第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期財務諸表について、栄監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,583,797

5,000,727

受取手形及び売掛金

1,010,911

1,006,850

電子記録債権

969,793

1,143,279

有価証券

634

商品及び製品

380,245

455,475

仕掛品

61,224

69,607

原材料及び貯蔵品

606,407

524,524

その他

21,915

65,216

流動資産合計

8,634,929

8,265,681

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

2,379,731

2,279,316

土地

5,084,469

5,084,469

その他(純額)

659,915

532,650

有形固定資産合計

8,124,116

7,896,437

無形固定資産

43,971

52,806

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

418,152

1,024,981

その他

306,455

290,475

投資その他の資産合計

724,608

1,315,456

固定資産合計

8,892,695

9,264,700

資産合計

17,527,625

17,530,381

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

372,212

302,179

電子記録債務

686,509

739,000

未払法人税等

242,800

83,039

引当金

50,363

27,032

その他

401,501

359,675

流動負債合計

1,753,386

1,510,927

固定負債

 

 

役員退職慰労引当金

382,041

381,458

その他

223,623

250,256

固定負債合計

605,665

631,714

負債合計

2,359,052

2,142,641

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,515,383

2,515,383

資本剰余金

2,305,533

2,305,533

利益剰余金

10,762,877

10,889,827

自己株式

483,222

483,285

株主資本合計

15,100,571

15,227,458

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

68,001

160,281

評価・換算差額等合計

68,001

160,281

純資産合計

15,168,573

15,387,740

負債純資産合計

17,527,625

17,530,381

 

(2)【四半期損益計算書】

【第3四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

4,099,953

4,748,144

売上原価

2,754,751

3,158,656

売上総利益

1,345,202

1,589,488

販売費及び一般管理費

996,845

970,696

営業利益

348,356

618,791

営業外収益

 

 

受取利息

3,147

4,397

受取配当金

29,953

18,247

為替差益

55,988

その他

5,411

4,353

営業外収益合計

94,500

26,997

営業外費用

 

 

支払利息

1

1

為替差損

4,273

営業外費用合計

1

4,275

経常利益

442,855

641,514

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

306,198

特別利益合計

306,198

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

0

特別損失合計

0

0

税引前四半期純利益

749,053

641,514

法人税等

230,708

197,586

四半期純利益

518,345

443,927

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(棚卸資産の評価方法の変更)

 棚卸資産のうち、原材料及び貯蔵品の一部に係る評価方法は、従来、総平均法による原価法を採用しておりましたが、第1四半期会計期間より、移動平均法による原価法に変更しております。

 この評価方法の変更は、新しい基幹システムの導入を契機として、より迅速かつ適正な期間損益計算を行うことを目的としたものであります。

 なお、当該変更による影響額は軽微であり、遡及適用は行っておりません。

 

(製品梱包費用の会計処理方法の変更)

 第1四半期会計期間より新しい基幹システムの導入を契機として、経営環境の変化に対応してより精緻な原価計算を行うために、原価管理部門の見直しを実施するとともに、製造原価の区分を見直しております。これに伴い、売上高と発生費用の対応関係を見直すことで、経営成績をより適切に表示するべく、従来販売費及び一般管理費として計上していた製品梱包費用の一部を、売上原価として処理する方法に変更しております。

 当該会計方針の変更は遡及適用され、前年同四半期については遡及適用後の四半期財務諸表となっております。

 この結果、遡及適用前と比較して、前第3四半期累計期間の売上原価が99,850千円増加し、販売費及び一般管理費が99,850千円減少した結果、売上総利益が99,850千円減少しております。営業利益、経常利益及び税引前四半期純利益に与える影響はありません。

 また、前事業年度の期首の純資産への累積的影響額はありません。

 

 

(四半期財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第3四半期会計期間を含む事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期貸借対照表関係)

※ 四半期会計期間末日満期手形及び電子記録債権債務

 四半期会計期間末日満期手形及び電子記録債権債務の会計処理については、当四半期会計期間末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。当四半期会計期間末日満期手形及び電子記録債権債務の金額は、次の通りであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

電子記録債権

-千円

1,554千円

38,378

支払手形

1,511

電子記録債務

171,791

流動負債の「その他」

(設備関係支払手形)

23,919

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次の通りであります。

 

 

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

235,092千円

281,048千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日

定時株主総会

普通株式

110,950

140

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

2022年10月28日

取締役会

普通株式

95,100

120

2022年9月30日

2022年12月5日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

198,112

250

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

2023年10月27日

取締役会

普通株式

118,865

150

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

建築材料事業

不動産事業

合計

調整額

(注)1

四半期損益

計算書計上額

(注)2

売上高

 

 

 

 

 

化粧板製品

2,536,386

2,536,386

2,536,386

電子部品業界向け製品

654,374

654,374

654,374

ケミカルアンカー製品

583,084

583,084

583,084

その他

40,859

40,859

40,859

顧客との契約から生じる収益

3,814,705

3,814,705

3,814,705

その他の収益

285,248

285,248

285,248

外部顧客への売上高

3,814,705

285,248

4,099,953

4,099,953

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,814,705

285,248

4,099,953

4,099,953

セグメント利益

480,895

136,888

617,784

269,427

348,356

(注)1.セグメント利益の調整額△269,427千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属していない一般管理費であります。

   2.セグメント利益は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第3四半期累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

建築材料事業

不動産事業

合計

調整額

(注)1

四半期損益

計算書計上額

(注)2

売上高

 

 

 

 

 

化粧板製品

3,311,726

3,311,726

3,311,726

電子部品業界向け製品

543,111

543,111

543,111

ケミカルアンカー製品

551,851

551,851

551,851

その他

41,358

41,358

41,358

顧客との契約から生じる収益

4,448,048

4,448,048

4,448,048

その他の収益

300,096

300,096

300,096

外部顧客への売上高

4,448,048

300,096

4,748,144

4,748,144

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,448,048

300,096

4,748,144

4,748,144

セグメント利益

742,044

147,574

889,618

270,827

618,791

(注)1.セグメント利益の調整額△270,827千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属していない一般管理費であります。

   2.セグメント利益は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載の通りであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下の通りであります。

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

 1株当たり四半期純利益

654円06銭

560円21銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(千円)

518,345

443,927

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

518,345

443,927

普通株式の期中平均株式数(千株)

792

792

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

2023年10月27日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次の通り決議いたしました。

(イ)配当金の総額・・・・・・・・・・・・・・・・・・・118,865千円

(ロ)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・・・・・150円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・・・・・・2023年12月4日

 (注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。