第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,289

6,643

受取手形、売掛金及び契約資産

12,378

※2 13,226

商品及び製品

5,064

5,367

仕掛品

3,528

3,961

原材料及び貯蔵品

4,461

4,764

その他

2,378

2,555

貸倒引当金

56

92

流動資産合計

36,045

36,428

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

6,092

6,271

機械装置及び運搬具(純額)

7,368

8,149

土地

3,172

3,286

リース資産(純額)

724

680

建設仮勘定

1,906

2,662

その他(純額)

1,112

1,150

有形固定資産合計

20,377

22,199

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

149

182

その他

23

16

無形固定資産合計

173

199

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

15,405

17,807

繰延税金資産

280

257

その他

694

663

貸倒引当金

0

0

投資その他の資産合計

16,379

18,727

固定資産合計

36,930

41,126

繰延資産

 

 

社債発行費

54

48

繰延資産合計

54

48

資産合計

73,029

77,603

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

7,154

7,302

短期借入金

5,799

5,526

リース債務

148

148

未払法人税等

328

301

契約負債

198

108

賞与引当金

487

367

役員賞与引当金

10

製品保証引当金

58

79

その他

3,145

3,040

流動負債合計

17,330

16,874

固定負債

 

 

社債

5,700

5,700

長期借入金

11,961

13,384

リース債務

1,274

1,221

繰延税金負債

1,105

1,708

退職給付に係る負債

3,109

3,121

その他

272

280

固定負債合計

23,423

25,415

負債合計

40,753

42,289

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,536

3,536

資本剰余金

3,269

3,270

利益剰余金

13,884

14,323

自己株式

235

423

株主資本合計

20,454

20,707

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

4,978

6,662

為替換算調整勘定

1,407

2,390

退職給付に係る調整累計額

47

35

その他の包括利益累計額合計

6,433

9,088

非支配株主持分

5,388

5,517

純資産合計

32,276

35,313

負債純資産合計

73,029

77,603

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

40,919

42,012

売上原価

33,570

34,979

売上総利益

7,349

7,032

販売費及び一般管理費

6,376

7,027

営業利益

972

4

営業外収益

 

 

受取利息

59

44

受取配当金

366

423

為替差益

498

537

持分法による投資利益

50

雇用調整助成金

18

18

その他

104

91

営業外収益合計

1,046

1,165

営業外費用

 

 

支払利息

175

235

持分法による投資損失

42

その他

49

69

営業外費用合計

267

304

経常利益

1,751

865

特別利益

 

 

固定資産売却益

4

5

投資有価証券売却益

0

61

特別利益合計

4

66

特別損失

 

 

固定資産売却損

7

0

固定資産除却損

19

27

特別損失合計

27

28

税金等調整前四半期純利益

1,728

903

法人税、住民税及び事業税

564

388

法人税等調整額

101

94

法人税等合計

666

293

四半期純利益

1,062

609

非支配株主に帰属する四半期純利益

247

12

親会社株主に帰属する四半期純利益

815

597

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

1,062

609

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

198

1,673

為替換算調整勘定

1,812

1,335

退職給付に係る調整額

11

11

持分法適用会社に対する持分相当額

2

13

その他の包括利益合計

1,605

3,010

四半期包括利益

2,667

3,620

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,949

3,252

非支配株主に係る四半期包括利益

718

367

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

 1  輸出手形割引高及び受取手形裏書譲渡高

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

輸出手形割引高

8百万円

12百万円

受取手形裏書譲渡高

238

201

 

※2 四半期連結会計期間末日満期手形

四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

300百万円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

2,157百万円

2,213百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日

定時株主総会

普通株式

382

35

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

159

15

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

 

日本

アジア

北米

南米

欧州

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

18,943

12,287

2,867

3,258

3,562

40,919

40,919

セグメント間の内部売上高又は振替高

6,298

562

0

6,861

6,861

25,241

12,849

2,867

3,259

3,562

47,780

6,861

40,919

セグメント利益又は損失(△)

53

485

141

129

315

1,017

45

972

    (注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△45百万円は、セグメント間取引消去等であります。

       2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

 

日本

アジア

北米

南米

欧州

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

19,824

12,377

2,273

3,824

3,714

42,012

42,012

セグメント間の内部売上高又は振替高

6,079

605

4

1

6,690

6,690

25,903

12,982

2,277

3,825

3,714

48,703

6,690

42,012

セグメント利益又は損失(△)

592

147

35

117

362

70

66

4

    (注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△66百万円は、セグメント間取引消去等であります。

       2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 当社グループの売上高は、顧客との契約から認識された収益であり、当社グループの報告セグメントを事業の種類別及び収益認識の時期別の収益に分解した場合の内訳は、以下のとおりであります。

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

 

 

日本

アジア

北米

南米

欧州

合計

事業の種類

 

 

 

 

 

 

二輪部品事業

6,066

8,275

1,101

1,842

3,495

20,780

自動車部品事業

2,050

2,153

5

4,209

産機事業

5,097

1,684

1,565

1,375

66

9,789

その他

5,728

174

195

41

0

6,140

顧客との契約から生じる収益

18,943

12,287

2,867

3,258

3,562

40,919

収益認識の時期

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

18,822

10,863

2,867

3,258

3,562

39,375

一定期間で移転される財

120

1,423

1,544

顧客との契約から生じる収益

18,943

12,287

2,867

3,258

3,562

40,919

その他の収益

外部顧客への売上高

18,943

12,287

2,867

3,258

3,562

40,919

(注)各事業に含まれる主要な製品及びサービスは以下のとおりであります。

  二輪部品事業・・・二輪車用チェーン、リム、スポーク、ホイール

  自動車部品事業・・・自動車エンジンチェーン、スプロケット、テンショナー

  産機事業・・・産業機械用チェーン、コンベヤ

  その他・・・福祉機器、石油製品、鋼材

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

 

 

日本

アジア

北米

南米

欧州

合計

事業の種類

 

 

 

 

 

 

二輪部品事業

6,208

8,585

717

2,287

3,657

21,456

自動車部品事業

2,519

1,895

4,414

産機事業

5,493

1,803

1,544

1,492

56

10,391

その他

5,602

92

11

44

5,750

顧客との契約から生じる収益

19,824

12,377

2,273

3,824

3,714

42,012

収益認識の時期

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

19,773

10,777

2,273

3,824

3,714

40,362

一定期間で移転される財

50

1,599

1,650

顧客との契約から生じる収益

19,824

12,377

2,273

3,824

3,714

42,012

その他の収益

外部顧客への売上高

19,824

12,377

2,273

3,824

3,714

42,012

(注)各事業に含まれる主要な製品及びサービスは以下のとおりであります。

  二輪部品事業・・・二輪車用チェーン、リム、スポーク、ホイール

  自動車部品事業・・・自動車エンジンチェーン、スプロケット、テンショナー

  産機事業・・・産業機械用チェーン、コンベヤ

  その他・・・福祉機器、石油製品、鋼材

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

75円12銭

56円48銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万

円)

815

597

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純

利益(百万円)

815

597

普通株式の期中平均株式数(千株)

10,854

10,586

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

(重要な後発事象)

(能登半島地震による被害について)

 当社グループは、令和6年能登半島地震により、石川県にある工場等において、建物および生産設備、製品等に一部破損・転倒等の被害を受けましたが、これらが業績に与える影響については現在調査中であります。

 なお、被害が発生しておりました生産設備等は復旧が完了し、通常稼働しております。

 

(投融資に係る重要な事象)

 当社は、2024年1月31日開催の取締役会において、持分法非適用の関連会社であるF2テクノ株式会社(当社出資額150百万円。以下、「F2テクノ社」という。)に対する返済期日を2024年2月29日とする貸付350百万円について、返済期日を2025年2月28日まで1年延長する旨を決議いたしました。

 現在、F2テクノ社において第三者企業と出資交渉を進めており、出資交渉が融資返済期日をまたぐことが見込まれることから当該決議を実施しております。

 

2【その他】

 該当事項はありません。