第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,041,219

4,810,807

受取手形、売掛金及び契約資産

8,617,216

6,899,933

商品及び製品

1,739,539

1,437,731

仕掛品

1,590,892

1,844,606

原材料及び貯蔵品

2,390,297

1,993,026

未収入金

515,409

288,968

その他

159,976

763,530

貸倒引当金

3,512

3,818

流動資産合計

19,051,037

18,034,787

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

10,695,758

11,209,979

減価償却累計額及び減損損失累計額

6,036,942

6,429,635

建物及び構築物(純額)

4,658,816

4,780,343

機械装置及び運搬具

15,823,829

16,503,190

減価償却累計額及び減損損失累計額

11,092,816

11,390,815

機械装置及び運搬具(純額)

4,731,013

5,112,374

工具、器具及び備品

4,100,324

3,984,069

減価償却累計額及び減損損失累計額

3,557,090

3,534,225

工具、器具及び備品(純額)

543,234

449,843

土地

2,850,782

2,875,567

建設仮勘定

717,307

442,147

有形固定資産合計

13,501,153

13,660,276

無形固定資産

588,946

613,166

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

519,973

514,532

退職給付に係る資産

160,658

146,639

繰延税金資産

17,363

21,641

その他

228,244

243,242

貸倒引当金

28,050

28,050

投資その他の資産合計

898,190

898,006

固定資産合計

14,988,290

15,171,449

資産合計

34,039,328

33,206,237

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

6,933,832

5,463,358

短期借入金

1,197,996

1,397,017

未払法人税等

16,680

59,957

賞与引当金

340,000

162,000

その他

1,687,634

1,769,775

流動負債合計

10,176,143

8,852,108

固定負債

 

 

長期借入金

1,934,018

1,623,000

繰延税金負債

240,336

140,339

退職給付に係る負債

254,450

285,581

役員退職慰労引当金

67,792

67,792

役員株式給付引当金

144,590

165,253

再評価に係る繰延税金負債

269,710

269,710

その他

357,461

376,329

固定負債合計

3,268,359

2,928,007

負債合計

13,444,503

11,780,115

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,749,333

4,749,333

資本剰余金

5,082,571

5,082,571

利益剰余金

9,502,195

9,177,065

自己株式

244,093

244,234

株主資本合計

19,090,006

18,764,734

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

30,183

24,612

土地再評価差額金

397,291

397,291

為替換算調整勘定

1,783,533

2,938,983

退職給付に係る調整累計額

73,283

79,973

その他の包括利益累計額合計

1,489,709

2,646,277

新株予約権

15,109

15,109

純資産合計

20,594,825

21,426,121

負債純資産合計

34,039,328

33,206,237

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

22,690,932

19,190,350

売上原価

19,286,503

17,094,677

売上総利益

3,404,429

2,095,672

販売費及び一般管理費

1,889,928

1,854,782

営業利益

1,514,501

240,889

営業外収益

 

 

受取利息

4,072

34,727

受取配当金

2,964

3,009

受取賃貸料

22,867

23,217

助成金収入

35,456

7,963

為替差益

57,761

その他

34,415

28,438

営業外収益合計

157,538

97,357

営業外費用

 

 

支払利息

17,074

24,161

債権売却損

15

為替差損

12,089

租税公課

4,483

4,632

減価償却費

5,839

5,113

支払手数料

12,514

その他

476

591

営業外費用合計

27,889

59,103

経常利益

1,644,150

279,144

特別利益

 

 

固定資産売却益

9,094

10,285

国庫補助金

81,605

特別利益合計

9,094

91,890

特別損失

 

 

固定資産売却損

6,326

4,923

固定資産除却損

7,003

85,488

減損損失

13,183

固定資産圧縮損

81,605

投資有価証券評価損

1,058

特別損失合計

14,388

185,200

税金等調整前四半期純利益

1,638,856

185,834

法人税、住民税及び事業税

229,834

165,890

法人税等調整額

197,208

97,388

法人税等合計

427,042

68,502

四半期純利益

1,211,814

117,332

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,211,814

117,332

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

1,211,814

117,332

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

4,753

5,571

為替換算調整勘定

2,122,037

1,155,449

退職給付に係る調整額

9,620

6,689

その他の包括利益合計

2,107,663

1,156,567

四半期包括利益

3,319,477

1,273,900

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

3,319,477

1,273,900

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(追加情報)

(取締役等に信託を通じて自社の株式を交付する取引)

 当社は、取締役等に対し信託を通じて自社の株式を交付する取引を行っております。

(1)取引の概要

 当社は、取締役等を対象に、中長期的な業績の向上と企業価値の増大への貢献意識を高めることを目的として、当社グループの業績との連動性が高く、かつ透明性・客観性の高いインセンティブ制度(以下、「本制度」といいます。)を導入いたしました。

 本制度は、当社が信託に対して金銭を拠出し、当該信託が当該金銭を原資として当社株式を取得し、当該信託を通じて取締役等に対して、当社及び各対象子会社がそれぞれ定める株式給付規程に従って、業績達成度に応じて当社株式を給付します。なお、取締役等が当社株式の給付を受ける時期は、原則として当該取締役等の退任時となります。

(2)信託を通じて自社の株式を交付する取引に関する会計処理

 当該信託契約に係る会計処理については、「従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引に関する実務上の取扱い」(実務対応報告第30号 2015年3月26日)に準じて、総額法を適用しております。

 なお、株式給付規程に基づく取締役等に対する将来の当社株式の交付に備えるため、当第3四半期連結会計期間末における株式給付債務の見込額にて役員株式給付引当金を計上しております。

(3)信託に残存する自社の株式

 信託に残存する当社株式を、信託における帳簿価額(付随費用の金額を除きます。)により、純資産の部に自己株式として計上しております。当該自己株式の帳簿価額及び株式数は、前連結会計年度末においては171,792千円、128千株、当第3四半期連結会計期間末においては171,792千円、128千株であります。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

 

※ 四半期連結会計期間末日満期手形等

  四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日または決済日をもって決済処理を

 しております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間

 末日満期手形等が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

電子記録債権

-千円

11,509千円

 

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

1,275,593千円

1,438,218千円

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月28日

定時株主総会

普通株式

204

30

2022年3月31日

2022年6月29日

利益剰余金

2022年10月31日

取締役会

普通株式

204

30

2022年9月30日

2022年12月5日

利益剰余金

(注)1.2022年6月28日定時株主総会の決議による配当金の総額には、役員向け株式給付信託口が保有する配当金4,110千円が含まれております。

2.2022年10月31日取締役会の決議による配当金の総額には、役員向け株式給付信託口が保有する配当金3,852千円が含まれております。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

204

30

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

2023年10月30日

取締役会

普通株式

238

35

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

(注)1.2023年6月28日定時株主総会の決議による配当金の総額には、役員向け株式給付信託口が保有する配当金3,852千円が含まれております。

2.2023年10月30日取締役会の決議による配当金の総額には、役員向け株式給付信託口が保有する配当金4,494千円が含まれております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)及び当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

   当社グループの事業はプレス加工品関連事業の単一セグメントのため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:千円)

 

パワー半導体用リードフレーム

オプト用リードフレーム

コネクタ用部品

その他

合計

量産品

8,762,219

2,605,118

10,226,350

491,976

22,085,664

金型・装置

97,277

189,280

306,713

11,997

605,268

顧客との契約から生じる収益

8,859,496

2,794,398

10,533,064

503,973

22,690,932

その他の収益

外部顧客への売上高

8,859,496

2,794,398

10,533,064

503,973

22,690,932

 

 

 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:千円)

 

パワー半導体用リードフレーム

オプト用リードフレーム

コネクタ用部品

その他

合計

量産品

8,375,995

1,978,030

7,854,686

362,678

18,571,389

金型・装置

137,715

44,309

416,680

20,254

618,960

顧客との契約から生じる収益

8,513,711

2,022,339

8,271,366

382,932

19,190,350

その他の収益

外部顧客への売上高

8,513,711

2,022,339

8,271,366

382,932

19,190,350

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1) 1株当たり四半期純利益金額

181円46銭

17円56銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

1,211,814

117,332

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

1,211,814

117,332

普通株式の期中平均株式数(株)

6,678,010

6,678,677

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

180円92銭

17円51銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

19,960

19,960

(うち新株予約権(株))

(19,960)

(19,960)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)役員向け株式給付信託が保有する当社株式を、「1株当たり四半期純利益金額」及び「潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式数に含めております。当該信託が保有する当社株式の前第3四半期連結累計期間末株式数は128千株、期中平均株式数は129千株であり、当社株式の当第3四半期連結累計期間末株式数は128千株、期中平均株式数は128千株であります。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

2023年10月30日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………238百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………35円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月4日

(注)  2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。