第一部【企業情報】

 

第1【企業の概況】

 

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

 

回次

第22期

第23期

第24期

第25期

第26期

決算年月

2021年2月

2022年2月

2023年2月

2024年2月

2025年2月

売上高

(千円)

8,288,964

8,148,577

9,780,719

11,284,519

12,120,830

経常利益又は経常損失(△)

(千円)

1,384,148

303,268

147,284

311,498

248,100

親会社株主に帰属する当期

純利益又は親会社株主に

帰属する当期純損失(△)

(千円)

1,502,134

314,523

72,404

113,886

260,650

包括利益

(千円)

1,502,083

314,593

72,340

113,952

260,782

純資産額

(千円)

978,681

94,273

303,632

417,585

678,235

総資産額

(千円)

4,365,125

4,905,015

5,020,791

4,715,029

4,824,545

1株当たり純資産額

(円)

379.12

31.17

92.06

126.61

205.64

1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)

(円)

564.56

106.11

23.77

34.53

79.03

潜在株式調整後

1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

23.1

1.9

6.0

8.9

14.1

自己資本利益率

(%)

31.6

47.6

株価収益率

(倍)

17.2

78.5

36.0

営業活動による

キャッシュ・フロー

(千円)

99,855

1,102,029

470,679

392,309

290,046

投資活動による

キャッシュ・フロー

(千円)

101,442

91,064

204,989

120,363

316,556

財務活動による

キャッシュ・フロー

(千円)

232,525

1,934,501

62,257

520,795

232,397

現金及び現金同等物の期末残高

(千円)

1,096,216

1,837,624

2,041,056

1,792,207

1,533,299

従業員数

(名)

591

575

531

510

494

(外、平均臨時雇用者数)

(229)

(256)

(296)

(401)

(446)

(注)1 第24期の期首から「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を適用しております。第24期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

2 第22期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、1株当たり当期純損失のため記載しておりません。第23期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。第24期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、1株当たり当期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。第25期及び第26期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(2)提出会社の経営指標等

 

回次

第22期

第23期

第24期

第25期

第26期

決算年月

2021年2月

2022年2月

2023年2月

2024年2月

2025年2月

売上高

(千円)

8,278,428

8,148,577

9,780,719

11,284,519

12,120,830

経常利益又は経常損失(△)

(千円)

1,352,365

276,163

89,529

239,851

174,785

当期純利益

又は当期純損失(△)

(千円)

1,375,765

287,418

130,159

42,239

189,515

資本金

(千円)

50,000

50,000

50,000

50,000

50,000

発行済株式総数

(株)

2,660,900

3,025,100

3,298,400

3,298,400

3,298,400

純資産額

(千円)

908,313

51,011

289,140

331,446

520,961

総資産額

(千円)

4,435,303

4,948,277

5,006,298

4,628,890

4,667,271

1株当たり純資産額

(円)

352.66

17.21

87.67

100.49

157.96

1株当たり配当額

(円)

(内1株当たり中間配当額)

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)

(円)

517.07

96.97

42.73

12.81

57.46

潜在株式調整後

1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

21.2

1.0

5.8

7.2

11.2

自己資本利益率

(%)

13.6

44.5

株価収益率

(倍)

18.8

211.7

49.6

配当性向

(%)

従業員数

(名)

591

575

531

510

494

(外、平均臨時雇用者数)

(229)

(256)

(296)

(401)

(446)

株主総利回り

(%)

92.3

93.5

97.2

138.9

146.0

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(125.9)

(129.8)

(140.2)

(192.3)

(196.5)

最高株価

(円)

2,300

1,970

2,019

2,935

3,040

最低株価

(円)

1,402

1,606

1,804

1,895

2,561

(注)1 第24期の期首から「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を適用しております。第24期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

2 第22期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、1株当たり当期純損失のため記載しておりません。第23期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、希薄化効果を有する潜在株式が存在しないため記載しておりません。第24期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、1株当たり当期純損失のため、また、潜在株式が存在していないため記載しておりません。第25期及び第26期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

3 最高株価及び最低株価は、2022年4月4日より東京証券取引所(スタンダード市場)におけるものであり、それ以前は東京証券取引所(市場第二部)におけるものであります。

 

2【沿革】

1987年8月

株式会社ゼックスを設立

1987年11月

有限会社アザブイーストを設立

1990年9月

株式会社ゼックスが東京都新宿区 伊勢丹本店において「伊太利亜市場 B・A・R 本店」を開店

1997年9月

株式会社ゼックスが京都府京都市 ジェイアール京都伊勢丹において「こけこっこ 京都」を開店

1999年3月

有限会社ワイズテーブルコーポレーションを設立

2000年11月

株式会社ワイズテーブルコーポレーションに組織変更

2001年9月

株式会社ワイズテーブルコーポレーションが運営受託先の株式会社ゼックス、及び有限会社アザブイーストと合併

 

東京都港区 愛宕に「XEX ATAGO GREEN HILLS」を開店

2004年3月

東京証券取引所マザーズに上場

2004年4月

東京都港区 白金に「PIZZA SALVATORE CUOMO 白金」を開店

2004年7月

本社を東京都港区六本木に移転

2004年11月

大阪府大阪市 梅田に「XEX WEST」を開店

 

東京都中野区 中野にフランチャイズ事業店舗1号店「PIZZA SALVATORE CUOMO 中野」を開店

2005年6月

カジュアルレストランのイタリアン部門において機動的な出店体制を図る目的で、会社分割により株式会社SALVATORE CUOMO JAPANを設立

 

2007年11月

東京都千代田区 大丸東京店に「XEX TOKYO」を開店

2007年12月

不動産賃貸事業を行う株式会社エー・アイ・プロパティーズの発行済株式100%を取得し、完全子会社化(社名変更により、株式会社Y's properties)

2009年8月

東京都中央区 人形町に「SALVATORE CUOMO & BAR 人形町」を開店

2010年10月

東京都中央区 日本橋に「XEX 日本橋」を開店

2012年6月

2014年9月

 

2014年11月

2015年2月

2015年7月

2015年12月

2017年9月

 

2018年10月

 

2019年1月

2019年12月

 

2020年12月

2022年4月

 

株式会社SALVATORE CUOMO JAPANを吸収合併

農畜水産品の生産から提供までの一体化に取り組むことを目的として、東京都港区に連結子会社

株式会社シェフズ・ファームズを設立

東京都中野区 フランチャイズ事業店舗1号店「PIZZA SALVATORE CUOMO 中野」を閉店

福岡県福岡市に「SALVATORE CUOMO 市場 博多」を開店

東京証券取引所マザーズから東京証券取引所市場第二部へ市場変更

東京都中央区に「The Kitchen Salvatore Cuomo 銀座」を開店

飲食業界の海外進出に於ける事業支援(人材斡旋・派遣)を目的に、連結子会社 株式会社パート

ナーワイズを設立

当社とICONIC LOCATIONS HK HOLDING LIMITEDとの間で、持分法適用会社 株式会社ICONIC

LOCATIONS JAPANを設立

本社を東京都港区赤坂に移転

東京都渋谷区に持分法適用関連会社 株式会社ICONIC LOCATIONS JAPANが運営する「CĒ LA VI TOKYO」を開店

株式会社Y's properties及び株式会社シェフズ・ファームズを吸収合併

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第二部からスタンダード市場に移行

 

3【事業の内容】

当社グループは、当社、連結子会社1社及び持分法適用会社1社で構成されております。当社グループはレストラン事業を主な事業としております。レストラン事業においては、複合店舗である「XEX」(ゼックス)をはじめとする高級レストラン及び「PIZZA SALVATORE CUOMO」をはじめとするカジュアルなレストランを展開しております。

当社グループに属する各社の事業における位置付け及びセグメントとの関連は次の通りです。なお、以下の3グループは、セグメントと同一の区分です。

 

区  分

主要な事業内容

会社名

主な店舗名称

XEXグループ

高級レストラン等の運営

当社

株式会社ICONIC LOCATIONS JAPAN(注1)

XEX

The Kitchen Salvatore Cuomo

CÉ LA VI TOKYO(注2)

カジュアル

レストラン

グループ

カジュアルレストラン等の運営

フランチャイズ事業

当社

 

PIZZA SALVATORE CUOMO

SALVATORE CUOMO & BAR

PIZZA SALVATORE CUOMO & GRILL

SALVATORE CUOMO

PASTA & PIZZA Salvatore Cuomo

Paul Bassett

その他の事業

人材派遣事業及び有料職業紹介事業

当社(注3)

株式会社パートナーワイズ(注4)

(注)1 株式会社ICONIC LOCATIONS JAPANは持分法適用会社です。

2 CÉ LA VI TOKYOは、株式会社ICONIC LOCATIONS JAPANが運営しております。

3 現在、当社はその他の事業を休止しております。

4 株式会社パートナーワイズは、現在休眠状態となっております。

 

 

0101010_001.jpg

 

 

4【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金又は出資金

(千円)

主要な事業の内容

議決権の所有割合(%)

関係内容

(連結子会社)

㈱パートナーワイズ

(注)1、2、3、4

東京都

港区

 

22,750

 

人材派遣事業及び有料職業紹介事業

   40.0

[60.0]

役員の兼任1名

資金の貸付

(持分法適用関連会社)

㈱ICONIC LOCATIONS JAPAN

東京都

渋谷区

 

50,000

 

レストラン等の運営

   50.0

役員の兼任4名

資金の貸付

管理支援業務

債務の保証

(注)1 議決権の所有割合は100分の50以下でありますが、実質的に支配しているため子会社としております。

2 議決権の所有割合の[  ]内は、緊密な者又は同意している者の所有割合で外数となっております。

3 特定子会社に該当しております。

4 債務超過会社で債務超過の額は、2025年2月末時点で69,397千円となっております。

 

 

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

2025年2月28日現在

セグメントの名称

従業員数(名)

XEXグループ

189

94

カジュアルレストラングループ

271

340

その他の事業

0

0

全社(共通)

34

12

合計

494

446

(注)1 従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数は、年間平均雇用人員(1日8時間換算)を[ ]外数で記載し

ております。

2 全社(共通)として記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものです。

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

 

2025年2月28日現在

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

494

446

36.5

6.9

4,738

 

セグメントの名称

従業員数(名)

XEXグループ

189

94

カジュアルレストラングループ

271

340

その他の事業

0

0

全社(共通)

34

12

合計

494

446

(注)1 従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数は、年間平均雇用人員(1日8時間換算)を[ ]外数で記載しております。

2 平均年間給与は、基準外賃金を含んでおります。

3 全社(共通)として記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものです。

 

(3)労働組合の状況

現在、当社グループにおいて労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満であり、特記すべき事項はあ

りません。

 

(4)管理職に占める女性労働者の割合及び労働者の男女の賃金の差異

提出会社

当事業年度

管理職に占める

女性労働者の割合(注)1

男性労働者の育児休業

取得率(注)2

労働者の男女の賃金の差異(注)1、3、4

 

全労働者

正規雇用労働者

パート・有期労働者

11.6

66.6

79.4

81.3

98.9

(注)1 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2 「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の6第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

3 男女の賃金の差異については、男性の賃金に対する女性の賃金の割合を示しております。なお、同一労働の賃金差はありません。

4 パート・有期労働者は1時間あたりの額にて算出しております。

5 連結子会社は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定による公表義務の対象ではないため、管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び男女の賃金の差異の記載を省略しております。