(4) 【要約四半期連結キャッシュ・フロー計算書】
|
注記
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
営業活動によるキャッシュ・フロー
|
|
|
|
税引前四半期利益
|
|
298,155
|
288,715
|
減価償却費
|
|
273,053
|
280,221
|
退職給付に係る負債の増減額(△は減少)
|
|
△1,777
|
△10,559
|
退職給付に係る資産の増減額(△は増加)
|
|
2,756
|
1,126
|
受取利息及び受取配当金
|
|
△46,402
|
△66,082
|
支払利息
|
|
7,575
|
10,992
|
為替差損益(△は益)
|
|
△9,018
|
△6,777
|
持分法による投資損益(△は益)
|
|
544
|
△11,767
|
有形固定資産の除売却損益(△は益)
|
|
324
|
5,501
|
売上債権の増減額(△は増加)
|
|
95,821
|
128,888
|
棚卸資産の増減額(△は増加)
|
|
△87,067
|
17,876
|
仕入債務の増減額(△は減少)
|
|
△52,189
|
△23,037
|
引当金の増減額(△は減少)
|
|
△38,858
|
171,830
|
その他
|
|
△7,713
|
45,073
|
小計
|
|
435,204
|
832,000
|
利息の受取額
|
|
10,534
|
24,996
|
配当金の受取額
|
|
41,335
|
43,903
|
利息の支払額
|
|
△7,153
|
△11,190
|
法人所得税の支払額
|
|
△91,727
|
△133,458
|
営業活動によるキャッシュ・フロー
|
|
388,193
|
756,251
|
投資活動によるキャッシュ・フロー
|
|
|
|
定期預金の純増減額(△は増加)
|
|
2,846
|
4,994
|
有形固定資産の取得による支出
|
|
△262,215
|
△287,676
|
有形固定資産の売却による収入
|
|
12,994
|
10,261
|
無形資産の取得による支出
|
|
△38,061
|
△38,023
|
資本性金融商品の取得による支出
|
|
△17,999
|
△95,735
|
負債性金融商品の取得による支出
|
|
△268
|
△277
|
資本性金融商品の売却による収入
|
|
20,258
|
8,553
|
負債性金融商品の売却又は償還による収入
|
|
438
|
605
|
子会社又はその他の事業の取得による収支
|
5
|
-
|
△11,110
|
子会社又はその他の事業の売却による収支
|
8
|
17,980
|
5,096
|
その他
|
|
206
|
943
|
投資活動によるキャッシュ・フロー
|
|
△263,821
|
△402,369
|
財務活動によるキャッシュ・フロー
|
|
|
|
短期借入金の純増減額(△は減少)
|
|
△7,716
|
96,498
|
借入金による調達額
|
|
64,744
|
84,375
|
借入金の返済による支出
|
|
△74,420
|
△109,983
|
リース負債の返済による支出
|
|
△22,244
|
△28,667
|
社債の償還による支出
|
|
△40,000
|
△50,000
|
配当金の支払額
|
9
|
△132,777
|
△146,029
|
非支配持分への配当金の支払額
|
|
△24,157
|
△40,509
|
自己株式の取得による支出
|
|
△100,007
|
△18,152
|
自己株式取得のための預託金の増減額(△は増加)
|
|
-
|
△81,870
|
その他
|
|
8,180
|
△5,255
|
財務活動によるキャッシュ・フロー
|
|
△328,397
|
△299,592
|
現金及び現金同等物に係る換算差額
|
|
26,368
|
15,680
|
現金及び現金同等物の増減額(△は減少)
|
|
△177,657
|
69,970
|
現金及び現金同等物の期首残高
|
|
867,808
|
733,850
|
現金及び現金同等物の四半期末残高
|
|
690,151
|
803,820
|