1【提出理由】

 2025年5月27日開催の当社第20回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。

 

2【報告内容】

(1)当該株主総会が開催された年月日  2025年5月27日

 

(2)当該決議事項の内容

第1号議案 剰余金の処分の件

期末配当に関する事項

当社普通株式1株につき金20円

 

第2号議案 資本準備金減少の件(資本準備金をその他資本剰余金へ振り替え)

分配可能額の充実を図るとともに今後の資本政策に備えるため、会社法第448条第1項の規定に基づき、資本準備金のうち、4,500億円を取り崩しその他資本剰余金に振り替えるものであります。

 

第3号議案 定款一部変更の件

1.変更の理由

株主総会の運営について、柔軟な対応を可能とするため、現行定款第15条に定める株主総会の招集権者及び議長を、取締役会においてあらかじめ定めた取締役に変更するものであります。

2.変更の内容

変更の内容は次のとおりであります。

 

(下線は変更部分を示します。)

 

変更前定款

変更後定款

第15条(招集権者および議長)

第15条(招集権者および議長)

株主総会は、取締役社長がこれを招集し、議長となる。

株主総会は、取締役会においてあらかじめ定めた取締役がこれを招集し、議長となる。

2.取締役社長に欠員または事故があるときは、取締役会においてあらかじめ定めた順序に従い、他の取締役が株主総会を招集し、議長となる。

2.前項に従い定めた取締役に欠員または事故があるときは、取締役会においてあらかじめ定めた順序に従い、他の取締役が株主総会を招集し、議長となる。

 

第4号議案 取締役13名選任の件

取締役として、伊藤順朗、スティーブン・ヘイズ・デイカス、木村成樹、丸山好道、脇田珠樹、八馬史尚、井澤吉幸、山田メユミ、ポール与那嶺、澤田貴司、秋田正紀、寺澤達也、クリスティン・エドマンの各氏を選任するものであります。

(注) 井澤吉幸氏の氏名に関しては、「開示用電子情報処理組織等による手続の特例等に関する留意事項について」及び「提出書類ファイル仕様書」(金融庁総務企画局)の規定により使用可能とされている文字以外を含んでいるため、電子開示システム(EDINET)上使用できる文字で代用しております。

 

第5号議案 監査役1名選任の件

監査役として、石井信也氏を選任するものであります。

 

第6号議案 取締役の報酬額改定の件

 

第7号議案 取締役(社外取締役を除く)に対する事後交付型株式報酬(リストリクテッド・ストック・ユニット)に係る報酬決定の件

 

 

(3)当該決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示にかかる議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果

決議事項

賛成

反対

棄権

決議の結果

賛成比率

可否

第1号議案

20,626,597個

59,648個

23,353個

99.60%

可決

第2号議案

20,598,222個

88,023個

23,353個

99.46%

可決

第3号議案

20,616,566個

69,649個

23,353個

99.55%

可決

第4号議案

 

 

 

 

 

伊藤 順朗

18,452,431個

2,229,186個

27,889個

89.10%

可決

スティーブン・ヘイズ・デイカス

19,568,348個

1,107,294個

33,862個

94.49%

可決

木村 成樹

20,053,955個

632,201個

23,353個

96.83%

可決

丸山 好道

19,933,089個

753,068個

23,353個

96.25%

可決

脇田 珠樹

20,002,692個

683,438個

23,380個

96.59%

可決

八馬 史尚

20,060,204個

625,955個

23,353個

96.86%

可決

井澤 吉幸

19,582,295個

1,103,857個

23,353個

94.56%

可決

山田 メユミ

20,032,918個

653,242個

23,353個

96.73%

可決

ポール 与那嶺

20,058,994個

627,138個

23,380個

96.86%

可決

澤田 貴司

20,066,970個

619,182個

23,353個

96.90%

可決

秋田 正紀

20,145,876個

540,284個

23,353個

97.28%

可決

寺澤 達也

20,142,723個

543,437個

23,353個

97.26%

可決

クリスティン・エドマン

20,161,652個

524,508個

23,353個

97.35%

可決

第5号議案

 

 

 

 

 

石井 信也

20,078,202個

608,023個

23,353個

96.95%

可決

第6号議案

20,332,946個

333,192個

43,428個

98.18%

可決

第7号議案

20,113,402個

572,808個

23,380個

97.12%

可決

注.各決議事項が可決されるための要件は次のとおりです。

第1号議案、第2号議案、第6号議案及び第7号議案は、出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成です。

第3号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成です。

第4号議案及び第5号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成です。

 

(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

 本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものの集計により各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため議決権の数の一部を集計しておりません。

 

以 上