2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年2月29日)

当事業年度

(2025年2月28日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,767,155

4,066,997

受取手形

2,018

361

売掛金

4,171,899

4,282,461

契約資産

935,048

421,628

商品

1,324

製品

34,976

56,278

仕掛品

113,796

176,953

貯蔵品

4,001

3,878

前払費用

293,180

368,743

短期貸付金

2,000

関係会社短期貸付金

355,240

955,580

立替金

43,484

51,781

未収入金

27,435

10,377

その他

70,292

59,001

貸倒引当金

15,301

2,228

流動資産合計

9,806,552

10,451,815

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

476,599

485,475

減価償却累計額

221,677

255,868

建物(純額)

254,921

229,606

工具、器具及び備品

688,684

749,260

減価償却累計額

533,134

604,361

工具、器具及び備品(純額)

155,549

144,898

リース資産

7,464

7,464

減価償却累計額

3,094

5,926

リース資産(純額)

4,370

1,538

有形固定資産合計

414,842

376,042

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

457,522

668,781

ソフトウエア仮勘定

117,610

3,597

電話加入権

1,764

1,764

商標権

197

172

無形固定資産合計

577,095

674,316

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

671,744

761,492

関係会社株式

4,566,139

4,483,972

出資金

500

500

関係会社出資金

22,775

22,775

長期貸付金

90,000

90,000

関係会社長期貸付金

618,860

850,560

破産更生債権等

8,203

5,184

長期前払費用

3,423

2,473

敷金及び保証金

720,988

700,362

保険積立金

430,801

450,822

繰延税金資産

215,181

256,666

その他

2,372

2,477

貸倒引当金

449,626

516,727

投資その他の資産合計

6,901,364

7,110,561

固定資産合計

7,893,302

8,160,920

資産合計

17,699,854

18,612,736

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年2月29日)

当事業年度

(2025年2月28日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

営業未払金

2,493,666

2,571,230

短期借入金

2,400,000

3,700,000

未払金

280,237

207,302

未払費用

496,158

505,336

未払法人税等

523,151

463,708

未払消費税等

360,088

244,998

前受金

20,967

59,952

契約負債

56,678

預り金

109,513

109,630

賞与引当金

169,633

175,346

その他

86,930

106,094

流動負債合計

6,997,026

8,143,600

固定負債

 

 

退職給付引当金

58,887

53,578

株式給付引当金

284,519

299,062

その他

1,896

固定負債合計

345,303

352,640

負債合計

7,342,329

8,496,241

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,177,194

1,177,194

資本剰余金

 

 

資本準備金

412,606

412,606

その他資本剰余金

2,068,061

2,068,061

資本剰余金合計

2,480,668

2,480,668

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

8,290,649

9,087,432

利益剰余金合計

8,290,649

9,087,432

自己株式

1,707,500

2,697,156

株主資本合計

10,241,012

10,048,139

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

114,762

66,605

評価・換算差額等合計

114,762

66,605

新株予約権

1,750

1,750

純資産合計

10,357,524

10,116,494

負債純資産合計

17,699,854

18,612,736

 

②【損益計算書】

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2023年3月1日

 至 2024年2月29日)

当事業年度

(自 2024年3月1日

 至 2025年2月28日)

売上高

30,535,065

30,885,265

売上原価

20,945,557

21,163,598

売上総利益

9,589,508

9,721,666

販売費及び一般管理費

※1 7,061,190

※1 7,333,105

営業利益

2,528,317

2,388,560

営業外収益

 

 

受取利息

※2 9,106

※2 16,326

受取配当金

※2 286,792

※2 246,184

雑収入

※2 4,104

※2 3,539

その他

7,053

109

営業外収益合計

307,057

266,159

営業外費用

 

 

支払利息

5,319

14,622

貸倒引当金繰入額

86,113

57,107

自己株式取得費用

1,499

2,983

その他

3,273

5,984

営業外費用合計

96,205

80,697

経常利益

2,739,168

2,574,023

特別利益

 

 

固定資産売却益

※3 109

※3 227

投資有価証券売却益

77,892

特別利益合計

109

78,119

特別損失

 

 

固定資産除却損

※4 1,122

※4 1,423

子会社株式評価損

115,134

161,049

投資有価証券売却損

10,860

和解金

4,785

事務所移転関連損失

2,266

特別損失合計

127,117

169,525

税引前当期純利益

2,612,160

2,482,617

法人税、住民税及び事業税

771,819

786,475

法人税等調整額

12,113

20,231

法人税等合計

783,932

766,244

当期純利益

1,828,228

1,716,372

 

売上原価明細書

 

前事業年度

(自  2023年3月1日

至  2024年2月29日)

当事業年度

(自  2024年3月1日

至  2025年2月28日)

区分

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

Ⅰ  期首商品棚卸高

514

0.0

1,324

0.0

Ⅱ  期首製品棚卸高

24,556

0.1

34,976

0.2

Ⅲ  期首仕掛品棚卸高

97,488

0.5

113,796

0.5

Ⅳ  商品仕入高

7,884

0.0

3,024

0.0

Ⅴ  業務委託費

7,227,054

34.5

7,552,608

35.7

Ⅵ  労務費

13,005,324

62.1

12,931,250

61.1

Ⅶ  経費

732,832

3.5

759,849

3.6

Ⅷ  期末商品棚卸高

△1,324

△0.0

Ⅸ  期末製品棚卸高

△34,976

△0.2

△56,278

△0.3

Ⅹ  期末仕掛品棚卸高

△113,796

△0.5

△176,953

△0.8

売上原価

20,945,557

100.0

21,163,598

100.0

(注)原価計算方法は、仕掛品は実際原価に基づく個別原価計算、商品及び製品は総平均法を採用しております。

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自  2023年3月1日  至  2024年2月29日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金

合計

その他

利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

1,177,194

412,606

1,856,229

2,268,836

7,068,742

7,068,742

1,002,701

9,512,071

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

606,320

606,320

 

606,320

当期純利益

 

 

 

 

1,828,228

1,828,228

 

1,828,228

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

999,766

999,766

自己株式の処分

 

 

211,832

211,832

 

 

294,966

506,799

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

211,832

211,832

1,221,907

1,221,907

704,799

728,940

当期末残高

1,177,194

412,606

2,068,061

2,480,668

8,290,649

8,290,649

1,707,500

10,241,012

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

83,476

83,476

800

9,596,348

当期変動額

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

606,320

当期純利益

 

 

 

1,828,228

自己株式の取得

 

 

 

999,766

自己株式の処分

 

 

 

506,799

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

31,286

31,286

950

32,236

当期変動額合計

31,286

31,286

950

761,176

当期末残高

114,762

114,762

1,750

10,357,524

 

当事業年度(自  2024年3月1日  至  2025年2月28日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金

合計

その他

利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

1,177,194

412,606

2,068,061

2,480,668

8,290,649

8,290,649

1,707,500

10,241,012

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

919,589

919,589

 

919,589

当期純利益

 

 

 

 

1,716,372

1,716,372

 

1,716,372

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

994,669

994,669

自己株式の処分

 

 

 

 

 

 

5,013

5,013

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

796,783

796,783

989,655

192,872

当期末残高

1,177,194

412,606

2,068,061

2,480,668

9,087,432

9,087,432

2,697,156

10,048,139

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

114,762

114,762

1,750

10,357,524

当期変動額

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

919,589

当期純利益

 

 

 

1,716,372

自己株式の取得

 

 

 

994,669

自己株式の処分

 

 

 

5,013

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

48,157

48,157

48,157

当期変動額合計

48,157

48,157

241,030

当期末残高

66,605

66,605

1,750

10,116,494

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.有価証券の評価基準及び評価方法

(1) 関係会社株式

総平均法による原価法

 

(2) その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は総平均法により算定)

市場価格のない株式等

総平均法による原価法

 

2.棚卸資産の評価基準及び評価方法

評価基準は原価法(収益性の低下による簿価切下げの方法)によっております。

商  品  総平均法による原価法

製  品  総平均法による原価法

仕掛品  個別法による原価法

貯蔵品  最終仕入原価法

 

3.固定資産の減価償却の方法

(1) 有形固定資産(リース資産を除く)

定率法を採用しております。

ただし、2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については定額法によっております。

なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物                3~15年

工具、器具及び備品  2~15年

 

(2) 無形固定資産(リース資産を除く)

定額法を採用しております。

なお、ソフトウエア(自社利用)については、社内における見込利用可能期間(5年以内)による定額法を採用しております。

 

(3) リース資産

所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産

リース期間を耐用年数として、残存価額をゼロとする定額法を採用しております。

 

(4) 長期前払費用

均等償却によっております。

 

4.引当金の計上基準

(1) 貸倒引当金

債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

 

(2) 賞与引当金

従業員に対して支給する賞与の支出に充てるため、支給見込額に基づき計上しております。

 

(3) 退職給付引当金

従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務の見込額に基づき計上しております。

なお、当社は2021年10月1日付で退職一時金制度を廃止しております。これに伴い、制度廃止時点の退職金要支給額を計上しております。

 

(4) 株式給付引当金

株式給付規程に基づく従業員の当社株式の給付に備えるため、給付見込額のうち当事業年度に負担すべき額を計上しております。

 

5.収益及び費用の計上基準

「第5  経理の状況  1  連結財務諸表等  (1) 連結財務諸表  注記事項  (重要な収益及び費用の計上基準)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

 

(重要な会計上の見積り)

(関係会社株式及び関係会社出資金の評価)

1.当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

前事業年度

当事業年度

関係会社株式

4,566,139千円

4,483,972千円

関係会社出資金

22,775

22,775

子会社株式評価損

115,134

161,049

 

2.識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

関係会社株式及び関係会社出資金は、当該関係会社株式の発行会社の財政状態の悪化により株式の実質価額が50%程度以上低下した場合に実質価額が著しく低下したと判断し、おおむね5年以内の回収可能性が十分な証拠によって裏付けられる場合を除き、期末において相当の減額処理を行い、評価損として特別損失に計上しております。

なお、関係会社株式の評価における主要な仮定は、事業計画策定の過程で考慮された同社の経営環境や事業戦略を踏まえて見積られた将来の売上高等であります。

翌事業年度以降、取得時に期待した超過収益力が毀損した場合には、財務諸表に影響を与える可能性があります。

 

 

(追加情報)

連結財務諸表「注記事項(追加情報)」に同一の内容を記載しておりますので、注記を省略しております。

 

(損益計算書関係)

※1  販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度5%、当事業年度5%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度95%、当事業年度95%であります。販売費及び一般管理費の主要費目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自  2023年3月1日

  至  2024年2月29日)

当事業年度

(自  2024年3月1日

  至  2025年2月28日)

給料手当

1,919,932千円

1,907,096千円

賞与引当金繰入額

152,797

175,628

退職給付費用

40,704

39,756

雑給

1,141,370

1,238,867

支払手数料

759,911

934,255

貸倒引当金繰入額

749

333

減価償却費

195,187

226,817

 

※2  各科目に含まれている関係会社に対する営業外収益は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(自  2023年3月1日

  至  2024年2月29日)

当事業年度

(自  2024年3月1日

  至  2025年2月28日)

受取利息

8,689千円

14,242千円

受取配当金

278,883

239,679

雑収入

104

 

※3  固定資産売却益の内容は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(自  2023年3月1日

至  2024年2月29日)

当連結会計年度

(自  2024年3月1日

至  2025年2月28日)

工具、器具及び備品

109

227

 

※4  固定資産除却損の内容は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(自  2023年3月1日

至  2024年2月29日)

当連結会計年度

(自  2024年3月1日

至  2025年2月28日)

建物及び構築物

175千円

-千円

工具、器具及び備品

947

ソフトウエア

1,423

合計

1,122

1,423

 

 

(有価証券関係)

子会社株式及び関連会社株式

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度

当事業年度

子会社株式

4,319,752千円

4,237,586千円

関連会社株式

246,386

246,386

関係会社出資金

22,775

22,775

 

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2024年2月29日)

 

当事業年度

(2025年2月28日)

繰延税金資産

 

 

 

未払事業税

32,351千円

 

32,617千円

未払事業所税

9,358

 

12,988

貸倒引当金

142,360

 

158,904

賞与引当金

51,193

 

52,266

退職給付引当金

18,031

 

16,405

確定拠出年金移行に伴う未払金

10,136

 

一括償却資産

3,914

 

3,186

投資有価証券評価損

3,021

 

3,021

株式給付引当金

87,119

 

91,572

関係会社株式評価損

339,156

 

388,469

関係会社出資金評価損

36,397

 

36,397

資産除去債務

27,578

 

32,514

減価償却超過額

916

 

533

その他

24,660

 

44,349

繰延税金資産小計

786,196

 

873,227

評価性引当額

△520,365

 

△587,165

繰延税金資産合計

265,830

 

286,061

繰延税金負債

 

 

 

その他有価証券評価差額金

△50,649

 

△29,395

繰延税金負債合計

△50,649

 

△29,395

繰延税金資産(負債)の純額

215,181

 

256,666

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

前事業年度(2024年2月29日)

法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間の差異が法定実効税率の100分の5以下であるため注記を省略しております。

 

当事業年度(2025年2月28日)

法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間の差異が法定実効税率の100分の5以下であるため注記を省略しております。

 

3.決算日後の法人税等の税率の変更

「所得税法等の一部を改正する法律」(令和7年法律第13号)が2025年3月31日に国会で成立し、繰延税金資産及び繰延税金負債の計算に使用する法定実効税率は、2027年3月1日に開始する事業年度以降に解消が見込まれる一時差異等については従来の30.62%から31.52%となります。

なお、この税率変更による財務諸表に与える影響は軽微であります。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、「第5 経理の状況  1  連結財務諸表等  (1) 連結財務諸表 注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

当期末減価償却累計額又は

償却累計額

当期償却額

差引当期末残高

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

建物

476,599

14,100

5,224

485,475

255,868

39,186

229,606

工具、器具及び備品

688,684

73,628

13,052

749,260

604,361

83,775

144,898

リース資産

7,464

7,464

5,926

2,832

1,538

有形固定資産計

1,172,747

87,729

18,276

1,242,199

866,156

125,793

376,042

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

ソフトウエア

1,448,892

384,657

3,716

1,829,833

1,161,051

172,441

668,781

ソフトウエア仮勘定

117,610

249,158

363,172

3,597

3,597

電話加入権

1,764

1,764

1,764

商標権

250

250

77

25

172

無形固定資産計

1,568,517

633,815

366,888

1,835,444

1,161,128

172,466

674,316

長期前払費用

3,423

1,601

2,551

2,473

2,473

(注)当期増減額のうち、主なものは次のとおりであります。

(増加)

工具、器具及び備品

 

制作案件に伴うパソコン等

36,306

千円

ソフトウエア

 

基幹システム開発・改修等

(ソフトウエア仮勘定からの振替)

302,428

 

 

 

Webページ制作等

53,135

 

ソフトウエア仮勘定

 

基幹システム開発・改修等

196,116

 

(減少)

ソフトウエア仮勘定

 

基幹システム開発・改修等

(ソフトウエアへの振替)

302,428

 

 

【引当金明細表】

 

 

 

 

 

(単位:千円)

区分

当期首残高

当期増加額

当期減少額

(目的使用)

当期減少額

(その他)

当期末残高

貸倒引当金

464,927

72,349

3,019

15,301

518,956

賞与引当金

169,633

175,346

169,633

175,346

株式給付引当金

284,519

25,882

5,013

6,326

299,062

(注)1  貸倒引当金の当期減少額(その他)は、一般債権の貸倒実績率による洗替による戻入額であります。

2  株式給付引当金の当期減少額(その他)は、権利喪失による戻入れによるものであります。

 

(2) 【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3) 【その他】

該当事項はありません。