(セグメント情報等)
【セグメント情報】

 Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期

連結損益

計算書

計上額

(注)2

日本

米州

欧州

アジア・パ
シフィック

売上高

 

 

 

 

 

 

 

(1) 外部顧客への売上高

73,271

52,550

28,031

13,726

167,579

167,579

(2) セグメント間の内部売上高

又は振替高

60,165

11

135

10,090

70,401

70,401

133,436

52,561

28,166

23,816

237,981

70,401

167,579

セグメント利益

11,992

4,910

1,877

1,095

19,875

2,347

17,528

 

 (注)1. セグメント利益の調整額△2,347百万円は、未実現利益の消去他であります。

    2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期

連結損益

計算書

計上額

(注)2

日本

米州

欧州

アジア・パ
シフィック

売上高

 

 

 

 

 

 

 

(1) 外部顧客への売上高

73,190

51,527

30,881

11,691

167,290

167,290

(2) セグメント間の内部売上高

又は振替高

61,911

9

168

10,327

72,417

72,417

135,101

51,536

31,050

22,019

239,708

72,417

167,290

セグメント利益

13,274

4,398

1,979

971

20,623

2,402

18,221

 

 (注)1. セグメント利益の調整額△2,402百万円は、未実現利益の消去他であります。

    2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

製品別に分解した売上高については、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日

                         (単位:百万円)

 

売上高

構成比(%)

NC旋盤

32,075

19.1

マシニングセンタ

85,063

50.8

複合加工機

44,280

26.4

NC研削盤

2,888

1.7

その他

3,272

2.0

合計

167,579

100.0

 

(注)連結会社間の内部取引控除後の金額を表示しております。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日

                         (単位:百万円)

 

売上高

構成比(%)

NC旋盤

30,107

18.0

マシニングセンタ

85,319

51.0

複合加工機

45,594

27.3

NC研削盤

2,673

1.6

その他

3,596

2.1

合計

167,290

100.0

 

(注)連結会社間の内部取引控除後の金額を表示しております。

 

なお、所在地別に分解した売上高については、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

    1株当たり四半期純利益金額

450円79銭

424円58銭

    (算定上の基礎)

 

 

    親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

14,059

13,086

    普通株主に帰属しない金額(百万円)

    普通株式に係る親会社株主に帰属する
  四半期純利益金額(百万円)

14,059

13,086

    普通株式の期中平均株式数(千株)

31,189

30,823

 

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

当社は、2024年1月31日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、下記のとおり自己株式を取得することを決議いたしました。

1.自己株式の取得を行う理由

株主への利益還元及び経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行を可能にするため、自己株式を取得するものであります。

2.取得に係る事項の内容

(1) 取得対象株式の種類:当社普通株式

(2) 取得しうる株式の総数:1,000,000株 (上限) (発行済株式総数(自己株式を除く)に占める割合3.25%)

(3) 株式の取得価額の総額:4,000百万円 (上限)

(4) 取得期間:2024年2月1日から2024年4月30日

(5) 取得方法:東京証券取引所における市場買付

 

2 【その他】

第160期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当について、2023年10月31日開催の取締役会において、2023年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

①  配当金の総額   

3,081百万円

②  1株当たりの金額

100円

③  支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2023年11月27日