【注記事項】
(追加情報)
従業員向け株式給付信託口における会計処理について
当社は、従業員向け株式給付信託を通じて自社の株式を交付する取引を行っております。
(1)取引の概要
当社は、従業員(連結子会社の従業員を含む。以下この項において同じ。)に対するインセンティブ・プランの一環として、当社の中長期的な業績の向上及び企業価値の増大への貢献意欲や士気を高めることを目的として、従業員向け株式給付信託(以下「株式給付信託」という。)を導入しております。
当社は、対象となる当社等の従業員に対し、株式給付規程に基づき役職等に応じてポイントを付与し、一定の受益者要件を満たした場合には、所定の手続きを行うことにより、当該付与ポイントに応じた当社株式を給付します。なお、当該信託設定に係る金銭は全額を当社が拠出するため、当社等の従業員の負担はありません。 本制度の導入により、当社等の従業員の株価及び業績向上への関心が高まり、これまで以上に意欲的に業務に取り組むことに寄与することが期待されます。
(2)信託に残存する自社の株式
信託に残存する当社株式を、信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く。)により、純資産の部に自己株式として計上しております。
自己株式の帳簿価額及び株式数
前連結会計年度 113,760千円、 120,000株
当第3四半期連結会計期間 113,485千円、 119,780株
(四半期連結貸借対照表関係)
※1 ATM管理業務において、主として金融機関等から管理を委託されたCD/ATM機に使用するための現金及び預金であります。
※2 ATM管理業務において、売上金回収サービス(TEC-CD)に使用するための現金及び預金であります。
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
減価償却費
|
758,805
|
千円
|
841,538
|
千円
|
のれんの償却額
|
45,982
|
千円
|
59,504
|
千円
|
(株主資本等関係)
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2022年6月17日 定時株主総会
|
普通株式
|
(注1) 159,812
|
15.00
|
2022年3月31日
|
2022年6月20日
|
利益剰余金
|
2022年10月28日 取締役会
|
普通株式
|
(注2) 153,725
|
15.00
|
2022年9月30日
|
2022年12月1日
|
利益剰余金
|
(注)1 配当金の総額には、ESOP信託に対する配当金1,312千円を含めております。
2 配当金の総額には、ESOP信託に対する配当金924千円を含めております。
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の著しい変動
株主資本の金額は、前連結会計年度末日と比較して著しい変動はありません。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年6月16日 定時株主総会
|
普通株式
|
(注1) 186,629
|
18.00
|
2023年3月31日
|
2023年6月19日
|
利益剰余金
|
2023年10月27日 取締役会
|
普通株式
|
(注2) 187,240
|
18.00
|
2023年9月30日
|
2023年12月1日
|
利益剰余金
|
(注)1 配当金の総額には、ESOP信託に対する配当金538千円及び株式給付信託に対する配当金2,160千円を含めております。
2 配当金の総額には、株式給付信託に対する配当金2,157千円を含めております。
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の著しい変動
株主資本の金額は、前連結会計年度末日と比較して著しい変動はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:千円)
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
四半期連結損益 計算書計上額 (注)2
|
警備事業
|
ビル管理事業
|
不動産事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
14,581,313
|
6,731,993
|
328,696
|
21,642,003
|
-
|
21,642,003
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
83,789
|
756,343
|
-
|
840,133
|
△840,133
|
-
|
計
|
14,665,102
|
7,488,337
|
328,696
|
22,482,136
|
△840,133
|
21,642,003
|
セグメント利益
|
311,958
|
25,111
|
143,417
|
480,488
|
11,178
|
491,666
|
(注)1 セグメント利益の調整額は、セグメント間の取引消去によるものであります。
2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
該当事項はありません。
(のれんの金額の重要な変動)
重要な変動はありません。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:千円)
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
四半期連結損益 計算書計上額 (注)2
|
警備事業
|
ビル管理事業
|
不動産事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
15,447,309
|
7,367,392
|
350,560
|
23,165,261
|
-
|
23,165,261
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
64,380
|
673,261
|
-
|
737,642
|
△737,642
|
-
|
計
|
15,511,689
|
8,040,653
|
350,560
|
23,902,904
|
△737,642
|
23,165,261
|
セグメント利益
|
514,827
|
94,990
|
39,546
|
649,365
|
10,271
|
659,637
|
(注)1 セグメント利益の調整額は、セグメント間の取引消去によるものであります。
2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
該当事項はありません。
(のれんの金額の重要な変動)
重要な変動はありません。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
警備事業
|
ビル管理事業
|
不動産事業
|
機械警備業務
|
5,669,932
|
-
|
-
|
5,669,932
|
輸送警備業務
|
1,529,877
|
-
|
-
|
1,529,877
|
常駐警備業務
|
3,571,277
|
-
|
-
|
3,571,277
|
ATM管理業務
|
1,224,220
|
-
|
-
|
1,224,220
|
工事・機器販売業務
|
1,028,283
|
-
|
-
|
1,028,283
|
ビル管理業務
|
-
|
6,731,993
|
-
|
6,731,993
|
不動産販売・仲介業務
|
-
|
-
|
16,860
|
16,860
|
その他
|
1,557,721
|
-
|
-
|
1,557,721
|
顧客との契約から生じる収益
|
14,581,313
|
6,731,993
|
16,860
|
21,330,167
|
その他の収益(注)
|
-
|
-
|
311,835
|
311,835
|
外部顧客への売上高
|
14,581,313
|
6,731,993
|
328,696
|
21,642,003
|
(注)その他の収益は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入等であります。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
警備事業
|
ビル管理事業
|
不動産事業
|
機械警備業務
|
5,741,696
|
-
|
-
|
5,741,696
|
輸送警備業務
|
1,490,685
|
-
|
-
|
1,490,685
|
常駐警備業務
|
4,154,361
|
-
|
-
|
4,154,361
|
ATM管理業務
|
1,357,486
|
-
|
-
|
1,357,486
|
工事・機器販売業務
|
1,081,776
|
-
|
-
|
1,081,776
|
ビル管理業務
|
-
|
7,367,392
|
-
|
7,367,392
|
不動産販売・仲介業務
|
-
|
-
|
24,860
|
24,860
|
その他
|
1,621,302
|
-
|
-
|
1,621,302
|
顧客との契約から生じる収益
|
15,447,309
|
7,367,392
|
24,860
|
22,839,562
|
その他の収益(注)
|
-
|
-
|
325,699
|
325,699
|
外部顧客への売上高
|
15,447,309
|
7,367,392
|
350,560
|
23,165,261
|
(注)その他の収益は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入等であります。
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前第3四半期連結累計期間
|
当第3四半期連結累計期間
|
(自 2022年4月1日
|
(自 2023年4月1日
|
至 2022年12月31日)
|
至 2023年12月31日)
|
1株当たり四半期純利益金額
|
51円73銭
|
36円81銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益金額
|
528,696千円
|
377,800千円
|
普通株主に帰属しない金額
|
-千円
|
-千円
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益金額
|
528,696千円
|
377,800千円
|
普通株式の期中平均株式数
|
10,219,178株
|
10,263,206株
|
(注) 1.
|
潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額は、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
|
2.
|
株主資本において自己株式として計上されている信託に残存する自社の株式は、1株当たり四半期純利益金額の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。 1株当たり四半期純利益金額の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前第3四半期連結累計期間65,744株、当第3四半期連結累計期間127,712株であります。
|