(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注)1
|
合計
|
調整額 (注)2
|
四半期連結損益計算書計上額 (注)3
|
農薬
|
農薬以外の 化学品
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
61,820
|
2,929
|
64,750
|
1,255
|
66,006
|
-
|
66,006
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
16
|
-
|
16
|
535
|
552
|
△552
|
-
|
計
|
61,837
|
2,929
|
64,767
|
1,791
|
66,558
|
△552
|
66,006
|
セグメント利益
|
4,695
|
817
|
5,512
|
264
|
5,777
|
△657
|
5,119
|
(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、造園緑化工事、不動産の賃貸、物流サービス、農薬残留分析ほかを含んでいます。
2 セグメント利益の調整額△657百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△657百万円が含まれています。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費です。
3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注)1
|
合計
|
調整額 (注)2
|
四半期連結損益計算書計上額 (注)3
|
農薬
|
農薬以外の 化学品
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
59,229
|
2,876
|
62,105
|
1,184
|
63,290
|
-
|
63,290
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
14
|
-
|
14
|
571
|
585
|
△585
|
-
|
計
|
59,243
|
2,876
|
62,119
|
1,756
|
63,876
|
△585
|
63,290
|
セグメント利益
|
2,247
|
742
|
2,989
|
230
|
3,220
|
△664
|
2,555
|
(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、造園緑化工事、不動産の賃貸、物流サービス、農薬残留分析ほかを含んでいます。
2 セグメント利益の調整額△664百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△664百万円が含まれています。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費です。
3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
地域別に分解した顧客との契約から生じる収益は、以下のとおりです。
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注)
|
合計
|
農薬
|
農薬以外の 化学品
|
計
|
日本
|
11,115
|
2,805
|
13,921
|
1,114
|
15,035
|
アジア
|
13,859
|
109
|
13,969
|
-
|
13,969
|
北米
|
9,576
|
14
|
9,590
|
-
|
9,590
|
中南米
|
16,225
|
-
|
16,225
|
-
|
16,225
|
欧州
|
10,282
|
-
|
10,282
|
-
|
10,282
|
その他
|
761
|
-
|
761
|
-
|
761
|
顧客との契約から生じる収益
|
61,820
|
2,929
|
64,750
|
1,114
|
65,865
|
その他の収益
|
-
|
-
|
-
|
140
|
140
|
外部顧客への売上高
|
61,820
|
2,929
|
64,750
|
1,255
|
66,006
|
(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、造園緑化工事、不動産の賃貸、物流サービス、農薬残留分析ほかを含んでいます。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
地域別に分解した顧客との契約から生じる収益は、以下のとおりです。
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注)
|
合計
|
農薬
|
農薬以外の 化学品
|
計
|
日本
|
10,389
|
2,873
|
13,262
|
1,044
|
14,306
|
アジア
|
14,402
|
-
|
14,402
|
-
|
14,402
|
北米
|
8,123
|
3
|
8,126
|
-
|
8,126
|
中南米
|
15,040
|
-
|
15,040
|
-
|
15,040
|
欧州
|
10,348
|
-
|
10,348
|
-
|
10,348
|
その他
|
925
|
-
|
925
|
-
|
925
|
顧客との契約から生じる収益
|
59,229
|
2,876
|
62,105
|
1,044
|
63,150
|
その他の収益
|
-
|
-
|
-
|
140
|
140
|
外部顧客への売上高
|
59,229
|
2,876
|
62,105
|
1,184
|
63,290
|
(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、造園緑化工事、不動産の賃貸、物流サービス、農薬残留分析ほかを含んでいます。
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりです。
項目
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
1株当たり四半期純利益
|
38円81銭
|
18円61銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)
|
3,043
|
1,460
|
普通株主に帰属しない金額(百万円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益(百万円)
|
3,043
|
1,460
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
78,423,861
|
78,447,249
|
(注)1 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載していません。
2 当社は取締役等に対し信託を用いた株式報酬制度「株式交付信託」を導入しています。当該信託口が保有する当社株式は、1株当たり四半期(当期)純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めています。1株当たり四半期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前第3四半期連結累計期間において349,618株、当第3四半期連結累計期間において325,694株です。
2 【その他】
(中間配当)
2023年11月9日開催の取締役会において、第125期の中間配当(会社法第454条第5項に定める剰余金の配当)を次のとおり行うことを決議しました。
① 中間配当額の総額
|
708百万円
|
② 1株当たり配当額
|
9円00銭
|
③ 支払請求の効力発生日及び支払開始日
|
2023年12月6日
|
(重要な訴訟事件等)
当社の連結子会社であるSipcam Nichino Brasil S.A.は、2023年10月10日付でFMC QUÍMICA DO BRASILLTDA.から
損害賠償請求訴訟を提起され、当該訴訟に係る訴状を2023年10月20日に受領しております。
詳細は、「第4 経理の状況 1 四半期連結財務諸表 注記事項(追加情報)(係争事件の発生)」に記載のとおりです。