(2) 【要約四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】
(単位:百万円)
注記番号
前第3四半期
連結累計期間
(自 2022年4月1日
至 2022年12月31日)
当第3四半期
(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
売上収益
7
1,196,330
1,229,069
売上原価
949,501
1,038,299
売上総利益
246,828
190,770
販売費及び一般管理費
168,807
196,199
持分法による投資利益
3,935
6,148
その他の収益
2,818
3,655
その他の費用
3,890
3,633
事業利益
80,885
741
金融収益
1,363
2,107
金融費用
10,120
20,780
税引前四半期利益(△は損失)
72,127
△17,931
法人所得税費用
18,399
△6,095
四半期利益(△は損失)
53,727
△11,835
四半期利益(△は損失)の帰属
親会社の所有者
52,512
△13,480
非支配持分
1,214
1,644
1株当たり四半期利益(円)
基本的1株当たり四半期利益(△は損失)
9
313.55
△80.48
【第3四半期連結会計期間】
連結会計期間
(自 2022年10月1日
(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)
436,584
459,728
329,845
357,373
106,738
102,354
58,953
67,960
持分法による投資損益(△は損失)
2,932
△391
379
960
1,043
1,374
50,054
33,588
△7,249
△2,516
6,623
14,531
税引前四半期利益
36,180
16,540
6,886
5,965
四半期利益
29,294
10,574
四半期利益の帰属
28,749
9,866
544
708
基本的1株当たり四半期利益
171.65
58.90
(3) 【要約四半期連結包括利益計算書】
その他の包括利益
純損益に振り替えられることのない項目:
その他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融資産
6
△1,036
2,148
確定給付制度の再測定
528
△35
持分法適用会社におけるその他の包括利益に対する持分
0
1
純損益に振り替えられることのない項目合計
△507
2,114
純損益に振り替えられる可能性のある項目:
キャッシュ・フロー・ヘッジ
2,146
△427
在外営業活動体の換算差額
7,794
14,585
439
3,572
純損益に振り替えられる可能性のある項目合計
10,380
17,730
その他の包括利益合計
9,872
19,844
四半期包括利益
63,600
8,009
四半期包括利益の帰属
62,078
5,658
1,522
2,351
△451
△329
△152
△11
238
△365
△341
9,352
6,116
△12,469
△6,106
△2,352
760
△5,470
770
△5,835
429
23,458
11,004
23,502
△44
623