【注記事項】
(会計方針の変更)

(時価の算定に関する会計基準の適用指針の適用)

「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号 2021年6月17日。以下、「時価算定会計基準適用指針」という。)を第1四半期連結会計期間の期首から適用し、時価算定会計基準適用指針第27-2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準適用指針が定める新たな会計方針を将来にわたって適用することとしております。なお、四半期連結財務諸表に与える影響はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)およびのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年2月21日

至  2022年11月20日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

18,528

百万円

19,239

百万円

のれんの償却額

1,919

 

1,919

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年2月21日 至 2022年11月20日)

配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年3月31日

取締役会(注)1

普通株式

7,916

70

2022年2月20日

2022年4月28日

利益剰余金

2022年9月30日
取締役会(注)2

普通株式

8,256

73

2022年8月20日

2022年10月18日

利益剰余金

 

(注) 1.配当金の総額は、「株式給付信託(J-ESOP)」の導入において設定した株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金12百万円を含めて記載しております。

2.配当金の総額は、「株式給付信託(J-ESOP)」の導入において設定した株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金6百万円を含めて記載しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月9日

取締役会(注)1

普通株式

8,278

73

2023年3月31日

2023年6月5日

利益剰余金

2023年11月10日
取締役会(注)2

普通株式

8,504

75

2023年9月30日

2023年12月5日

利益剰余金

 

(注) 1.配当金の総額は、「株式給付信託(J-ESOP)」の導入において設定した株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金28百万円を含めて記載しております。

2.配当金の総額は、「株式給付信託(J-ESOP)」の導入において設定した株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金29百万円を含めて記載しております。

 

 

(セグメント情報等)

 【セグメント情報】

  Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年2月21日 至 2022年11月20日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益

計算書計上額(注)2

 

ニトリ事業

島忠事業

売上高

 

 

 

 

 

  店舗売上

459,238

85,307

544,545

544,545

  通販売上

60,500

717

61,217

61,217

 その他

19,754

6,251

26,006

26,006

顧客との契約から生じる収益

539,493

92,275

631,769

631,769

外部顧客への売上高

539,493

92,275

631,769

631,769

セグメント間の内部売上高又は振替高

5,218

186

5,404

5,404

544,712

92,461

637,173

5,404

631,769

セグメント利益

91,112

3,494

94,607

439

95,047

 

(注)1.セグメント利益の調整額439百万円は、セグメント間取引の消去であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日  至 2023年12月31日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益

計算書計上額(注)2

 

ニトリ事業

島忠事業

売上高

 

 

 

 

 

   店舗売上

488,499

83,941

572,441

572,441

   通販売上

63,970

557

64,527

64,527

  その他

13,955

159

14,114

14,114

 顧客との契約から生じる収益

566,425

84,658

651,083

651,083

 その他の収益(注)3

6,379

6,283

12,663

12,663

 外部顧客への売上高

572,804

90,942

663,746

663,746

 セグメント間の内部売上高

 又は振替高

6,766

227

6,993

6,993

579,571

91,169

670,740

6,993

663,746

セグメント利益

94,856

2,600

97,456

409

97,865

 

(注)1.セグメント利益の調整額409百万円は、セグメント間取引の消去であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」の範囲に含まれる不動産賃貸収入等であります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年2月21日

至 2022年11月20日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

588円88銭

606円45銭

  (算定上の基礎)

 

 

  親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

66,535

68,535

  普通株主に帰属しない金額(百万円)

  普通株式に係る親会社株主に帰属する
  四半期純利益(百万円)

66,535

68,535

  普通株式の期中平均株式数(千株)

112,986

113,011

 

(注)1.「普通株式の期中平均株式数」は、四半期連結財務諸表において自己株式として処理している株式会社日本

    カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式を控除して算定しております。

  2.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

2023年11月10日の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額・・・・・・・・・・・・・・・・・   8,504百万円

(ロ)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・・・     75円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・・・・ 2023年12月5日