利益剰余金

 

2  基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間末後となるもの

該当事項はありません。

 

3  株主資本の金額の著しい変動

(1) 剰余金の配当

当第3四半期連結累計期間における剰余金の配当については、「1  配当金支払額」に記載しております。

(2) 自己株式の取得

当社は、2023年2月1日および2023年5月10日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式の取得を決議し、当第3四半期連結累計期間において自己株式8,320,400株、10,713百万円の取得を行いました。

(3) 自己株式の消却

当社は、2023年12月20日開催の取締役会決議に基づき、2023年12月29日付で自己株式10,000,000株、12,370百万円の消却を行ったことにより利益剰余金が12,356百万円減少しました。

 

 以上により、当第3四半期連結会計期間において、利益剰余金が223,530百万円、自己株式が18,963百万円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

開示情報としての重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は次のとおりであります。

品種別名称

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

    至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

    至 2023年12月31日)

直営店

売上高

(百万円)

フラン

チャイズ等売上高

(百万円)

(百万円)

直営店

売上高

(百万円)

フラン

チャイズ等売上高

(百万円)

(百万円)

前期比(%)

音響商品

11,352

37

11,389

10,279

29

10,308

90.5

映像商品

 

 

 

 

 

 

 

テレビ

50,708

191

50,899

47,268

172

47,441

93.2

ブルーレイ・DVD

7,863

33

7,896

7,272

26

7,299

92.4

その他

6,115

21

6,137

5,955

19

5,975

97.4

小計

64,687

246

64,933

60,496

219

60,716

93.5

情報機器

 

 

 

 

 

 

 

パソコン・情報機器

33,807

147

33,955

28,477

94

28,572

84.1

パソコン周辺機器

25,577

90

25,667

23,729

78

23,807

92.8

携帯電話

43,658

14

43,672

50,408

11

50,419

115.4

その他

19,332

108

19,440

18,622

102

18,725

96.3

小計

122,375

360

122,736

121,238

286

121,524

99.0

家庭電化商品

 

 

 

 

 

 

 

冷蔵庫

61,709

199

61,908

57,869

178

58,047

93.8

洗濯機

53,541

177

53,719

52,567

168

52,736

98.2

クリーナー

20,140

71

20,211

19,046

68

19,115

94.6

調理家電

35,394

132

35,526

35,310

125

35,436

99.7

理美容・健康器具

22,850

86

22,936

23,129

81

23,211

101.2

その他

21,071

74

21,146

19,878

69

19,947

94.3

小計

214,706

741

215,448

207,801

693

208,494

96.8

季節商品

 

 

 

 

 

 

 

エアコン

73,673

262

73,935

74,135

258

74,393

100.6

その他

21,153

109

21,263

20,273

89

20,363

95.8

小計

94,827

371

95,198

94,409

347

94,756

99.5

その他

46,426

268

46,695

46,672

265

46,938

100.5

合計

554,376

2,026

556,402

540,897

1,843

542,740

97.5

(注)1 「フランチャイズ等売上高」は、フランチャイズ契約加盟店に対する商品供給売上であります。

2 単一セグメントであるため、セグメント別の内訳は記載しておりません。

3 長期無料保証サービスに係る売上(前第3四半期連結累計期間 3,425百万円、当第3四半期連結累計期間 3,746百万円)は「その他」(直営店売上高)に含まれております。

 

(1株当たり情報)

  1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益金額

92円85銭

64円52銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額

(百万円)

17,704

11,485

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益金額(百万円)

17,704

11,485

普通株式の期中平均株式数(千株)

190,688

178,009

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

92円72銭

64円44銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(千株)

 271

 228

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)当社は「株式付与ESOP信託」を導入しております。株主資本において自己株式として計上されている「株式付与ESOP信託口」所有の当社株式数は、「1株当たり四半期純利益金額」及び「潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。(前第3四半期連結累計期間株式付与ESOP信託口 115,405株、当第3四半期連結累計期間株式付与ESOP信託口 143,713株)

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

  中間配当

2023年11月7日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ) 配当金の総額…………………………………………………………3,870百万円

(ロ) 1株当たりの金額……………………………………………………22円00銭

(ハ) 支払請求の効力発生日及び支払開始日……………………………2023年12月5日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払を行いました。