第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 なお、四半期連結財務諸表規則第5条の2第3項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

21,493

25,881

受取手形及び売掛金

11,196

10,525

商品及び製品

11,744

12,001

仕掛品

480

490

原材料及び貯蔵品

3,303

3,571

その他

1,362

1,155

貸倒引当金

6

6

流動資産合計

49,573

53,619

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

15,706

15,455

機械装置及び運搬具(純額)

6,188

5,664

その他(純額)

2,563

2,621

有形固定資産合計

24,458

23,741

無形固定資産

 

 

のれん

2,820

2,784

その他

4,061

3,605

無形固定資産合計

6,882

6,390

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

8,302

8,788

その他

1,795

1,795

貸倒引当金

7

7

投資その他の資産合計

10,090

10,576

固定資産合計

41,431

40,708

資産合計

91,005

94,327

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

3,632

3,765

短期借入金

142

132

未払法人税等

414

572

賞与引当金

1,085

968

その他の引当金

49

61

その他

8,462

7,147

流動負債合計

13,786

12,647

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

2,775

3,252

その他

3,259

3,469

固定負債合計

6,034

6,721

負債合計

19,820

19,369

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

11,394

11,394

資本剰余金

11,086

11,084

利益剰余金

47,807

48,208

自己株式

6,590

6,583

株主資本合計

63,698

64,104

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

3,967

3,857

為替換算調整勘定

2,701

94

退職給付に係る調整累計額

161

141

その他の包括利益累計額合計

1,426

4,093

非支配株主持分

6,058

6,760

純資産合計

71,184

74,958

負債純資産合計

91,005

94,327

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

   至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

   至 2023年12月31日)

売上高

49,772

54,672

売上原価

28,285

31,117

売上総利益

21,487

23,555

販売費及び一般管理費

19,729

21,351

営業利益

1,757

2,203

営業外収益

 

 

受取利息

166

288

受取配当金

80

89

持分法による投資利益

191

344

為替差益

54

その他

154

122

営業外収益合計

648

845

営業外費用

 

 

支払利息

15

17

コミットメントフィー

7

7

為替差損

36

その他

73

24

営業外費用合計

96

85

経常利益

2,309

2,962

特別利益

 

 

固定資産売却益

6

219

投資有価証券売却益

32

8

特別利益合計

38

228

特別損失

 

 

固定資産売却損

0

0

固定資産除却損

10

70

投資有価証券評価損

0

事業構造改善費用

59

その他

0

特別損失合計

70

71

税金等調整前四半期純利益

2,277

3,119

法人税等

787

967

四半期純利益

1,489

2,152

非支配株主に帰属する四半期純利益又は

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

78

2

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,410

2,154

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

   至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

   至 2023年12月31日)

四半期純利益

1,489

2,152

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

597

110

為替換算調整勘定

4,510

3,401

退職給付に係る調整額

44

11

持分法適用会社に対する持分相当額

267

155

その他の包括利益合計

5,331

3,434

四半期包括利益

6,821

5,587

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

5,717

4,821

非支配株主に係る四半期包括利益

1,103

765

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

   至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

   至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

2,277

3,119

減価償却費

3,729

3,346

のれん償却額

188

196

貸倒引当金の増減額(△は減少)

18

0

賞与引当金の増減額(△は減少)

205

154

受取利息及び受取配当金

246

378

為替差損益(△は益)

292

5

持分法による投資損益(△は益)

191

344

投資有価証券売却損益(△は益)

32

8

固定資産売却損益(△は益)

5

219

売上債権の増減額(△は増加)

522

1,253

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,493

503

仕入債務の増減額(△は減少)

595

8

未払金の増減額(△は減少)

1,021

1,021

その他

592

715

小計

3,762

7,022

利息及び配当金の受取額

241

361

利息の支払額

15

17

事業構造改善費用の支払額

645

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

75

460

営業活動によるキャッシュ・フロー

4,064

6,259

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

3,042

3,166

定期預金の払戻による収入

3,045

2,709

有形固定資産の取得による支出

949

1,089

無形固定資産の取得による支出

300

257

有形固定資産の売却による収入

10

223

投資有価証券の取得による支出

6

156

投資有価証券の売却及び償還による収入

101

11

その他

3

1

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,145

1,727

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

47

25

自己株式の取得による支出

0

0

リース債務の返済による支出

184

175

配当金の支払額

1,664

1,749

非支配株主への配当金の支払額

2

63

連結の範囲の変更を伴わない

子会社株式の取得による支出

57

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,957

2,013

現金及び現金同等物に係る換算差額

1,479

1,126

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

2,441

3,644

現金及び現金同等物の期首残高

16,015

17,481

現金及び現金同等物の四半期末残高

18,456

21,126

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当社は当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

現金及び預金勘定

22,850百万円

25,881百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△4,394

△4,754

現金及び現金同等物

18,456

21,126

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日

定時株主総会

普通株式

809

18.00

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

2022年11月2日

取締役会

普通株式

854

19.00

2022年9月30日

2022年12月1日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

854

19.00

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

2023年10月31日

取締役会

普通株式

899

20.00

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

日本

インドネシア

海外その他

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から

生じる収益

26,843

10,559

12,369

49,772

49,772

外部顧客への売上高

26,843

10,559

12,369

49,772

49,772

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,873

2,934

261

7,069

7,069

30,717

13,493

12,631

56,842

7,069

49,772

セグメント利益

又は損失(△)

778

335

1,314

1,757

1,757

(注)1.セグメント売上高の調整額は、セグメント間取引消去であります。

   2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益であります。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

日本

インドネシア

海外その他

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から

生じる収益

28,636

10,408

15,627

54,672

54,672

外部顧客への売上高

28,636

10,408

15,627

54,672

54,672

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,911

3,275

249

7,436

7,436

32,548

13,684

15,877

62,109

7,436

54,672

セグメント利益

又は損失(△)

573

986

2,616

2,203

2,203

(注)1.セグメント売上高の調整額は、セグメント間取引消去であります。

   2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益であります。

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

31円37銭

47円92銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

1,410

2,154

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

1,410

2,154

普通株式の期中平均株式数(千株)

44,971

44,967

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません

 

2【その他】

 2023年10月31日開催の取締役会において、第107期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

① 中間配当による配当金の総額            899百万円

② 1株当たりの金額                     20円

③ 支払請求の効力発生日及び支払開始日       2023年12月1日

 (注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、支払いを行いました。