【注記事項】
(継続企業の前提に関する事項)
該当事項はありません。
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)
該当事項はありません。
(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
税金費用の計算
|
当連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法によっております。
|
(四半期連結貸借対照表関係)
※ 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。
なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が、四半期連結会計期間末残高に含まれております。
|
前連結会計年度 (2023年3月31日)
|
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日)
|
受取手形
|
─
|
|
82
|
百万円
|
支払手形
|
─
|
|
73
|
百万円
|
(四半期連結損益計算書関係)
○ 売上高の季節的変動
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)及び当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
当社グループの売上高及び利益は、消防車輌事業の官公庁向け売上高の占める割合が高いこと等から、下期、特に第4四半期連結会計期間に集中する傾向にあります。
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
現金及び預金勘定
|
23,121
|
百万円
|
21,370
|
百万円
|
預入期間3ヶ月超の定期預金
|
△240
|
百万円
|
△405
|
百万円
|
現金及び現金同等物
|
22,881
|
百万円
|
20,965
|
百万円
|
(株主資本等関係)
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2022年4月28日 取締役会
|
普通株式
|
926
|
21.00
|
2022年3月31日
|
2022年6月7日
|
利益剰余金
|
2022年10月28日 取締役会
|
普通株式
|
876
|
20.00
|
2022年9月30日
|
2022年12月1日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年4月28日 取締役会
|
普通株式
|
1,007
|
23.00
|
2023年3月31日
|
2023年6月2日
|
利益剰余金
|
2023年10月31日 取締役会
|
普通株式
|
1,054
|
24.00
|
2023年9月30日
|
2023年12月1日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
(単位:百万円)
|
報告セグメント
|
合計
|
消防車輌
|
防災
|
産業機械
|
環境車輌
|
売上高
|
|
|
|
|
|
顧客との契約から生じる収益
|
20,384
|
12,859
|
4,037
|
6,519
|
43,801
|
その他の収益
|
-
|
-
|
-
|
3
|
3
|
外部顧客への売上高
|
20,384
|
12,859
|
4,037
|
6,522
|
43,804
|
セグメント間の内部売上高又は振替高
|
138
|
186
|
7
|
156
|
489
|
計
|
20,523
|
13,046
|
4,044
|
6,679
|
44,293
|
セグメント利益又は損失(△)
|
△588
|
804
|
467
|
256
|
940
|
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
(単位:百万円)
利 益
|
金 額
|
報告セグメント計
|
940
|
セグメント間取引消去
|
1
|
棚卸資産の調整額
|
△7
|
四半期連結損益計算書の営業利益
|
934
|
3. 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
(単位:百万円)
|
報告セグメント
|
合計
|
消防車輌
|
防災
|
産業機械
|
環境車輌
|
売上高
|
|
|
|
|
|
顧客との契約から生じる収益
|
27,753
|
15,360
|
4,358
|
7,210
|
54,682
|
その他の収益
|
-
|
-
|
-
|
26
|
26
|
外部顧客への売上高
|
27,753
|
15,360
|
4,358
|
7,236
|
54,708
|
セグメント間の内部売上高又は振替高
|
121
|
222
|
7
|
159
|
511
|
計
|
27,874
|
15,582
|
4,366
|
7,396
|
55,219
|
セグメント利益
|
766
|
1,647
|
546
|
336
|
3,297
|
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
(単位:百万円)
利 益
|
金 額
|
報告セグメント計
|
3,297
|
セグメント間取引消去
|
0
|
棚卸資産の調整額
|
△1
|
四半期連結損益計算書の営業利益
|
3,296
|
3. 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
1株当たり四半期純利益金額
|
14円26銭
|
39円09銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する 四半期純利益金額(百万円)
|
627
|
1,715
|
普通株主に帰属しない金額(百万円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益金額(百万円)
|
627
|
1,715
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
43,969,194
|
43,884,682
|
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
2 【その他】
2023年10月31日開催の取締役会において、第91期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
① 中間配当による配当金の総額
|
1,054百万円
|
② 1株当たりの金額
|
24円00銭
|
③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日
|
2023年12月1日
|
(注) 2023年9月30日の最終の株主名簿に記録された株主又は登録株式質権者に対し、支払いを行いました。