【注記事項】
(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

税金費用の計算

税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日または決済日をもって決済処理しております。

なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形等が、四半期連結会計期間末残高に含まれております。

 

 

前連結会計年度
(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間
(2023年12月31日)

受取手形

55,212千円

電子記録債権

178,922千円

電子記録債務

330,934千円

 

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。

なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

81,706千円

99,729千円

 

 

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月11日
取締役会

普通株式

56,715

42.50

2022年3月31日

2022年6月14日

利益剰余金

2022年11月4日
取締役会

普通株式

56,710

42.50

2022年9月30日

2022年12月1日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

 

当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月10日
取締役会

普通株式

63,370

47.50

2023年3月31日

2023年6月8日

利益剰余金

2023年11月6日
取締役会

普通株式

60,026

45.00

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

  前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

四半期連結損益計算書計上額 (注)2

科学事業

建装材事業

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

16,194,944

3,495,040

19,689,984

19,689,984

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

16,194,944

3,495,040

19,689,984

19,689,984

セグメント利益

346,058

58,170

404,229

152,445

251,783

 

(注) 1.「調整額」の区分は、報告セグメントに帰属しない本社固有の費用であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

  当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

四半期連結損益計算書計上額 (注)2

科学事業

建装材事業

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

15,906,341

3,747,181

19,653,523

19,653,523

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

15,906,341

3,747,181

19,653,523

19,653,523

セグメント利益

332,318

105,055

437,374

170,469

266,904

 

(注) 1.「調整額」の区分は、報告セグメントに帰属しない本社固有の費用であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日

 

 

(単位:千円)

 

 報告セグメント

合計

科学事業

建装材事業

土木・建材資材関連分野

4,071,573

3,370,743

7,442,317

情報・輸送機器関連分野

4,631,406

4,631,406

日用品関連分野

2,821,352

2,821,352

化学工業関連分野

4,669,126

124,296

4,793,422

顧客との契約から生じる収益

16,193,459

3,495,040

19,688,499

その他の収益

1,485

1,485

外部顧客への売上高

16,194,944

3,495,040

19,689,984

 

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日

 

 

(単位:千円)

 

 報告セグメント

合計

科学事業

建装材事業

土木・建材資材関連分野

3,752,174

3,746,237

7,498,411

情報・輸送機器関連分野

4,792,686

4,792,686

日用品関連分野

3,004,210

3,004,210

化学工業関連分野

4,355,804

944

4,356,749

顧客との契約から生じる収益

15,904,876

3,747,181

19,652,058

その他の収益

1,465

1,465

外部顧客への売上高

15,906,341

3,747,181

19,653,523

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益金額

162円98銭

189円59銭

 (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

217,483

252,902

 普通株主に帰属しない金額 (千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益金額(千円)

217,483

252,902

 普通株式の期中平均株式数 (千株)

1,334

1,333

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

 

2 【その他】

第98期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当については、2023年11月6日開催の取締役会において、2023年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 中間配当の総額

60,026千円

② 1株当たり中間配当金

45円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2023年12月1日