第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(令和4年4月1日から令和4年6月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(令和4年4月1日から令和4年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、HLB Meisei有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 なお、金融商品取引法第24条の4の7第4項の規定に基づき、四半期報告書の訂正報告書を提出しておりますが、訂正後の四半期連結財務諸表については、HLB Meisei有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(令和4年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(令和4年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,043,934

862,944

受取手形、売掛金及び契約資産

372,378

346,023

営業貸付金

1,802,445

1,876,037

商品及び製品

2,273,907

2,122,190

仕掛品

19,879

21,007

原材料及び貯蔵品

36,881

39,714

その他

373,204

307,131

貸倒引当金

△1,434

△1,493

流動資産合計

5,921,195

5,573,556

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

666,508

666,508

減価償却累計額

△504,574

△510,200

建物及び構築物(純額)

161,934

156,307

機械装置及び運搬具

129,483

129,483

減価償却累計額

△129,483

△129,483

機械装置及び運搬具(純額)

0

0

工具、器具及び備品

704,801

702,883

減価償却累計額

△660,452

△662,393

工具、器具及び備品(純額)

44,349

40,489

建設仮勘定

-

500

土地

41,446

41,446

有形固定資産合計

247,729

238,743

無形固定資産

 

 

のれん

390,494

382,005

その他

5,058

4,916

無形固定資産合計

395,552

386,921

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

34,213

37,822

退職給付に係る資産

5,741

4,156

その他

761,586

748,560

貸倒引当金

△2,640

△2,640

投資その他の資産合計

798,901

787,899

固定資産合計

1,442,183

1,413,564

資産合計

7,363,379

6,987,121

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(令和4年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(令和4年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

36,445

45,805

短期借入金

3,500,000

3,500,000

1年内返済予定の長期借入金

400,000

400,000

未払法人税等

132,501

41,814

賞与引当金

-

17,131

契約負債

44,196

47,363

事業整理損失引当金

35,555

30,055

その他

626,284

600,744

流動負債合計

4,774,984

4,682,913

固定負債

 

 

長期借入金

1,200,000

1,000,000

退職給付に係る負債

17,387

25,739

役員退職慰労引当金

3,667

4,876

資産除去債務

16,000

16,000

その他

61,638

61,152

固定負債合計

1,298,692

1,107,768

負債合計

6,073,676

5,790,682

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,955,414

2,955,414

資本剰余金

1,003,601

1,003,601

利益剰余金

△2,254,900

△2,348,055

自己株式

△2,185

△2,190

株主資本合計

1,701,929

1,608,769

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

540

2,825

為替換算調整勘定

△1,017,738

△1,027,024

その他の包括利益累計額合計

△1,017,197

△1,024,198

新株予約権

24,586

24,586

非支配株主持分

580,384

587,280

純資産合計

1,289,702

1,196,438

負債純資産合計

7,363,379

6,987,121

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 令和3年4月1日

 至 令和3年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 令和4年4月1日

 至 令和4年6月30日)

売上高

4,157,719

3,710,802

売上原価

3,192,300

2,818,050

売上総利益

965,419

892,752

販売費及び一般管理費

929,265

890,881

営業利益

36,153

1,870

営業外収益

 

 

受取利息

353

368

受取配当金

414

533

受取手数料

912

8,172

受取保険金

166

-

為替差益

4,790

8,737

その他

579

2,147

営業外収益合計

7,217

19,959

営業外費用

 

 

支払利息

32,182

29,799

支払手数料

31,333

27,603

その他

12

480

営業外費用合計

63,528

57,883

経常損失(△)

△20,157

△36,053

特別利益

 

 

為替換算調整勘定取崩益

13,079

-

特別利益合計

13,079

-

特別損失

 

 

減損損失

569

3,798

和解金

18

700

固定資産除却損

729

-

事業整理損

4,196

713

特別損失合計

5,514

5,212

税金等調整前四半期純損失(△)

△12,591

△41,266

法人税、住民税及び事業税

18,956

34,792

法人税等調整額

21,928

9,418

法人税等合計

40,884

44,210

四半期純損失(△)

△53,476

△85,477

非支配株主に帰属する四半期純利益

6,142

7,678

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

△59,619

△93,155

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 令和3年4月1日

 至 令和3年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 令和4年4月1日

 至 令和4年6月30日)

四半期純損失(△)

△53,476

△85,477

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

△297

2,502

為替換算調整勘定

△2,596

△10,284

持分法適用会社に対する持分相当額

△13,079

-

その他の包括利益合計

△15,973

△7,782

四半期包括利益

△69,450

△93,259

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

△75,353

△100,156

非支配株主に係る四半期包括利益

5,903

6,896

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

(時価の算定に関する会計基準の適用指針の適用)

 時価の算定に関する会計基準の適用指針(企業会計基準適用指針第31号 2021年6月17日以下時価算定会計基準適用指針という)を当第1四半期連結会計期間の期首から適用し時価算定会計基準適用指針第27-2項に定める経過的な取扱いに従って時価算定会計基準適用指針が定める新たな会計方針を将来にわたって適用することといたしましたこれによる四半期連結財務諸表への影響はありません

 

(四半期連結貸借対照表関係)

 連結子会社(株式会社大黒屋)においては、運転資金の効率的な調達を行うため株式会社東京スター銀行及びりそな銀行と貸出コミットメント契約を締結しております。これら契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(令和4年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(令和4年6月30日)

貸出コミットメントの総額

3,500,000千円

3,500,000千円

借入実行残高

3,500,000

3,500,000

差引額

-

-

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 令和3年4月1日

至 令和3年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 令和4年4月1日

至 令和4年6月30日)

減価償却費

12,430千円

9,686千円

のれんの償却額

8,489

8,489

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自令和3年4月1日 至令和3年6月30日)

1.配当に関する事項

該当事項はありません。

 

2.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自令和4年4月1日 至令和4年6月30日)

1.配当に関する事項

該当事項はありません。

 

2.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自令和3年4月1日 至令和3年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損

益計算書計上

額(注)3

 

電機事業

質屋、

古物売買業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

製商品販売

78,185

3,883,717

3,961,903

-

3,961,903

-

3,961,903

質料収益

-

195,366

195,366

-

195,366

-

195,366

その他

-

450

450

-

450

-

450

顧客との契約から生じる収益

78,185

4,079,534

4,157,719

-

4,157,719

-

4,157,719

外部顧客への

売上高

78,185

4,079,534

4,157,719

-

4,157,719

-

4,157,719

セグメント間の内部売上高又は

振替高

-

-

-

-

-

-

-

78,185

4,079,534

4,157,719

-

4,157,719

-

4,157,719

セグメント利益又は損失(△)

21,829

111,376

133,206

△9,029

124,176

△88,022

36,153

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、投資事業及び不動産賃貸業を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△88,022千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。主に、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自令和4年4月1日 至令和4年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損

益計算書計上

額(注)3

 

電機事業

質屋、

古物売買業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

製商品販売

63,603

3,436,540

3,500,143

-

3,500,143

-

3,500,143

質料収益

-

210,208

210,208

-

210,208

-

210,208

その他

-

450

450

-

450

-

450

顧客との契約から生じる収益

63,603

3,647,199

3,710,802

-

3,710,802

-

3,710,802

外部顧客への

売上高

63,603

3,647,199

3,710,802

-

3,710,802

-

3,710,802

セグメント間の内部売上高又は

振替高

-

-

-

-

-

-

-

63,603

3,647,199

3,710,802

-

3,710,802

-

3,710,802

セグメント利益又は損失(△)

9,556

110,982

120,538

△10,638

109,900

△108,029

1,870

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、投資事業及び不動産賃貸業を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△108,029千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。主に、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載の通りであります。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 令和3年4月1日

至 令和3年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 令和4年4月1日

至 令和4年6月30日)

1株当たり四半期純損失金額

0円51銭

0円80銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失金額(千円)

59,619

93,155

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失金額(千円)

59,619

93,155

普通株式の期中平均株式数(株)

116,971,173

116,970,871

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在するものの、1株当たり四半期純損失金額であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。