第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2 監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、芙蓉監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,257,068

7,786,144

受取手形、売掛金及び契約資産

※1 4,075,325

※1,※2 4,730,274

電子記録債権

※1 592,845

※2 925,048

商品及び製品

2,530,547

2,865,595

仕掛品

583,065

526,574

原材料及び貯蔵品

50,657

43,993

その他

677,677

573,398

貸倒引当金

55,481

62,932

流動資産合計

16,711,707

17,388,096

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

3,332,784

3,269,663

土地

3,043,980

3,043,980

その他(純額)

1,490,306

1,501,821

有形固定資産合計

7,867,071

7,815,465

無形固定資産

268,913

214,119

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,993,757

2,194,592

その他

365,755

308,367

貸倒引当金

7,924

2,077

投資その他の資産合計

2,351,589

2,500,882

固定資産合計

10,487,574

10,530,467

資産合計

27,199,281

27,918,564

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

3,581,616

3,978,599

電子記録債務

325,880

433,277

短期借入金

3,534,201

3,446,681

未払法人税等

159,162

111,491

賞与引当金

551,844

287,662

製品保証引当金

26,833

27,704

受注損失引当金

※3 12,647

その他

2,438,036

2,679,192

流動負債合計

10,617,574

10,977,256

固定負債

 

 

長期借入金

1,544,514

1,346,808

役員退職慰労引当金

208,287

217,946

退職給付に係る負債

181,271

204,804

資産除去債務

158,017

163,150

その他

286,094

366,687

固定負債合計

2,378,185

2,299,396

負債合計

12,995,759

13,276,653

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

100,000

100,000

資本剰余金

3,159,341

3,159,142

利益剰余金

10,168,983

10,490,705

自己株式

5,720

8,351

株主資本合計

13,422,604

13,741,496

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

780,917

900,413

その他の包括利益累計額合計

780,917

900,413

純資産合計

14,203,521

14,641,910

負債純資産合計

27,199,281

27,918,564

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

25,160,970

26,050,544

売上原価

20,087,963

20,531,137

売上総利益

5,073,007

5,519,406

販売費及び一般管理費

4,857,202

5,058,665

営業利益

215,804

460,741

営業外収益

 

 

受取利息

753

530

受取配当金

63,414

84,955

その他

59,895

41,664

営業外収益合計

124,063

127,150

営業外費用

 

 

支払利息

11,204

13,657

その他

7,778

4,024

営業外費用合計

18,983

17,682

経常利益

320,884

570,209

特別利益

 

 

固定資産売却益

14,100

939

投資有価証券売却益

193

86,318

受取保険金

111,195

建物解体費用戻入益

45,000

特別利益合計

125,490

132,258

特別損失

 

 

固定資産売却損

289

固定資産除却損

4,825

2,866

損害賠償金

35,103

災害による損失

139,326

特別損失合計

179,255

3,156

税金等調整前四半期純利益

267,119

699,310

法人税等

165,546

274,031

四半期純利益

101,573

425,279

親会社株主に帰属する四半期純利益

101,573

425,279

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

101,573

425,279

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

59,486

119,496

その他の包括利益合計

59,486

119,496

四半期包括利益

161,059

544,776

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

161,059

544,776

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 受取手形割引高及び電子記録債権割引高

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

95,703千円

8,000千円

電子記録債権

107,536千円

 

 

※2 四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権

四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。当四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権の金額は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

61,494千円

電子記録債権

68,062千円

 

※3 受注損失引当金
   受注契約に係る将来の損失に備えるため、当第3四半期連結会計期間末において将来の損失が見込まれ、かつ、
   当該損失額を合理的に見積ることが可能なものについて、その損失見込み額(12,647千円)を計上しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

のれんの償却額

677,410千円

15,356千円

677,713千円

15,356千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日

第120回定時株主総会

普通株式

50,365

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

2022年10月26日

取締役会

普通株式

50,365

2022年9月30日

2022年11月30日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

第121回定時株主総会

普通株式

51,787

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

2023年10月25日

取締役会

普通株式

51,769

2023年9月30日

2023年11月30日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

産業機械事業

冷間鍛造事業

電機機器事業

車両関係事業

不動産等賃貸事業

売上高

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

5,852,860

1,380,098

4,226,814

13,588,983

112,213

25,160,970

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

33,397

-

6,124

302,704

426,449

768,676

5,886,257

1,380,098

4,232,939

13,891,688

538,662

25,929,647

セグメント利益

297,950

137,788

229,952

181,719

65,018

912,428

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

912,428

セグメント間取引消去

12,901

全社費用(注)

△709,525

四半期連結損益計算書の営業利益

215,804

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない本社の一般管理費であります。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

産業機械事業

冷間鍛造事業

電機機器事業

車両関係事業

不動産等賃貸事業

売上高

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

5,694,761

976,659

4,996,981

14,273,312

108,830

26,050,544

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

264,576

-

10,891

313,104

392,924

981,497

5,959,338

976,659

5,007,873

14,586,416

501,755

27,032,042

セグメント利益

644,081

8,310

382,790

48,707

45,186

1,129,077

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

1,129,077

セグメント間取引消去

32,969

全社費用(注)

△701,305

四半期連結損益計算書の営業利益

460,741

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない本社の一般管理費であります。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

                                                     (単位:千円)

 

報告セグメント

合計

産業機械事業

冷間鍛造事業

電機機器事業

車両関係事業

不動産等賃貸

事業

一時点で移転される財

一定の期間にわたり移転される財

2,289,483

3,563,376

1,380,098

3,526,884

699,930

13,588,983

20,785,450

4,263,307

顧客との契約から生じる収益

5,852,860

1,380,098

4,226,814

13,588,983

25,048,757

その他の収益

112,213

112,213

外部顧客への売上高

5,852,860

1,380,098

4,226,814

13,588,983

112,213

25,160,970

(注)その他の収益は、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づくリース収益であります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

                                                     (単位:千円)

 

報告セグメント

合計

産業機械事業

冷間鍛造事業

電機機器事業

車両関係事業

不動産等賃貸

事業

一時点で移転される財

一定の期間にわたり移転される財

2,060,564

3,634,196

976,659

3,966,624

1,030,356

14,273,312

21,277,161

4,664,552

顧客との契約から生じる収益

5,694,761

976,659

4,996,981

14,273,312

25,941,713

その他の収益

108,830

108,830

外部顧客への売上高

5,694,761

976,659

4,996,981

14,273,312

108,830

26,050,544

(注)その他の収益は、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づくリース収益であります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

16円13銭

65円71銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

101,573

425,279

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益 (千円)

101,573

425,279

普通株式の期中平均株式数(千株)

6,295

6,471

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(重要な設備投資)

当社は2023年10月25日開催の取締役会において、継続的な事業展開を目的として、連結子会社である株式会社PURESTの「ポルシェセンター静岡」及び「ポルシェセンター浜松」の移転並びに販売店契約を締結しているポルシェジャパン株式会社のCI基準に適合した新店舗の建設を決議しております。

また、2024年1月26日開催の取締役会において、「ポルシェセンター浜松」の新店舗建設工事について決議しております。

概要は以下のとおりです。

 

 

ポルシェセンター静岡

ポルシェセンター浜松

移転予定時期

2025年12月末

2024年12月末

移転及び建設先

静岡県静岡市(予定)

静岡県浜松市中央区

着工時期

未定(検討中)

2024年2月

設備投資金額

未定(検討中)

613百万円

資金調達

自己資金及び借入金

自己資金及び借入金

 

なお、当該設備投資が2024年3月期の連結業績に与える影響は軽微であります。

 

 

(重要な契約の締結)

当社は2024年1月26日開催の取締役会において、株式(単一銘柄)の取得及び継続保有による配当金収入の獲得等を目的として組成されたファンドである投資事業有限責任組合(契約により、ファンド名は省略しております。)への出資を決議し、当該決議に基づき、2024年1月31日に投資事業有限責任組合契約を締結いたしました。

概要は以下のとおりです。

 

出資目的

地域グループ企業との更なる関係強化のため

出資時期

2024年2月(有限責任組合員としての持分を取得)

出資金額

499百万円

資金調達

自己資金及び借入金

 

なお、当該出資が2024年3月期の連結業績に与える影響は軽微であります。

 

 

 

2【その他】

2023年10月25日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………51,769千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………8円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年11月30日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。