第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,728,240

7,695,014

売掛金

160,961

229,173

有価証券

500,000

その他

67,139

80,984

流動資産合計

8,956,340

8,505,172

固定資産

 

 

有形固定資産

41,009

38,118

無形固定資産

225,535

248,272

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,892,735

1,852,326

その他

123,585

118,882

繰延税金資産

35,640

21,523

投資その他の資産合計

2,051,960

1,992,732

固定資産合計

2,318,505

2,279,124

資産合計

11,274,846

10,784,296

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払法人税等

361,731

159,457

賞与引当金

101,446

48,450

その他

304,152

304,414

流動負債合計

767,329

512,322

負債合計

767,329

512,322

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

587,203

587,203

資本剰余金

1,233,141

1,233,141

利益剰余金

8,331,842

8,127,790

自己株式

629

658

株主資本合計

10,151,558

9,947,477

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

338,025

306,780

その他の包括利益累計額合計

338,025

306,780

非支配株主持分

17,932

17,716

純資産合計

10,507,516

10,271,974

負債純資産合計

11,274,846

10,784,296

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

売上高

3,204,631

3,377,499

売上原価

290

923

売上総利益

3,204,341

3,376,576

販売費及び一般管理費

1,835,031

2,046,851

営業利益

1,369,310

1,329,725

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

76,717

81,015

有価証券売却益

43,644

118,591

投資事業組合運用益

94,353

その他

351

2,131

営業外収益合計

215,066

201,737

営業外費用

 

 

支払手数料

34,036

23,905

投資事業組合運用損

5,250

その他

3

営業外費用合計

34,040

29,156

経常利益

1,550,336

1,502,306

特別損失

 

 

固定資産除却損

6,320

2,381

特別損失合計

6,320

2,381

税金等調整前四半期純利益

1,544,016

1,499,925

法人税、住民税及び事業税

479,558

451,478

法人税等調整額

15,416

27,906

法人税等合計

494,975

479,384

四半期純利益

1,049,041

1,020,540

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

329

216

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,049,370

1,020,756

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

四半期純利益

1,049,041

1,020,540

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

7,627

31,244

その他の包括利益合計

7,627

31,244

四半期包括利益

1,041,413

989,295

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,041,743

989,512

非支配株主に係る四半期包括利益

329

216

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第3四半期連結累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

 至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

 至  2023年12月31日)

減価償却費

55,317千円

60,197千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日

定時株主総会

普通株式

374,780

15

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日

定時株主総会

普通株式

1,224,809

49

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社は、人材紹介事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 主要な財又はサービス別に分解した収益の情報は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

人材紹介

2,895,794千円

3,037,913千円

メディア

265,566

263,897

DRM

43,270

75,689

顧客との契約から生じる収益

3,204,631

3,377,499

その他の収益

外部顧客への売上高

3,204,631

3,377,499

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益金額

42円00銭

40円84銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

1,049,370

1,020,756

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

1,049,370

1,020,756

普通株式の期中平均株式数(株)

24,985,673

24,996,090

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

41円98銭

40円83銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

 普通株式増加数(株)

10,280

1,383

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

(取得による企業結合)

 当社は、2024年1月31日開催の取締役会において、オーストラリアで財務・会計、銀行・金融サービス、テクノロジー及び人事・ビジネスサポートに特化した人材紹介事業・派遣事業を行うFourQuarters Recruitment Pty.Ltd.の株式を75.0%取得し、子会社化することについて決議し、同日付けで株式譲渡契約を締結しました。

 

(1)企業結合の概要

① 被取得企業の名称及びその事業の内容

被取得企業の名称:FourQuarters Recruitment Pty.Ltd.

事業の内容 :財務・会計、銀行・金融サービス、テクノロジー及び人事・ビジネスサポートに特化した人材紹介事業・派遣事業

 

② 企業結合を行った主な理由

 当社は、企業の管理部門及び経営管理領域の士業の方々に向けて、転職支援・採用支援として「MS Career」「MS Agent」「MS Jobs」、情報収集として「Manegy(マネジー)」、また管理部門領域の関連サービスのマーケティング支援として「Manegy toB」を展開し、一貫して管理部門及び士業ドメインにおいて事業を行っております。

 現在、当社では中長期的な企業価値向上の実現に向け、既存事業のさらなる成長のほか、当社の強みを活かした新規事業の創出に積極的に取り組んでおります。

 2010年に設立されたFourQuarters Recruitment Pty.Ltd.は、オーストラリアにおいて財務・会計、銀行・金融サービス、テクノロジー及び人事・ビジネスサポートに特化した人材紹介事業・派遣事業を展開しており、オーストラリア国内で豊富な取引実績があります。

 本件株式取得によって、当社は、FourQuarters Recruitment Pty.Ltd.が持つオーストラリアにおける規模・実績ともに強固な事業基盤を生かした事業展開が可能となり、当社にて培ったマッチングに関するノウハウや管理部門及び士業ドメインにおいて蓄積したデータの活用等により更なる事業の拡大を実現できるものと考えております。

 以上の理由から、持続的な事業成長に資すると判断した結果、株式譲渡契約の締結について合意するに至りました。

 

③ 企業結合日

2024年2月(予定)

 

④ 企業結合の法的形式

現金を対価とする株式取得

 

⑤ 結合後企業の名称

変更はありません。

 

⑥ 取得する議決権比率

75.0%

 

⑦ 取得企業を決定するに至った主な根拠

当社が現金を対価として株式を取得するためであります。

 

(2)被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

取得の対価   現金  34,093千豪ドル

取得原価        34,093千豪ドル

※取得原価は、クロージング時点での現預金の残高や運転資金の増減により調整されます。

 

(3)主要な取得関連費用の内容及び金額

アドバイザリー費用等 180百万円(概算)

 

(4)発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

現時点では確定しておりません。

 

(5)企業結合日に受け入れた資産及び引き受けた負債額並びにその主な内訳

現時点では確定しておりません。

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。