第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成し、「建設業法施行規則」(昭和24年建設省令第14号)に準じて記載しております。

 

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

 

3.四半期連結財務諸表について

 四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則(平成19年内閣府令第64号)第5条第2項により、当社では、子会社の資産、売上高、損益、利益剰余金及びキャッシュ・フローその他の項目から見て、当企業集団の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に関する合理的な判断を妨げない程度に重要性が乏しいものとして、四半期連結財務諸表は作成しておりません。

 なお、資産基準、売上高基準、利益基準及び利益剰余金基準による割合は次のとおりであります。

資産基準    1.76%

売上高基準   0.57%

利益基準    1.86%

利益剰余金基準 1.98%

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金預金

13,084,626

11,737,318

受取手形・完成工事未収入金等

24,218,280

26,875,575

有価証券

3,399,930

3,000,000

販売用不動産

45,121

45,121

未成工事支出金

445,105

420,697

未収入金

960,395

453,806

材料貯蔵品

406,545

605,481

その他

1,006,989

1,882,706

貸倒引当金

2,600

2,810

流動資産合計

43,564,395

45,017,896

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

6,528,750

8,985,566

車両運搬具(純額)

7,082,789

5,971,996

土地

4,096,512

4,173,455

その他(純額)

2,672,065

946,110

有形固定資産合計

20,380,118

20,077,129

無形固定資産

157,351

250,910

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

6,772,097

7,608,356

関係会社株式

3,922,587

4,343,328

繰延税金資産

83,785

その他

※1 670,193

※1 700,724

貸倒引当金

1,925

1,925

投資その他の資産合計

11,446,738

12,650,483

固定資産合計

31,984,208

32,978,523

資産合計

75,548,603

77,996,420

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形・工事未払金等

4,434,664

5,907,242

未払金

779,233

263,927

未払法人税等

864,103

302,027

未成工事受入金

473,292

239,671

引当金

828,418

798,111

その他

420,815

735,486

流動負債合計

7,800,527

8,246,466

固定負債

 

 

退職給付引当金

392,077

514,409

繰延税金負債

240,503

資産除去債務

395,760

399,621

その他

448,342

454,417

固定負債合計

1,236,180

1,608,951

負債合計

9,036,707

9,855,418

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,302,375

3,302,375

資本剰余金

3,338,481

3,339,458

利益剰余金

58,756,298

59,837,802

自己株式

1,731,922

1,924,249

株主資本合計

63,665,233

64,555,387

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

2,846,662

3,585,615

評価・換算差額等合計

2,846,662

3,585,615

純資産合計

66,511,895

68,141,002

負債純資産合計

75,548,603

77,996,420

 

(2)【四半期損益計算書】

【第3四半期累計期間】

 

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

 

 

完成工事高

33,573,749

39,392,063

不動産事業売上高

637,347

750,666

売上高合計

34,211,096

40,142,730

売上原価

 

 

完成工事原価

29,471,279

34,593,246

不動産事業売上原価

380,086

448,632

売上原価合計

29,851,366

35,041,878

売上総利益

 

 

完成工事総利益

4,102,470

4,798,817

不動産事業総利益

257,260

302,034

売上総利益合計

4,359,730

5,100,851

販売費及び一般管理費

2,197,442

2,298,986

営業利益

2,162,288

2,801,864

営業外収益

 

 

受取利息

3,506

2,984

受取配当金

176,653

268,394

その他

58,568

35,382

営業外収益合計

238,729

306,761

営業外費用

 

 

投資有価証券評価損

3,509

営業外費用合計

3,509

経常利益

2,401,017

3,105,116

特別利益

 

 

固定資産売却益

894

4,554

その他

694

特別利益合計

894

5,249

特別損失

 

 

固定資産売却損

1,796

固定資産除却損

16,023

1,048

減損損失

1,437

訴訟損失引当金繰入額

※1 85,000

特別損失合計

17,820

87,486

税引前四半期純利益

2,384,092

3,022,879

法人税等

758,000

962,000

四半期純利益

1,626,092

2,060,879

 

【注記事項】

(四半期財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第3四半期会計期間を含む事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期貸借対照表関係)

※1 投資その他の資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)

その他

120千円

120千円

 「その他」中から直接控除している貸倒引当金は、破産更生債権等であります。

 

(四半期損益計算書関係)

※1 訴訟損失引当金繰入額

 現在係争中の訴訟案件について、将来発生する可能性のある損失に備えるため、その経過等の状況に基づく損失見込額を訴訟損失引当金繰入額として計上しております。

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

1,456,642千円

1,663,657千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日

定時株主総会

普通株式

914,009

45

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2022年9月29日開催の取締役会決議に基づき、自己株式664,100株の取得を行いました。この結果、当第3四半期累計期間において自己株式が10億3千7百万円増加し、当第3四半期会計期間末において自己株式が17億3千1百万円となっております。

 

Ⅱ 当第3四半期累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

979,375

50

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:千円)

 

建設事業

不動産事業

合計

売上高

 

 

 

土木工事

25,550,489

25,550,489

建築工事

8,023,259

8,023,259

顧客との契約から生じる収益

33,573,749

33,573,749

不動産賃貸

637,347

637,347

その他の収益

637,347

637,347

外部顧客への売上高

33,573,749

637,347

34,211,096

セグメント間の内部売上高又は振替高

33,573,749

637,347

34,211,096

セグメント利益

1,990,695

171,592

2,162,288

(注)セグメント利益の合計は、四半期損益計算書の営業利益と一致いたします。

 

Ⅱ 当第3四半期累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:千円)

 

建設事業

不動産事業

合計

売上高

 

 

 

土木工事

25,308,739

25,308,739

建築工事

14,083,324

14,083,324

顧客との契約から生じる収益

39,392,063

39,392,063

不動産賃貸

750,666

750,666

その他の収益

750,666

750,666

外部顧客への売上高

39,392,063

750,666

40,142,730

セグメント間の内部売上高又は振替高

39,392,063

750,666

40,142,730

セグメント利益

2,594,171

207,693

2,801,864

(注)セグメント利益の合計は、四半期損益計算書の営業利益と一致いたします。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

81円05銭

105円64銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(千円)

1,626,092

2,060,879

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

1,626,092

2,060,879

普通株式の期中平均株式数(千株)

20,060

19,506

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。