第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,044,573

5,485,429

売掛金

1,484,658

1,742,618

商品

5,268

12,089

仕掛品

17,482

47,767

前払費用

148,928

159,873

その他

147,482

560,416

流動資産合計

7,848,394

8,008,196

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

191,229

191,229

減価償却累計額

31,029

44,313

建物(純額)

160,200

146,916

工具、器具及び備品

85,502

87,636

減価償却累計額

53,143

64,457

工具、器具及び備品(純額)

32,358

23,178

リース資産

7,232

7,232

減価償却累計額

3,107

3,932

リース資産(純額)

4,125

3,300

有形固定資産合計

196,683

173,395

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

201,601

32,134

ソフトウエア仮勘定

3,026,917

4,137,473

無形固定資産合計

3,228,519

4,169,607

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

59,926

69,926

繰延税金資産

491,226

546,696

敷金

199,404

199,404

その他

202,242

320,600

投資その他の資産合計

952,800

1,136,627

固定資産合計

4,378,002

5,479,630

資産合計

12,226,397

13,487,827

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

449,977

697,621

短期借入金

100,000

100,000

1年内返済予定の長期借入金

1,780,750

2,104,900

リース債務

1,281

1,388

未払金

554,851

663,387

未払法人税等

481,316

31,246

賞与引当金

129,549

41,538

その他

802,766

598,444

流動負債合計

4,300,494

4,238,527

固定負債

 

 

長期借入金

1,952,750

3,283,100

リース債務

3,524

2,563

資産除去債務

100,000

100,000

その他

238,507

209,981

固定負債合計

2,294,782

3,595,644

負債合計

6,595,277

7,834,171

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,811,311

1,842,360

資本剰余金

2,068,472

2,099,521

利益剰余金

1,967,564

1,919,438

自己株式

266,237

259,894

株主資本合計

5,581,111

5,601,426

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,079

641

為替換算調整勘定

82

790

その他の包括利益累計額合計

1,997

149

新株予約権

49,067

49,067

非支配株主持分

2,938

3,012

純資産合計

5,631,120

5,653,655

負債純資産合計

12,226,397

13,487,827

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

8,380,181

7,637,627

売上原価

4,692,793

4,939,665

売上総利益

3,687,388

2,697,961

販売費及び一般管理費

1,586,767

1,908,561

営業利益

2,100,620

789,399

営業外収益

 

 

受取利息

24

29

受取配当金

3,066

2,979

出資金運用益

-

1,739

その他

2,156

90

営業外収益合計

5,247

4,837

営業外費用

 

 

支払利息

30,984

30,564

支払手数料

47,003

33,133

その他

2,452

1,329

営業外費用合計

80,440

65,027

経常利益

2,025,427

729,210

特別損失

 

 

減損損失

336,259

609,185

特別損失合計

336,259

609,185

税金等調整前四半期純利益

1,689,168

120,024

法人税、住民税及び事業税

513,472

76,351

法人税等調整額

7,206

56,104

法人税等合計

520,679

20,247

四半期純利益

1,168,489

99,777

非支配株主に帰属する四半期純利益

1,765

2,384

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,166,723

97,393

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

1,168,489

99,777

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

138

1,438

為替換算調整勘定

296

708

その他の包括利益合計

157

2,146

四半期包括利益

1,168,331

101,923

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,166,565

99,539

非支配株主に係る四半期包括利益

1,765

2,384

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(追加情報)

(従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引)

当社は、2012年7月30日開催の取締役会決議に基づいて、「株式給付信託(J-ESOP)」(以下、「本制度」という。)を導入しました。本制度は、当社およびグループ会社の従業員のうち、一定の要件を満たす者に対する報酬の一部として取引所市場より取得した当社株式を給付することにより、報酬と当社の株価や業績との連動性をより強め、従業員が株主の皆様と株価上昇による経済的な利益を共有することにより従業員の株価への意識や労働意欲を高め、ひいては中長期的にみて当社グループの企業価値を高めることを目的としております。

当該信託については、経済的実態を重視し、当社と信託口は一体であるとする会計処理を行っております。従って、信託口が所有する当社株式を含む資産及び負債ならびに収益及び費用については、四半期連結貸借対照表、四半期連結損益計算書に含めて計上しております。

なお、信託口が所有する自己株式数は総額法の適用により連結貸借対照表の純資産の部に自己株式として表示しております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

貸借対照表計上額

266,119 千円

259,776 千円

株式数

595,800 株

581,600 株

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行1行と当座貸越契約を締結しております。当該契約に基づく借入未実行残高等は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

当座貸越極度額

100,000千円

100,000千円

借入実行残高

100,000

100,000

差引額

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

240,486千円

125,992千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月12日
取締役会

普通株式

145,243

2022年3月31日

2022年6月10日

利益剰余金

(注)2022年5月12日取締役会決議による配当金の総額には、ESOP信託が保有する当社株式に対する配当金3,066千円が含まれております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月11日
臨時取締役会

普通株式

145,518

2023年3月31日

2023年6月14日

利益剰余金

(注)2023年5月11日取締役会決議による配当金の総額には、ESOP信託が保有する当社株式に対する配当金     2,979千円が含まれております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

     1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結

損益計算書

計上額(注)

 

ゲーム事業

メディア事業

売上高

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

8,152,936

227,244

8,380,181

-

8,380,181

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

-

-

-

-

-

8,152,936

227,244

8,380,181

-

8,380,181

セグメント利益又は損失(△)

2,460,783

360,162

2,100,620

-

2,100,620

(注)セグメント利益又はセグメント損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

「ゲーム事業」セグメントにおいて減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、前第3四半期連結累計期間において336,259千円であります。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

     1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結

損益計算書

計上額(注)

 

ゲーム事業

メディア事業

売上高

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

7,300,248

337,378

7,637,627

-

7,637,627

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

-

3,600

3,600

3,600

-

7,300,248

340,978

7,641,227

3,600

7,637,627

セグメント利益又は損失(△)

1,492,361

702,962

789,399

-

789,399

(注)セグメント利益又はセグメント損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

「ゲーム事業」セグメントにおいて減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間において609,185千円であります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 

 

(単位:千円)

セグメント区分

売上収益の主要な区分

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

  至 2022年12月31日)

ゲーム事業

ユーザーからの課金収入

2,148,337

共同事業者から収受するレベニューシェア等

5,589,228

その他

415,370

8,152,936

メディア事業

227,244

合計

8,380,181

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 

 

(単位:千円)

セグメント区分

売上収益の主要な区分

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年12月31日)

ゲーム事業

ユーザーからの課金収入

2,128,370

共同事業者から収受するレベニューシェア等

4,122,542

その他

1,049,336

7,300,248

メディア事業

337,378

合計

7,637,627

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

40円98銭

3円41銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

1,166,723

97,393

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

1,166,723

97,393

普通株式の期中平均株式数(株)

28,473,581

28,558,079

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

40円91銭

3円41銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

48,307

41,697

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)ESOP信託口が保有する当社株式を、「1株当たり四半期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前第3四半期連結累計期間603,118株、当第3四半期連結累計期間587,538株)。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。