第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、あると築地有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,172,994

1,094,587

売掛金

261,496

564,446

営業貸付金

469,074

752,178

商品

236,489

297,313

貯蔵品

1,174

848

リース債権及びリース投資資産

312,378

347,592

その他

110,000

140,112

貸倒引当金

653

86

流動資産合計

2,562,954

3,196,995

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物附属設備

108,391

108,391

減価償却累計額

33,860

39,719

建物附属設備(純額)

74,531

68,671

車両運搬具

18,161

18,161

減価償却累計額

17,815

18,076

車両運搬具(純額)

345

84

工具、器具及び備品

133,200

135,885

減価償却累計額

72,300

87,194

工具、器具及び備品(純額)

60,900

48,691

建設仮勘定

4,072

4,700

有形固定資産合計

139,850

122,148

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

264,355

192,192

ソフトウエア仮勘定

28,800

30,784

顧客関連資産

10,133

4,433

のれん

143,420

127,904

その他

931

737

無形固定資産合計

447,641

356,051

投資その他の資産

 

 

繰延税金資産

163,478

172,715

その他

63,393

122,298

貸倒引当金

3,404

3,267

投資その他の資産合計

223,467

291,747

固定資産合計

810,959

769,947

資産合計

3,373,914

3,966,943

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

37,575

41,485

短期借入金

714,000

1,100,000

1年内返済予定の長期借入金

498,472

509,816

未払金

152,843

142,872

未払費用

76,658

131,960

未払法人税等

11,666

45,097

未払消費税等

9,314

75,604

契約負債

62,739

49,404

預り金

360,601

433,916

賞与引当金

19,682

25,719

その他

8,223

7,701

流動負債合計

1,951,778

2,563,578

固定負債

 

 

長期借入金

1,047,807

810,842

資産除去債務

20,993

21,065

繰延税金負債

-

330

固定負債合計

1,068,800

832,237

負債合計

3,020,579

3,395,816

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

477,522

548,586

資本剰余金

396,490

467,554

利益剰余金

491,036

415,631

自己株式

29,802

29,802

株主資本合計

353,173

570,707

新株予約権

420

非支配株主持分

161

純資産合計

353,335

571,127

負債純資産合計

3,373,914

3,966,943

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

1,965,152

2,615,449

売上原価

1,100,121

1,170,415

売上総利益

865,030

1,445,034

販売費及び一般管理費

1,328,490

1,333,968

営業利益又は営業損失(△)

463,459

111,065

営業外収益

 

 

受取利息

5

37

保険解約返戻金

1,589

受取賃貸料

307

助成金収入

1,266

その他

577

443

営業外収益合計

2,157

2,070

営業外費用

 

 

支払利息

11,777

15,495

株式報酬費用消滅損

3,349

11,597

その他

299

214

営業外費用合計

15,426

27,307

経常利益又は経常損失(△)

476,729

85,828

特別利益

 

 

固定資産売却益

37

事業譲渡益

30,000

特別利益合計

37

30,000

特別損失

 

 

固定資産除却損

1,503

固定資産売却損

14

その他

26

特別損失合計

1,530

14

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

478,221

115,814

法人税、住民税及び事業税

17,305

49,476

法人税等調整額

105,349

8,906

法人税等合計

88,044

40,570

四半期純利益又は四半期純損失(△)

390,177

75,244

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

1,010

161

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

389,166

75,405

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

390,177

75,244

四半期包括利益

390,177

75,244

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

389,166

75,405

非支配株主に係る四半期包括利益

1,010

161

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行7行と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく連結会計年度末の借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

当座貸越極度額の総額

1,170,000千円

1,170,000千円

借入実行残高

714,000

1,100,000

差引額

456,000

70,000

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

165,109千円

103,681千円

のれんの償却額

16,893

15,516

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2022年3月15日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式を取得することを決議し、当第3四半期連結累計期間において、自己株式19,300株の取得を行いました。

2022年6月23日開催の取締役会決議に基づき、譲渡制限付株式報酬として2022年7月22日を期日とする自己株式8,200株の処分を行いました。さらに、2022年11月8日開催の取締役会決議に基づき、譲渡制限付株式報酬として2022年12月1日を期日とする自己株式1,500株の処分を行いました。また、単元未満株式の買取請求により自己株式76株の取得を行いました。

その結果、当第3四半期連結累計期間において自己株式が18,691千円増加し、当第3四半期連結会計期間末において自己株式29,802千円となっております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2023年7月11日開催の取締役会の決議により、譲渡制限付株式報酬として、2023年7月31日付で新株式を75,600株発行し、資本金及び資本剰余金がそれぞれ71,064千円増加いたしました。この結果、当第3四半期連結会計期間末において資本金が548,586千円、資本剰余金が467,554千円となっております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

四半期連結損益

計算書計上額

(注)2

 

ウェルネス事業

ファイナンシャル事業

売上高

 

 

 

 

ソフトウェア

321,561

321,561

321,561

機材・消耗品

124,044

124,044

124,044

コンサルティング

460,354

460,354

460,354

請求代行

223,371

223,371

223,371

健康サポート

151,661

151,661

151,661

保険代理店

328,159

328,159

328,159

IFA

(金融商品仲介業)

227,720

227,720

227,720

その他

5,703

5,703

5,703

顧客との契約から生じる収益

1,280,993

561,582

1,842,575

1,842,575

その他の収益

(注)1

122,576

122,576

122,576

外部顧客への売上高

1,403,569

561,582

1,965,152

1,965,152

セグメント間の内部

売上高又は振替高

1,403,569

561,582

1,965,152

1,965,152

セグメント損失(△)

386,545

76,914

463,459

463,459

(注)1.その他の収益は、ソフトウェア及び機材・消耗品のリース取引によるものです。

2.セグメント損失(△)は四半期連結損益計算書の営業損失と一致しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

四半期連結損益

計算書計上額

(注)2

 

ウェルネス事業

ファイナンシャル事業

売上高

 

 

 

 

ソフトウェア

284,623

284,623

284,623

機材・消耗品

153,122

153,122

153,122

コンサルティング

453,936

453,936

453,936

請求代行

280,659

280,659

280,659

健康サポート

563,421

563,421

563,421

保険代理店

401,330

401,330

401,330

IFA

(金融商品仲介業)

262,296

262,296

262,296

その他

120,430

120,430

120,430

顧客との契約から生じる収益

1,735,763

784,056

2,519,819

2,519,819

その他の収益

(注)1

95,630

95,630

95,630

外部顧客への売上高

1,831,393

784,056

2,615,449

2,615,449

セグメント間の内部

売上高又は振替高

1,831,393

784,056

2,615,449

2,615,449

セグメント利益

97,450

13,614

111,065

111,065

(注)1.その他の収益は、ソフトウェア及び機材・消耗品のリース取引によるものです。

2.セグメント利益は四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

当社グループは、「人生から不安をなくし、生きるをサポートする。」というブランドパーパスを掲げ、予防医療と金融サービスの提供を事業の柱とし、「からだ」と「おかね」という人生における2つの大きな『不安』をなくしていくことで、誰もが心から豊かで前向きになる『Wellness Life』が溢れる社会を実現していきます。

第1四半期連結会計期間より、報告セグメントの名称変更をしており、従来の「接骨院ソリューション事業」を「ウェルネス事業」に、「金融サービス事業」を「ファイナンシャル事業」に名称を変更しております。

また、ウェルネス事業セグメント内に「健康サポート」を新設して、従来「機材・消耗品」に含めていた当社ヘルスケアブランドであるDr.Supporter及び株式会社イフミックウェルネスにて提供する商品・サービスを「健康サポート」に含めております。この変更は、当社グループとして、IFMC.技術を用いた製品の販売を中心として、消費者向け商品の販売に注力していくためであります。

なお、前第3四半期連結累計期間のセグメント情報は、変更後の報告セグメント区分に基づき作成したものを記載しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりでありま

す。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益又は

1株当たり四半期純損失(△)

△277円31銭

52円33銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

(千円)

△389,166

75,405

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△389,166

75,405

普通株式の期中平均株式数(株)

1,403,322

1,440,945

 

 

 

潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

51円81銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

14,498

(うち新株予約権(株))

(14,498)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

2023年11月7日取締役会決議

第5回新株予約権

新株予約権の数 2,100個

(普通株式 210,000株)

(注)前第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。