(セグメント情報等)

【セグメント情報】

   前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

当社グループは、全セグメントに占める「計測器関連事業」の割合が高く、開示情報としての重要性が乏しいことから、セグメント情報の記載を省略しております。

 

   当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

当社グループは、全セグメントに占める「計測器関連事業」の割合が高く、開示情報としての重要性が乏しいことから、セグメント情報の記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日

 

財又はサービスの種類別に分解した顧客との契約から生じる収益

 

 

(単位:百万円)

 

 報告セグメント

その他
(注)

合計

計測器関連事業

ガス関連機器

17,829

17,829

17,829

水道関連機器

12,479

12,479

12,479

民需センサー・システム

1,901

1,901

1,901

計装

3,050

3,050

3,050

その他

51

51

顧客との契約から生じる収益

35,261

35,261

51

35,312

外部顧客への売上高

35,261

35,261

51

35,312

 

(注)  「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、特機事業を含んでおります。

 

 

収益認識の時期別に分解した顧客との契約から生じる収益

 

 

(単位:百万円)

 

 報告セグメント

その他
(注)

合計

計測器関連事業

一時点で移転される財

32,737

32,737

51

32,788

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

2,524

2,524

2,524

顧客との契約から生じる収益

35,261

35,261

51

35,312

外部顧客への売上高

35,261

35,261

51

35,312

 

(注)  「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、特機事業を含んでおります。

 

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日

 

財又はサービスの種類別に分解した顧客との契約から生じる収益

 

 

(単位:百万円)

 

 報告セグメント

その他
(注)

合計

計測器関連事業

ガス関連機器

18,582

18,582

18,582

水道関連機器

13,549

13,549

13,549

民需センサー・システム

2,309

2,309

2,309

計装

2,808

2,808

2,808

その他

39

39

顧客との契約から生じる収益

37,250

37,250

39

37,290

外部顧客への売上高

37,250

37,250

39

37,290

 

(注)  「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、特機事業を含んでおります。

 

 

収益認識の時期別に分解した顧客との契約から生じる収益

 

 

(単位:百万円)

 

 報告セグメント

その他
(注)

合計

計測器関連事業

一時点で移転される財

34,988

34,988

39

35,028

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

2,261

2,261

2,261

顧客との契約から生じる収益

37,250

37,250

39

37,290

外部顧客への売上高

37,250

37,250

39

37,290

 

(注)  「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、特機事業を含んでおります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

(1) 1株当たり四半期純利益

114円45銭

165円96銭

    (算定上の基礎)

 

 

    親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,756

2,544

    普通株主に帰属しない金額(百万円)

    普通株式に係る親会社株主に帰属する

  四半期純利益(百万円)

1,756

2,544

    普通株式の期中平均株式数(株)

15,351,728

15,334,184

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

114円35銭

165円87銭

    (算定上の基礎)

 

 

    親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)

    普通株式増加数(株)

12,891

8,362

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2 【その他】

第101期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当については、2023年11月2日開催の取締役会において、2023年9月30日の最終の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額

476百万円

② 1株当たりの金額

31円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2023年11月27日