2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年2月29日)

当事業年度

(2025年2月28日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,643,270

1,257,021

売掛金

497,423

533,384

商品

413,894

510,730

貯蔵品

43,702

47,527

前渡金

23,746

43,838

前払費用

179,963

167,860

未収入金

※3 240,507

※3 1,028,031

仮払金

3,198,750

関係会社短期貸付金

300,000

その他

33,147

32,147

流動資産合計

6,574,405

3,620,543

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

256,563

259,244

減価償却累計額

58,926

76,540

建物(純額)

197,637

182,704

機械及び装置

66,940

66,940

減価償却累計額

27,046

33,708

機械及び装置(純額)

39,893

33,231

工具、器具及び備品

318,727

397,639

減価償却累計額

215,114

242,618

工具、器具及び備品(純額)

103,613

155,020

その他

12,151

12,151

減価償却累計額

11,568

12,151

その他(純額)

582

0

有形固定資産合計

341,727

370,955

無形固定資産

 

 

商標権

102

48

ソフトウエア

151,492

171,536

のれん

104,000

73,335

顧客関連資産

23,400

7,800

無形固定資産合計

278,995

252,720

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

23,536

0

関係会社株式

237,762

3,963,700

長期前払費用

111,167

82,521

長期貸付金

10,000

10,000

敷金及び保証金

670,200

899,112

繰延税金資産

257,434

277,391

関係会社長期貸付金

1,254,000

1,068,000

投資その他の資産合計

2,564,101

6,300,724

固定資産合計

3,184,824

6,924,400

資産合計

9,759,230

10,544,944

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年2月29日)

当事業年度

(2025年2月28日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

19,833

37,242

受託販売預り金

※3 974,869

※3 1,889,315

短期借入金

※1 1,600,000

1年内返済予定の長期借入金

42,864

関係会社短期借入金

2,000,000

未払金

867,163

887,757

未払費用

97,026

111,516

未払法人税等

85,544

160,098

預り金

6,249

6,397

賞与引当金

19,200

15,450

役員賞与引当金

16,794

17,665

契約負債

69,863

81,481

その他

43,024

21,632

流動負債合計

3,799,570

5,271,421

固定負債

 

 

長期借入金

221,416

固定負債合計

221,416

負債合計

3,799,570

5,492,837

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

50,000

50,000

資本剰余金

 

 

資本準備金

1,237,258

1,237,258

その他資本剰余金

2,122,391

2,075,662

資本剰余金合計

3,359,649

3,312,920

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

3,481,143

3,892,878

利益剰余金合計

3,481,143

3,892,878

自己株式

934,316

2,206,611

株主資本合計

5,956,476

5,049,187

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

93

評価・換算差額等合計

93

新株予約権

3,089

2,920

純資産合計

5,959,659

5,052,107

負債純資産合計

9,759,230

10,544,944

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前事業年度

(自 2023年3月1日

 至 2024年2月29日)

 当事業年度

(自 2024年3月1日

 至 2025年2月28日)

売上高

9,029,408

8,254,904

売上原価

 

 

商品期首棚卸高

570,066

413,894

当期商品仕入高

764,281

793,351

合計

1,334,347

1,207,245

商品期末棚卸高

413,894

510,730

商品売上原価

※1 920,453

※1 696,515

売上総利益

8,108,954

7,558,389

販売費及び一般管理費

※2 6,955,368

※2 6,964,034

営業利益

1,153,586

594,354

営業外収益

 

 

受取利息

※3 15,277

※3 19,320

受取配当金

2,212

物品売却益

834

1,623

業務受託料

※3 6,600

※3 6,600

為替差益

13,497

助成金収入

6,820

1,159

その他

1,879

1,589

営業外収益合計

44,908

32,503

営業外費用

 

 

支払利息

80

18,661

自己株式取得費用

2,853

3,768

為替差損

2,401

その他

238

営業外費用合計

3,172

24,830

経常利益

1,195,322

602,027

特別利益

 

 

固定資産売却益

10

7

投資有価証券売却益

2,603

1,079

抱合せ株式消滅差益

1,768

特別利益合計

2,613

2,855

特別損失

 

 

固定資産除却損

4,347

873

和解金

46,917

支払補償費

4,500

その他

575

特別損失合計

51,264

5,948

税引前当期純利益

1,146,671

598,933

法人税、住民税及び事業税

85,578

203,451

法人税等調整額

278,094

16,252

法人税等合計

363,672

187,199

当期純利益

782,998

411,734

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

資本準備金

その他

資本剰余金

資本剰余金

合計

その他利益

剰余金

利益剰余金

合計

繰越利益

剰余金

当期首残高

50,000

1,237,258

2,148,253

3,385,511

2,698,145

2,698,145

319,151

5,814,505

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

当期純利益

782,998

782,998

782,998

自己株式の取得

669,687

669,687

自己株式の処分

25,862

25,862

54,521

28,659

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

当期変動額合計

25,862

25,862

782,998

782,998

615,165

141,970

当期末残高

50,000

1,237,258

2,122,391

3,359,649

3,481,143

3,481,143

934,316

5,956,476

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算

差額等合計

当期首残高

3,118

5,817,624

当期変動額

 

 

 

 

当期純利益

782,998

自己株式の取得

669,687

自己株式の処分

28,659

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

93

93

29

64

当期変動額合計

93

93

29

142,035

当期末残高

93

93

3,089

5,959,659

 

当事業年度(自 2024年3月1日 至 2025年2月28日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

資本準備金

その他

資本剰余金

資本剰余金

合計

その他利益

剰余金

利益剰余金

合計

繰越利益

剰余金

当期首残高

50,000

1,237,258

2,122,391

3,359,649

3,481,143

3,481,143

934,316

5,956,476

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

当期純利益

411,734

411,734

411,734

自己株式の取得

1,353,177

1,353,177

自己株式の処分

46,729

46,729

80,883

34,154

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

当期変動額合計

46,729

46,729

411,734

411,734

1,272,294

907,289

当期末残高

50,000

1,237,258

2,075,662

3,312,920

3,892,878

3,892,878

2,206,611

5,049,187

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算

差額等合計

当期首残高

93

93

3,089

5,959,659

当期変動額

 

 

 

 

当期純利益

411,734

自己株式の取得

1,353,177

自己株式の処分

34,154

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

93

93

169

262

当期変動額合計

93

93

169

907,552

当期末残高

2,920

5,052,107

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.有価証券の評価方法

(1)子会社及び関連会社株式

  移動平均法による原価法を採用しております。

 

(2)その他有価証券

・市場価格のない株式等以外のもの

当事業年度末の市場価格等に基づく時価法

(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

・市場価格のない株式等

  移動平均法による原価法を採用しております。

 

(3)デリバティブ

  時価法によっております。

 

2.棚卸資産の評価基準及び評価方法

(1)商品   月次総平均法に基づく原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。

 

(2)貯蔵品  最終仕入原価法に基づく原価法を採用しております。

 

3.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

 定率法を採用しております。

 ただし、建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法によっております。

 なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物及び構築物    8年~18年

機械及び装置        12年

工具、器具及び備品  3年~10年

 

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

 定額法を採用しております。

 なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

商標権          10年

自社利用のソフトウエア  5年

顧客関連資産       5年

 

4.引当金の計上基準

(1)賞与引当金

 従業員の賞与支給に備えるため、賞与支給見込額のうち当連結会計年度末に負担すべき額を計上しております。

(2)役員賞与引当金

 取締役等に対する業績連動型賞与の支払いに備えるため、取締役等に対する賞与の支給見込額のうち、当事業年度に帰属する額を計上しております。

 

5.のれんの償却方法及び償却期間

 のれんの償却については、その効果が発現すると見積もられる期間にわたって均等償却を行っております。ただし、金額的に重要性のないものについては、発生年度に一括償却をしております。

 

6.外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準

 外貨建金銭債権債務は、期末日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。

 

7.収益及び費用の計上基準

当社は、約束した財又はサービスの支配が顧客に移転した時点で、当該財又はサービスと交換によって受け取ると見込まれる金額で収益を認識しております。

なお、履行義務の対価は、概ね3か月以内に受領しており、重要な金融要素は含まれておりません。

当社の主要な事業における主な履行義務の内容および収益を認識する時点は、以下のとおりです。

(1)仕入れ商品等の販売に関する収益

当社グループは買取商品等を当社が運営するECサイト「LOCONDO.jp」を始め複数の販売チャネルでユーザーから注文を受けて販売を行っており、ユーザーに対して当該商品等の引き渡しを行う義務を負っております。

これらの商品販売取引では「収益認識に関する会計基準の適用指針」第98項に定める代替的な取り扱いを適用し、出荷時に収益を認識しております。

これら各種の履行義務は、顧客にとって単独で又は他の資源と組み合わせて便益が得られるものではなく、受託商品の販売活動の中で発生する一連のサービスであり、相互関連性の高いサービスとなります。そのため、これら各種の履行義務を一体とし、委託者の代理人としてユーザーに対して商品を販売するという単一の履行義務を取り扱うこととしております。

(2)受託商品の販売(ECサイト運営受託業務等を含む)に関する収益

当社は顧客(ブランド)から商品の委託を受け、当社が運営するECサイト「LOCONDO.jp」 始め複数の販売チャネルでユーザーから注文を受けて販売を行っており 、顧客(ブランド)から受託販売手数料を受領しております。

これらの受託商品販売取引においても、出荷時に顧客(ブランド)からユーザーへの商品の引き渡し義務が履行されるため、出荷時に収益を認識しております。  なお、ユーザーとの契約において約束された対価から、値引き、リベート、返品及び販売促進費等の名目で販売チャネルに支払う対価の一部を控除しております。

 

8.その他財務諸表作成のための基礎となる事項

グループ通算制度の適用

グループ通算制度を適用しております。

 

(重要な会計上の見積り)

1.棚卸資産の評価

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

商品

413,894

510,730

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 棚卸資産は、取得原価をもって貸借対照表価額とし、期末における正味売却価額が取得原価よりも下落している場合には、当該正味売却価額をもって貸借対照表価額としております。また、一定期間を超えて保有する棚卸資産については、収益性の低下の事実を反映するために、過去の販売状況及び商品群ごとのライフサイクル等に基づき決定した方針により規則的に帳簿価額を切り下げております。しかし、当初想定できなかった需要変動や経済情勢等により、前提となるライフサイクルに変更が生じる場合、翌事業年度の財務諸表に重要な影響を与える可能性があります。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(表示方法の変更)

該当事項はありません。

 

(追加情報)

該当事項はありません。

 

(貸借対照表関係)

※1 当座貸越契約

 当社においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行4行と当座貸越契約を締結しております。当座貸越契約に基づく借入実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2024年2月29日)

当事業年度

(2025年2月28日)

当座貸越極度額

8,000,000千円

8,000,000千円

借入実行残高

1,600,000

差引額

6,400,000

8,000,000

 

※2 保証債務

 関係会社の借入金に対して、次のとおり保証を行っております。

 

前事業年度

(2024年2月29日)

当事業年度

(2025年2月28日)

RBKJ株式会社

646,000千円

442,000千円

646,000

442,000

 (注) 子会社であるRBKJにて上記金額を運転資金として借入しておりますがその債務につきまして当社は債務保証しております。

 

※3 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務

 当該関係会社に対する金銭債権及び金銭債務の金額は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2024年2月29日)

当事業年度

(2025年2月28日)

短期金銭債権

63,645千円

717,932千円

短期金銭債務

70,941

90,978

 

 

 

(損益計算書関係)

※1 期末棚卸高は収益性の低下に伴う簿価切下げ後の金額であり、次の棚卸資産評価損が売上原価に含まれております。

 前事業年度

(自 2023年3月1日

  至 2024年2月29日)

 当事業年度

(自 2024年3月1日

  至 2025年2月28日)

43,714千円

43,810千円

 

※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度46.57%、当事業年度40.37%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度53.43%、当事業年度59.63%であります。

 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前事業年度

(自 2023年3月1日

  至 2024年2月29日)

 当事業年度

(自 2024年3月1日

  至 2025年2月28日)

給料及び手当

1,186,225千円

1,296,656千円

荷造運搬費

1,707,425

1,463,183

広告宣伝費

626,435

503,712

地代家賃

1,350,646

1,261,895

決済手数料

633,303

623,932

減価償却費

129,725

129,157

賞与引当金繰入額

19,200

15,450

役員賞与引当金繰入額

16,794

17,665

 

 

※3 関係会社との取引高

 

 前事業年度

(自 2023年3月1日

  至 2024年2月29日)

 当事業年度

(自 2024年3月1日

  至 2025年2月28日)

受取利息

14,675千円

16,290千円

業務受託料

6,600千円

6,600千円

 

 

(有価証券関係)

1.その他有価証券

 前事業年度(2024年2月29日)

 関係会社株式(子会社株式の貸借対照表計上額237,762千円)は、市場価格のない株式のため時価を記載しておりません。

 

 当事業年度(2025年2月28日)

 関係会社株式(子会社株式の貸借対照表計上額3,963,700千円)は、市場価格のない株式のため時価を記載しておりません。

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2024年2月29日)

 

当事業年度

(2025年2月28日)

繰延税金資産

 

 

 

棚卸資産評価損

35,148千円

 

27,398千円

フリーレント

198,283

 

166,832

譲渡制限付株式

44,114

 

55,169

敷金償却

21,648

 

29,005

その他

45,406

 

43,591

繰延税金資産小計

344,601

 

321,997

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△78,011

 

△41,253

評価性引当額小計

△78,011

 

△41,253

繰延税金資産合計

繰延税金負債

266,590

 

 

280,744

 

負債調整勘定

△1,012

 

△654

顧客関連資産

△8,094

 

△2,698

その他有価証券評価差額金

△49

 

繰延税金負債合計

△9,155

 

△3,352

繰延税金資産の純額

257,434

 

277,391

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2024年2月29日)

 

当事業年度

(2025年2月28日)

法定実効税率

34.59%

 

34.59%

(調整)

 

 

 

評価性引当額の増減

△4.76%

 

△6.14%

のれん償却

1.34%

 

2.74%

住民税均等割

0.40%

 

0.76%

その他

0.14%

 

△0.69%

税効果会計適用後の法人税等の負担率

31.72%

 

31.26%

 

3.法人税及び地方法人税の会計処理又はこれらに関する税効果会計の会計処理

 当社グループは、当連結会計年度からグループ通算制度を適用しております。また、「グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第42号 2021年8月12日)に従って、法人税及び地方法人税の会計処理又はこれらに関する税効果会計の会計処理並びに開示を行っております。

 

4.「所得税法等の一部を改正する法律」(令和7年法律第13号)が2025年3月31日に公布され、2026年4月1日以後に開始する連結会計年度から防衛特別法人税が課されることとなりました。これに伴い、2027年3月1日以降に開始する連結会計年度以降に解消が見込まれる一時差異等については従来の34.5%から35.4%となります。

なお、この税率変更による影響は軽微であります。

 

 

(企業結合等関係)

連結財務諸表「注記事項(企業結合等関係)に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

連結財務諸表「注記事項(重要な後発事象)に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却累計額

当期末取得原価

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

建物

197,637

2,680

17,614

182,704

76,540

259,244

機械及び装置

39,893

6,662

33,231

33,708

66,940

工具、器具及び備品

103,613

81,339

29,932

155,020

242,618

397,639

車両運搬具

582

582

0

12,151

12,151

341,727

84,020

54,792

370,955

365,019

735,975

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

商標権

102

54

48

ソフトウエア

151,492

148,567

69,812

58,710

171,536

のれん

104,000

16,699

47,364

73,335

顧客関連資産

23,400

15,600

7,800

278,995

165,266

69,812

121,729

252,720

長期前払費用

111,167

2,034

30,680

82,521

(注)1.当期増加額のうち主なものは次のとおりであります。

建物

工具、器具及び備品

本社及び物流倉庫の設備

本社の備品

2,680千円

81,339

ソフトウェア

EC基幹システムの増強

148,567

のれん

買収会社の合併

16,699

2.長期前払費用の期間配分は減価償却費とは性格が異なるため、償却累計額及び当期償却額の算定に含めて

おりません。

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

区分

当期首残高

当期増加額

当期減少額

(目的使用)

当期減少額

(その他)

当期末残高

賞与引当金

19,200

82,950

86,700

15,450

役員賞与引当金

16,794

17,665

16,794

17,665

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。