第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

11,646

11,840

受取手形及び売掛金

15,533

18,010

製品

2,701

2,325

仕掛品

1,311

1,434

原材料及び貯蔵品

12,946

12,010

その他

1,902

2,060

貸倒引当金

3

3

流動資産合計

46,038

47,679

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

9,465

9,871

機械装置及び運搬具(純額)

11,296

11,230

工具、器具及び備品(純額)

4,281

3,966

土地

3,568

3,522

その他(純額)

2,986

3,299

有形固定資産合計

31,598

31,889

無形固定資産

 

 

その他

257

364

無形固定資産合計

257

364

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,361

3,059

繰延税金資産

149

242

その他

1,052

1,998

貸倒引当金

7

333

投資その他の資産合計

3,556

4,966

固定資産合計

35,411

37,221

資産合計

81,450

84,900

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

9,840

11,655

短期借入金

20,439

16,311

1年内返済予定の長期借入金

2,987

2,899

未払法人税等

79

58

賞与引当金

805

507

役員賞与引当金

34

製品保証引当金

2,952

2,582

その他

5,537

6,378

流動負債合計

42,643

40,427

固定負債

 

 

長期借入金

6,830

6,714

繰延税金負債

1,689

2,017

退職給付に係る負債

2,863

2,840

役員株式給付引当金

91

127

製品保証引当金

73

83

その他

1,039

1,000

固定負債合計

12,588

12,783

負債合計

55,231

53,210

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,206

3,206

資本剰余金

5,213

5,213

利益剰余金

16,577

18,862

自己株式

123

124

株主資本合計

24,873

27,158

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

872

1,366

為替換算調整勘定

920

3,490

退職給付に係る調整累計額

448

325

その他の包括利益累計額合計

1,345

4,530

純資産合計

26,219

31,689

負債純資産合計

81,450

84,900

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

75,476

90,509

売上原価

71,227

81,421

売上総利益

4,248

9,088

販売費及び一般管理費

5,838

6,893

営業利益又は営業損失(△)

1,590

2,194

営業外収益

 

 

受取利息

156

122

受取配当金

79

95

投資不動産賃貸料

49

49

持分法による投資利益

5

為替差益

416

606

その他

203

67

営業外収益合計

904

945

営業外費用

 

 

支払利息

384

672

持分法による投資損失

0

その他

37

11

営業外費用合計

421

684

経常利益又は経常損失(△)

1,107

2,456

特別利益

 

 

固定資産売却益

2

製品保証引当金戻入額

421

特別利益合計

424

特別損失

 

 

投資有価証券評価損

59

特別損失合計

59

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

1,166

2,880

法人税等

831

353

四半期純利益又は四半期純損失(△)

1,997

2,527

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

1,997

2,527

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

1,997

2,527

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

178

493

為替換算調整勘定

4,459

2,569

退職給付に係る調整額

23

122

その他の包括利益合計

4,615

3,185

四半期包括利益

2,617

5,712

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,617

5,712

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

税金費用の計算

 税金費用については当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計 適用後の実効税率を合理的に見積り税引前四半期純利益又は税引前四半期純損失に当該見積実効税率を乗じて 計算しておりますただし当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場 合には法定実効税率を使用する方法によっております。

(四半期連結貸借対照表関係)

当社は、資金調達の機動性確保及び安定性の確保を目的として金融機関3行とコミットメントライン契約を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

当該コミットメントライン契約の総額

4,000百万円

4,000百万円

借入実行残高

差引額

4,000

4,000

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

4,349百万円

4,239百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 1.配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

97

5.00

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

2022年11月11日

取締役会

普通株式

97

5.00

2022年9月30日

2022年12月5日

利益剰余金

(注)1 2022年6月29日定時株主総会決議による配当金の総額には、株式給付信託(BBT)制度に関する株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式に対する配当金1百万円が含まれております。

2 2022年11月11日取締役会決議による配当金の総額には、株式給付信託(BBT)制度に関する株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式に対する配当金1百万円が含まれております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 1.配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

97

5.00

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

2023年11月10日

取締役会

普通株式

145

7.50

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

(注)1 2023年6月29日定時株主総会決議による配当金の総額には、株式給付信託(BBT)制度に関する株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式に対する配当金1百万円が含まれております。

2 2023年11月10日取締役会決議による配当金の総額には、株式給付信託(BBT)制度に関する株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式に対する配当金1百万円が含まれております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

日本

北米

中国

東南アジア

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

26,449

28,411

18,044

2,570

75,476

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,041

5

1,519

4,477

10,043

30,491

28,416

19,563

7,047

85,520

セグメント利益

又はセグメント損失(△)

951

1,633

967

46

1,571

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

△1,571

セグメント間取引消去

△31

その他の調整

12

四半期連結損益計算書の営業損失(△)

△1,590

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

日本

北米

中国

東南アジア

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

33,814

42,284

11,324

3,085

90,509

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,757

29

1,477

5,841

11,105

37,572

42,313

12,801

8,926

101,615

セグメント利益

又はセグメント損失(△)

209

2,066

13

467

2,338

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

2,338

セグメント間取引消去

△143

その他の調整

0

四半期連結損益計算書の営業利益

2,194

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 得意先別に分解した売上高は次のとおりであります。

 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

日本

北米

中国

東南アジア

日産自動車株式会社グループ向け

19,707

17,393

14,528

1,520

53,149

本田技研工業株式会社グループ向け

3,642

10,270

3,202

777

17,891

その他

3,099

747

314

273

4,434

顧客との契約から生じる収益

26,449

28,411

18,044

2,570

75,476

外部顧客への売上高

26,449

28,411

18,044

2,570

75,476

 

 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

日本

北米

中国

東南アジア

日産自動車株式会社グループ向け

25,751

23,797

9,867

1,647

61,063

本田技研工業株式会社グループ向け

4,516

17,686

1,320

1,189

24,712

その他

3,546

801

137

249

4,734

顧客との契約から生じる収益

33,814

42,284

11,324

3,085

90,509

外部顧客への売上高

33,814

42,284

11,324

3,085

90,509

 

 製品別に分解した売上高は次のとおりであります。

 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

日本

北米

中国

東南アジア

ハンドル

6,954

7,928

4,861

717

20,460

エアバッグ

8,460

4,385

7,447

564

20,857

樹脂部品

10,480

16,098

5,736

1,289

33,603

その他

554

554

顧客との契約から生じる収益

26,449

28,411

18,044

2,570

75,476

外部顧客への売上高

26,449

28,411

18,044

2,570

75,476

 

 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

日本

北米

中国

東南アジア

ハンドル

8,350

11,516

3,085

635

23,586

エアバッグ

11,241

6,364

5,552

451

23,609

樹脂部品

13,583

24,404

2,687

1,998

42,674

その他

640

640

顧客との契約から生じる収益

33,814

42,284

11,324

3,085

90,509

外部顧客への売上高

33,814

42,284

11,324

3,085

90,509

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

△104円45銭

132円11銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(百万円)

△1,997

2,527

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(百万円)

△1,997

2,527

普通株式の期中平均株式数(千株)

19,126

19,130

(注)1 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益につきましては、前第3四半期連結累計期間については1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため、当第3四半期連結累計期間については潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失の算定にあたり、株式給付信託(BBT)制度に関する株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式を期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

なお、当該期中平均株式数は、前第3四半期連結累計期間においては253千株、当第3四半期連結累計期間においては247千株であります。

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

(中間配当)

第86期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当については、2023年11月10日開催の取締役会において、2023年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

中間配当金の総額                       145百万円

1株当たりの中間配当金                     7円50銭

支払請求の効力発生日及び支払開始日              2023年12月4日