第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期財務諸表について、アーク有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

  当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

778,284

673,904

受取手形及び売掛金

1,460,668

※2 846,854

電子記録債権

1,467,208

※2 2,273,655

商品及び製品

809,477

1,270,076

仕掛品

184,583

169,275

原材料及び貯蔵品

417,600

494,835

未収入金

※1 519,156

※1 853,652

その他

24,990

36,565

流動資産合計

5,661,969

6,618,820

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

956,520

915,371

機械及び装置(純額)

238,940

209,075

土地

559,638

559,638

その他(純額)

181,345

175,041

有形固定資産合計

1,936,444

1,859,127

無形固定資産

176,759

139,863

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

929,979

1,074,230

その他

409,167

392,969

貸倒引当金

555

555

投資その他の資産合計

1,338,592

1,466,645

固定資産合計

3,451,796

3,465,635

資産合計

9,113,766

10,084,456

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

388,630

※2 349,521

電子記録債務

721,135

※2 1,286,847

短期借入金

70,000

70,000

未払法人税等

115,550

105,301

賞与引当金

128,716

41,217

その他

426,935

※2 451,511

流動負債合計

1,850,968

2,304,400

固定負債

 

 

退職給付引当金

129,387

84,336

役員退職慰労引当金

4,100

4,100

その他

76,770

161,277

固定負債合計

210,258

249,714

負債合計

2,061,226

2,554,115

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,350,000

1,350,000

資本剰余金

832,196

832,196

利益剰余金

5,258,173

5,629,694

自己株式

850,692

850,692

株主資本合計

6,589,677

6,961,198

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

404,333

504,632

繰延ヘッジ損益

164

182

評価・換算差額等合計

404,497

504,814

新株予約権

58,364

64,328

純資産合計

7,052,539

7,530,340

負債純資産合計

9,113,766

10,084,456

 

(2)【四半期損益計算書】

【第3四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

5,540,493

6,338,241

売上原価

3,744,972

4,271,511

売上総利益

1,795,520

2,066,729

販売費及び一般管理費

1,329,817

1,352,246

営業利益

465,703

714,483

営業外収益

 

 

受取利息

3

3

受取配当金

21,573

20,429

不動産賃貸料

17,439

17,211

その他

7,590

7,270

営業外収益合計

46,605

44,914

営業外費用

 

 

支払利息

174

159

不動産賃貸原価

3,824

3,790

その他

371

178

営業外費用合計

4,370

4,128

経常利益

507,938

755,269

特別利益

 

 

固定資産売却益

649

1,654

特別利益合計

649

1,654

特別損失

 

 

固定資産廃棄損

40

130

投資有価証券売却損

211

特別損失合計

252

130

税引前四半期純利益

508,336

756,794

法人税、住民税及び事業税

126,056

190,745

法人税等調整額

40,943

50,309

法人税等合計

167,000

241,054

四半期純利益

341,336

515,740

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

      該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

      該当事項はありません。

 

(四半期財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

    該当事項はありません。

(追加情報)

    該当事項はありません。

 

(四半期貸借対照表関係)

※1    うち、ファクタリング方式により譲渡した売上債権の未収額

 

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)

未収入金

483,583千円

813,391千円

 

※2    四半期会計期間末日満期手形等

   四半期会計期間末日満期手形、電子記録債権および電子記録債務の会計処理については、手形交換日または決済日をもって決済処理をしております。なお、当四半期会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期会計期間末日満期手形、電子記録債権および電子記録債務が四半期会計期間末日残高に含まれております。

 

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-千円

1,727千円

電子記録債権

20,206

支払手形

693

電子記録債務

254,312

設備電子記録債務

(流動負債「その他」)

1,341

 

(四半期損益計算書関係)

    該当事項はありません。

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

197,685千円

182,570千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月28日
定時株主総会

普通株式

57,468

2022年3月31日

2022年6月29日

利益剰余金

2022年10月31日
取締役会

普通株式

55,468

2022年9月30日

2022年12月1日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 当社は2022年7月28日開催の取締役会決議に基づき自己株式400,000株の取得を行いましたこの結果当第3四半期累計期間において自己株式が201,200千円増加し当第3四半期会計期間末において自己株式が850,692千円となっております

 

Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月22日
定時株主総会

普通株式

88,750

2023年3月31日

2023年6月23日

利益剰余金

2023年10月31日
取締役会

普通株式

55,468

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

(注)2023年6月22日定時株主総会決議による1株当たり配当額には創業110周年の記念配当3円を含んでおります

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(持分法損益等)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)

関連会社に対する投資の金額

152,512千円

152,512千円

持分法を適用した場合の投資の金額

305,911

330,219

 

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

持分法を適用した場合の投資利益の金額

19,117千円

118千円

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

四半期損益

計算書計上額

(注)2

 

農業機械事業

軸受事業

売上高

5,192,882

347,611

5,540,493

5,540,493

セグメント利益

427,549

1,403

428,953

36,750

465,703

(注)1.セグメント利益の調整額は、鉄屑等のスクラップ売却代であります。

   2.セグメント利益は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第3四半期累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

四半期損益

計算書計上額

(注)2

 

農業機械事業

軸受事業

売上高

6,003,951

334,289

6,338,241

6,338,241

セグメント利益又は損失(△)

682,420

4,313

678,107

36,375

714,483

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、鉄屑等のスクラップ売却代であります。

   2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

農業機械事業

軸受事業

日本

4,784,660

347,611

5,132,271

アジア

271,122

271,122

欧州

115,737

115,737

その他

21,362

21,362

顧客との契約から生じる収益

5,192,882

347,611

5,540,493

その他の収益

外部顧客への売上高

5,192,882

347,611

5,540,493

 

Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

農業機械事業

軸受事業

日本

5,508,860

334,289

5,843,149

アジア

377,847

377,847

欧州

101,536

101,536

その他

15,707

15,707

顧客との契約から生じる収益

6,003,951

334,289

6,338,241

その他の収益

外部顧客への売上高

6,003,951

334,289

6,338,241

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

30円22銭

46円49銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(千円)

341,336

515,740

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

341,336

515,740

普通株式の期中平均株式数(株)

11,293,783

11,093,783

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

29円90銭

45円91銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

120,621

139,133

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません

 

2【その他】

 2023年10月31日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額・・・・・・・・・・・・・・・・55,468千円

(ロ)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・・5円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・・・2023年12月1日

 (注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し支払いを行いました