(セグメント情報等)
【セグメント情報】

前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1  報告セグメントごとの経常収益及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額

四半期連結
損益計算書
計上額

銀行業務

リース業務

経常収益

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客に対する

経常収益

50,565

6,931

57,497

2,458

59,955

135

60,091

セグメント間の

内部経常収益

1,245

471

1,717

2,117

3,835

3,835

51,810

7,403

59,214

4,576

63,790

3,699

60,091

セグメント利益

12,867

223

13,090

1,306

14,396

1,286

13,110

 

(注) 1  一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

2  「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、信用保証業務、不動産賃貸・管理業務、ソフトウエア開発等業務、クレジットカード業務及び証券業務等を含んでおります。

3  外部顧客に対する経常収益の調整額135百万円は、主に「その他」の償却債権取立益であります。

4  セグメント利益の調整額△1,286百万円は、セグメント間の取引消去に伴うものであります。

5  セグメント利益は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

2  報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

銀行業務

リース業務

減損損失

26

26

26

 

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1  報告セグメントごとの経常収益及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額

四半期連結
損益計算書
計上額

銀行業務

リース業務

経常収益

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客に対する

経常収益

54,190

7,528

61,719

2,320

64,040

56

64,097

セグメント間の

内部経常収益

979

380

1,359

2,098

3,458

3,458

55,170

7,908

63,079

4,419

67,498

3,401

64,097

セグメント利益

12,074

103

12,177

1,180

13,358

917

12,440

 

(注) 1  一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

2  「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、信用保証業務、不動産賃貸・管理業務、ソフトウエア開発等業務、クレジットカード業務及び証券業務等を含んでおります。

3  外部顧客に対する経常収益の調整額56百万円は、主に「その他」の償却債権取立益であります。

4  セグメント利益の調整額△917百万円は、セグメント間の取引消去に伴うものであります。

5  セグメント利益は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

 

2  報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(金融商品関係)

金融商品の四半期連結貸借対照表計上額その他の金額は、前連結会計年度の末日に比して著しい変動がありません。

 

(有価証券関係)

その他有価証券

前連結会計年度(2023年3月31日

種    類

取得原価
(百万円)

連結貸借対照表計上額
(百万円)

差   額
(百万円)

株式

33,392

73,839

40,447

債券

432,887

425,115

△7,771

国債

83,062

81,591

△1,471

地方債

174,455

171,301

△3,154

社債

175,368

172,223

△3,145

その他

802,731

757,927

△44,804

うち外国証券

126,418

122,027

△4,391

合    計

1,269,010

1,256,882

△12,128

 

 

当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)

※1  企業集団の事業の運営において重要なものであり、前連結会計年度の末日に比して著しい変動が認められるものは、次のとおりであります。

※2  四半期連結貸借対照表の「有価証券」のほか、「買入金銭債権」中の信託受益権を含めて記載しております。

 

種    類

取得原価
(百万円)

四半期連結貸借対照表
計上額  (百万円)

差   額
(百万円)

株式

32,428

83,209

50,780

債券

451,670

439,648

△12,022

国債

92,502

89,170

△3,331

地方債

196,993

193,742

△3,250

社債

162,175

156,734

△5,440

その他

816,847

783,875

△32,972

うち外国証券

136,734

129,624

△7,110

合    計

1,300,947

1,306,733

5,785

 

(注) その他有価証券(市場価格のない株式等及び組合出資金を除く)のうち、当該有価証券の時価が取得原価に比べて著しく下落しており、時価が取得原価まで回復する見込みがあると認められないものについては、当該時価をもって四半期連結貸借対照表計上額(連結貸借対照表計上額)とするとともに、評価差額を当第3四半期連結累計期間(連結会計年度)の損失として処理(以下「減損処理」という。)しております。

前連結会計年度及び当第3四半期連結累計期間における減損処理はありません。

また、時価が「著しく下落した」と判断するための基準は、第3四半期連結会計期間末日(連結会計年度末日)における時価が取得原価に比べて50%以上下落した場合、あるいは時価の下落率が30%以上50%未満の場合で1年以内に時価の回復する見込みがない場合であります。

 

 

(金銭の信託関係)

金銭の信託の四半期連結貸借対照表計上額その他の金額は、前連結会計年度の末日に比して著しい変動がありません。

 

(デリバティブ取引関係)

デリバティブ取引の四半期連結会計期間末の契約額その他の金額は、前連結会計年度の末日に比して著しい変動がありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

銀行業務

リース業務

その他

役務取引等収益

6,666

1,412

8,079

預金・貸出業務

1,406

1,406

為替業務

1,636

1,636

信託関連業務

90

90

証券関連業務

204

204

代理業務

2,252

2,252

保護預り・貸金庫業務

170

170

保証業務

その他

1,110

1,207

2,318

顧客との契約から生じる経常収益

6,666

1,412

8,079

上記以外の経常収益

43,898

6,961

1,151

52,012

外部顧客に対する経常収益

50,565

6,961

2,564

60,091

 

(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、信用保証業務、不動産賃貸・管理業務、ソフトウエア開発等業務、クレジットカード業務及び証券業務等を含んでおります。

 

当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

銀行業務

リース業務

その他

役務取引等収益

6,385

1,645

8,030

預金・貸出業務

1,403

1,403

為替業務

1,611

1,611

信託関連業務

89

89

証券関連業務

305

305

代理業務

1,899

1,899

保護預り・貸金庫業務

165

165

保証業務

その他

1,215

1,340

2,555

顧客との契約から生じる経常収益

6,385

1,645

8,030

上記以外の経常収益

47,805

7,523

737

56,066

外部顧客に対する経常収益

54,190

7,523

2,383

64,097

 

(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、信用保証業務、不動産賃貸・管理業務、ソフトウエア開発等業務、クレジットカード業務及び証券業務等を含んでおります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

 

298円78銭

280円01銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

百万円

9,595

8,891

普通株主に帰属しない金額

百万円

普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益

百万円

9,595

8,891

普通株式の期中平均株式数

千株

32,113

31,754

 

(注)1 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 当行は、役員報酬BIP信託を導入しております。株主資本において自己株式として計上されている役員報酬BIP信託に残存する自社の株式は、1株当たり四半期純利益の算定上、控除する自己株式に含めております。

1株当たり四半期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は前第3四半期連結累計期間73千株、当第3四半期連結累計期間70千株であります。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

2023年11月13日開催の取締役会において、第136期の中間配当につき次のとおり決議しました。

中間配当金総額

1,272百万円

1株当たりの中間配当金

40円00銭

支払請求の効力発生日及び支払開始日

2023年12月5日

 

(注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記録された株主に対し、支払いを行います。

なお、中間配当金総額には、役員報酬BIP信託が保有する当行株式に対する配当金2百万円が含まれております。