第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

なお、四半期連結財務諸表規則第5条の2第3項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

なお、従来より当社が監査証明を受けているPwCあらた有限責任監査法人は、2023年12月1日付でPwC京都監査法人と合併し、名称をPwC Japan有限責任監査法人に変更しております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

20,015,518

25,544,419

売掛金

12,084,369

18,011,346

商品及び製品

13,438,774

9,310,291

仕掛品

607,548

459,599

原材料及び貯蔵品

7,679,862

7,679,557

その他

6,376,783

9,257,628

貸倒引当金

30,282

55,857

流動資産合計

60,172,572

70,206,983

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

その他(純額)

6,207,921

6,845,505

有形固定資産合計

6,207,921

6,845,505

無形固定資産

 

 

その他

1,496,616

1,571,613

無形固定資産合計

1,496,616

1,571,613

投資その他の資産

 

 

その他

7,401,663

6,937,063

投資その他の資産合計

7,401,663

6,937,063

固定資産合計

15,106,200

15,354,181

資産合計

75,278,772

85,561,164

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

10,638,280

15,779,652

短期借入金

7,000,000

5,000,000

1年内返済予定の長期借入金

2,000,000

未払法人税等

765,586

94,649

賞与引当金

1,205,652

1,316,205

役員賞与引当金

18,404

45,585

製品保証引当金

266,707

210,282

情報セキュリティ対策引当金

104,497

買付契約評価引当金

2,047,696

1,432,210

事業構造改善引当金

186,756

957

その他

7,807,380

10,180,947

流動負債合計

30,040,958

36,060,487

固定負債

 

 

長期借入金

2,000,000

7,000,000

退職給付に係る負債

1,078,712

1,123,176

資産除去債務

297,789

306,047

その他

1,371,649

1,439,751

固定負債合計

4,748,150

9,868,974

負債合計

34,789,108

45,929,461

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,203,469

4,203,469

資本剰余金

4,044,882

4,044,882

利益剰余金

32,341,161

34,106,631

自己株式

1,176,497

4,493,599

株主資本合計

39,413,015

37,861,383

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

256,673

206,345

為替換算調整勘定

1,334,024

1,976,888

退職給付に係る調整累計額

702

223

その他の包括利益累計額合計

1,076,649

1,770,320

純資産合計

40,489,664

39,631,703

負債純資産合計

75,278,772

85,561,164

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

84,020,701

89,151,482

売上原価

57,535,259

61,315,599

売上総利益

26,485,442

27,835,883

販売費及び一般管理費

22,188,695

22,566,794

営業利益

4,296,747

5,269,089

営業外収益

 

 

受取利息

16,588

12,758

為替差益

518,485

1,438,496

その他

72,835

58,540

営業外収益合計

607,908

1,509,794

営業外費用

 

 

支払利息

36,516

65,854

棚卸資産廃棄損

47,111

その他

16,870

9,987

営業外費用合計

53,386

122,952

経常利益

4,851,269

6,655,931

特別利益

 

 

固定資産売却益

1,581

4,097

受取保険金

50,000

情報セキュリティ対策引当金戻入額

95,456

特別利益合計

1,581

149,553

特別損失

 

 

固定資産売却損

1,376

2,303

情報セキュリティ対策費

210,744

事業構造改善費用

26,504

その他

1,773

5,849

特別損失合計

213,893

34,656

税金等調整前四半期純利益

4,638,957

6,770,828

法人税等

963,411

1,877,447

四半期純利益

3,675,546

4,893,381

親会社株主に帰属する四半期純利益

3,675,546

4,893,381

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

3,675,546

4,893,381

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

267,998

50,328

為替換算調整勘定

490,219

642,864

退職給付に係る調整額

1,920

479

その他の包括利益合計

224,141

693,671

四半期包括利益

3,899,687

5,587,052

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

3,899,687

5,587,052

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

4,638,957

6,770,828

減価償却費

1,613,437

1,865,926

株式報酬費用

21,502

22,070

貸倒引当金の増減額(△は減少)

7,319

25,427

賞与引当金の増減額(△は減少)

638,799

70,109

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

22,516

27,181

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

67,819

44,768

資産除去債務履行差額

2,170

受取利息及び受取配当金

16,588

12,758

支払利息

56,832

82,013

為替差損益(△は益)

957,866

967,168

有形固定資産売却損益(△は益)

205

1,794

有形固定資産除却損

1,773

5,849

売上債権の増減額(△は増加)

529

5,749,472

棚卸資産の増減額(△は増加)

8,106,902

5,287,119

仕入債務の増減額(△は減少)

1,214,807

4,396,971

未払消費税等の増減額(△は減少)

175,084

84,778

その他

687,392

1,602,924

小計

5,074,291

10,179,367

利息及び配当金の受取額

16,405

27,207

利息の支払額

52,183

51,551

法人税等の支払額

4,030,056

2,194,290

営業活動によるキャッシュ・フロー

9,140,125

7,960,733

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の払戻による収入

37,928

有形固定資産の取得による支出

968,102

1,339,180

無形固定資産の取得による支出

166,564

320,157

投資有価証券の取得による支出

1,601,321

有形固定資産の売却による収入

1,813

5,643

敷金及び保証金の差入による支出

4,343

6,374

敷金及び保証金の回収による収入

9,547

2,671

資産除去債務の履行による支出

7,531

投資活動によるキャッシュ・フロー

2,736,501

1,619,469

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

7,000,000

短期借入金の返済による支出

2,000,000

長期借入れによる収入

7,000,000

自己株式の取得による支出

1,167,911

3,357,517

リース負債の返済による支出

561,637

585,463

配当金の支払額

3,175,977

3,120,520

財務活動によるキャッシュ・フロー

2,094,475

2,063,500

現金及び現金同等物に係る換算差額

1,220,223

1,286,751

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

8,561,928

5,564,515

現金及び現金同等物の期首残高

21,788,861

19,979,904

現金及び現金同等物の四半期末残高

13,226,933

25,544,419

 

【注記事項】
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(連結の範囲の重要な変更)

 第1四半期連結会計期間より、新たに設立したワコムベトナムサイエンスアンドテクノロジーを連結の範囲に含めております。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

1 当座貸越契約

当社においては、運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行1行と当座貸越契約を締結しておりましたが、当第3四半期連結会計期間末現在、解約しております。当該契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

当座貸越極度額

1,000,000千円

-千円

借入実行残高

-千円

-千円

差引額

1,000,000千円

-千円

 

2 コミットメントライン契約

当社においては、運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行2行とコミットメントライン契約を締結しております。当該契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

コミットメントラインの総額

3,000,000千円

3,000,000千円

借入実行残高

-千円

-千円

差引額

3,000,000千円

3,000,000千円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

現金及び預金勘定

13,226,933千円

25,544,419千円

現金及び現金同等物

13,226,933千円

25,544,419千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月12日

取締役会

普通株式

3,179,516

20.0

2022年3月31日

2022年6月7日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2022年5月12日開催の取締役会決議に基づき、自己株式の取得を実施し、当第3四半期連結累計期間において自己株式が1,165,580千円(1,527,600株)増加しております。また、同日開催の取締役会決議に基づき、2022年5月26日に自己株式の消却を実施し、当第3四半期連結累計期間において自己株式が1,281,214千円(2,000,000株)減少し、あわせて資本剰余金が同額減少しております。さらに、2022年7月11日開催の取締役会決議に基づき、譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分を行い、当第3四半期連結累計期間において自己株式が23,361千円(35,500株)減少しております。

 これらの結果、当第3四半期連結会計期間末における資本剰余金は4,838,860千円、自己株式は4,706,652千円(7,062,692株)となっております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月11日

取締役会

普通株式

3,124,752

20.0

2023年3月31日

2023年6月7日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2023年5月11日開催の取締役会決議に基づき、自己株式の取得を実施し、当第3四半期連結累計期間において自己株式が999,961千円(1,635,000株)増加しております。また、2023年10月31日開催の取締役会決議に基づき、自己株式の取得を実施し、当第3四半期連結累計期間において自己株式が2,350,854千円(3,403,000株)増加しております。さらに、2023年7月14日開催の取締役会決議に基づき、譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分を実施し、当第3四半期連結累計期間において自己株式が33,714千円(50,504株)減少しております。

 これらの結果、単元未満株式の買取りによる増加を含め、当第3四半期連結会計期間末における自己株式は4,493,599千円(6,749,889株)となっております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

ブランド製品

事業

テクノロジー

ソリューション

事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

33,484,374

50,536,327

84,020,701

84,020,701

セグメント間の内部売上高又は振替高

33,484,374

50,536,327

84,020,701

84,020,701

セグメント利益又は損失(△)

1,310,243

9,223,689

7,913,446

3,616,699

4,296,747

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額△3,616,699千円は、報告セグメントに帰属しない当社の管理部門等にかかる費用であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

ブランド製品

事業

テクノロジー

ソリューション

事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

27,235,950

61,915,532

89,151,482

89,151,482

セグメント間の内部売上高又は振替高

27,235,950

61,915,532

89,151,482

89,151,482

セグメント利益又は損失(△)

3,069,179

12,051,277

8,982,098

3,713,009

5,269,089

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額△3,713,009千円は、報告セグメントに帰属しない当社の管理部門等にかかる費用であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

ブランド製品事業

テクノロジー

ソリューション事業

日本

4,710,337

27,279,019

31,989,356

米州

10,113,373

523,398

10,636,771

欧州

7,981,227

488,056

8,469,283

中国

5,204,273

13,574,972

18,779,245

その他

5,475,164

8,670,882

14,146,046

顧客との契約から生じる収益

33,484,374

50,536,327

84,020,701

外部顧客への売上高

33,484,374

50,536,327

84,020,701

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

ブランド製品事業

テクノロジー

ソリューション事業

日本

4,127,898

35,498,980

39,626,878

米州

9,082,908

452,036

9,534,944

欧州

7,623,782

619,880

8,243,662

中国

2,289,966

17,377,023

19,666,989

その他

4,111,396

7,967,613

12,079,009

顧客との契約から生じる収益

27,235,950

61,915,532

89,151,482

外部顧客への売上高

27,235,950

61,915,532

89,151,482

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

23円20銭

31円50銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

3,675,546

4,893,381

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

3,675,546

4,893,381

普通株式の期中平均株式数(株)

158,451,766

155,363,786

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(多額な資金の借入)

当社は、2024年1月31日開催の取締役会において、以下のとおり借入を行うことを決議しました。2024年1月31日実行分については、同日に実行しております。

借入先

株式会社埼玉りそな銀行

株式会社三菱UFJ銀行

使途

短期運転資金

短期運転資金

借入金額

20億円

30億円

借入金利

基準金利+スプレッド

基準金利+スプレッド

借入実行日

2024年1月31日

2024年2月29日

返済予定日

2024年4月30日

2024年5月31日

担保、保証の有無

無担保、無保証

無担保、無保証

 

(自己株式の消却)

 当社は、2024年1月31日開催の取締役会において、会社法第178条の規定に基づき、自己株式を消却することを決議しました。

 

1.自己株式の消却を行う理由

現下の自己株式の使途、財務状況等を総合的に勘案した上で実施するものであります。

 

2.消却の内容

(1)消却する株式の種類      当社普通株式

(2)消却する株式の総数      6,000,000株

(消却前の発行済株式総数に対する割合 3.80%)

(3)消却予定日          2024年2月14日

 

2【その他】

該当事項はありません。