(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益(円)

93.91

400.15

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

2,014

8,338

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

2,014

8,338

普通株式の期中平均株式数(千株)

21,454

20,838

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益(円)

91.94

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(千株)

460

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(注)  1. 当第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.1株当たり四半期純利益及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定上、株式給付信託(BBT)及び株式給付信託(J-ESOP)に係る信託口が保有する当社株式を、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前第3四半期連結累計期間 171千株、当第3四半期連結累計期間 542千株)。

 

 

(重要な後発事象)

(株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更)

当社は、本日(2024年2月8日)開催の取締役会において、株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更について決議いたしました。

 

1.株式分割の目的

株式を分割することにより、投資単位当たりの金額を引き下げ、当社株式の流動性を向上させ、投資家層の拡大を図ることを目的としております。

 

2.株式分割の概要

(1)分割の方法

2024年3月31日(日曜日)(実質的には2024年3月29日(金曜日)付)を基準日とし、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有普通株式1株につき、4株の割合をもって分割いたします。

 

(2)分割により増加する株式数

株式分割前の発行済株式総数

22,494,629

今回の分割により増加する株式数

67,483,887

株式分割後の発行済株式総数

89,978,516

株式分割後の発行可能株式総数

240,000,000

 

 

(3)日程

① 基準日公告日   2024年3月15日(金曜日)

② 基準日      2024年3月31日(日曜日)

③ 効力発生日    2024年4月日(月曜日)

 

(4)1株当たり情報に及ぼす影響

当該株式分割が前連結会計年度の期首に行われたと仮定した場合の1株当たり情報は以下の通りです。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

  至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

23.48円

100.04円

潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

22.99円

 

(注) 当第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

3.株式分割に伴う定款の一部変更

(1)定款変更の理由

株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2024年4月1日(月曜日)をもって、現行定款第6条(発行可能株式総数)に定める発行可能株式総数を変更いたします。

 

 

(2)定款変更の内容

変更の内容は次のとおりであります。

(下線は変更部分)

現行定款

変更後

(発行可能株式総数)

第6条 当会社の発行可能株式総数は、6千万株とする。

(発行可能株式総数)

第6条 当会社の発行可能株式総数は、2億4千万株とする。

 

 

(3)定款変更の日程

取締役会決議日   2024年2月8日(木曜日)

効力発生日     2024年4月1日(月曜日)

 

4.その他

(1)資本金の額について

今回の株式分割に際して、資本金の額の変更はありません。

 

(2)配当について

今回の株式分割は、2024年4月1日を効力発生日としていますので、2024年3月31日を基準日とする2024年3月期の期末配当金につきましては、株式分割前の株式数を基準に実施いたします。

 

(自己株式の消却)

当社は、本日(2024年2月8日)開催の取締役会において、会社法第178条の規定に基づき、自己株式を消却することを決議いたしました。

 

1.消却する株式の種類    当社普通株式

 

2.消却する株式の数     500,000株(株式分割後2,000,000株)※

              (消却前の発行済株式総数に対する割合2.2%)

 

3.消却予定日        2024年4月2日

 

※当社は2024年4月1日を効力発生日とする株式分割(分割比率1対4)を予定しており、消却を行う株数は消却予定日の時点においては2,000,000株となります。

 

(ご参考)1月31日時点での発行済株式総数 22,494,629

 

2 【その他】

該当事項はありません。