2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

510,886

443,225

受取手形

※2,※3 354,907

※2,※3 402,699

売掛金

※2 748,905

※2 907,221

商品及び製品

653,167

742,857

仕掛品

336,169

272,647

原材料及び貯蔵品

828,448

939,127

前払費用

22,260

25,145

未収入金

58,980

25,300

その他

11,591

5,541

貸倒引当金

4,233

6,506

流動資産合計

3,521,083

3,757,259

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※1 730,678

機械及び装置

127,642

工具、器具及び備品

52,628

土地

※1 747,330

※1 747,330

リース資産

45,735

建設仮勘定

63,539

45,087

有形固定資産合計

1,767,554

792,417

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

25,615

無形固定資産合計

25,615

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

11,760

12,159

関係会社株式

40,843

40,843

破産更生債権等

477

差入保証金

73,022

64,150

その他

1,210

962

貸倒引当金

477

投資その他の資産合計

126,837

118,115

固定資産合計

1,920,007

910,533

資産合計

5,441,090

4,667,793

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

※2,※3 362,957

※2,※3 318,533

買掛金

※2 160,316

157,873

短期借入金

※1 1,100,000

※1 1,100,000

関係会社短期借入金

500,000

1年内返済予定の長期借入金

※1 100,008

※1 100,008

リース債務

11,549

12,620

未払金

※2 131,258

※2 139,008

未払法人税等

40,122

40,418

未払消費税等

32,703

賞与引当金

13,517

13,597

その他

86,187

50,119

流動負債合計

2,005,916

2,464,882

固定負債

 

 

長期借入金

※1 274,982

※1 174,974

リース債務

43,153

38,785

再評価に係る繰延税金負債

224,976

224,976

退職給付引当金

567,225

575,036

製品自主回収関連損失引当金

5,044

5,026

資産除去債務

23,100

23,100

その他

※2 10,975

※2 10,191

固定負債合計

1,149,456

1,052,090

負債合計

3,155,373

3,516,973

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,653,573

4,653,573

資本剰余金

 

 

資本準備金

2,653,573

2,653,573

その他資本剰余金

368,695

368,695

資本剰余金合計

3,022,268

3,022,268

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

5,880,152

7,015,420

利益剰余金合計

5,880,152

7,015,420

自己株式

21,174

21,201

株主資本合計

1,774,515

639,218

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

2,419

2,020

土地再評価差額金

513,621

513,621

評価・換算差額等合計

511,201

511,600

純資産合計

2,285,717

1,150,819

負債純資産合計

5,441,090

4,667,793

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2023年1月1日

 至 2023年12月31日)

当事業年度

(自 2024年1月1日

 至 2024年12月31日)

売上高

※1 4,429,450

※1 4,581,128

売上原価

※1 3,232,447

※1 3,326,311

売上総利益

1,197,003

1,254,816

販売費及び一般管理費

※1,※2 1,544,081

※1,※2 1,515,733

営業損失(△)

347,078

260,917

営業外収益

 

 

受取利息及び受取配当金

693

672

為替差益

6,616

1,744

受取賃貸料

16,529

14,751

助成金収入

56,274

その他

7,673

3,053

営業外収益合計

31,513

76,496

営業外費用

 

 

支払利息

18,178

21,881

コミットメントフィー

2,380

その他

289

613

営業外費用合計

20,847

22,495

経常損失(△)

336,412

206,916

特別利益

 

 

関係会社株式売却益

39,030

特別利益合計

39,030

特別損失

 

 

固定資産除却損

13,878

16,985

減損損失

1,171,611

894,867

特別損失合計

1,185,489

911,852

税引前当期純損失(△)

1,482,872

1,118,769

法人税、住民税及び事業税

15,870

16,499

法人税等調整額

34,212

法人税等合計

18,342

16,499

当期純損失(△)

1,464,530

1,135,268

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自2023年1月1日 至2023年12月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

4,653,573

2,653,573

368,695

3,022,268

4,493,727

4,493,727

21,163

3,160,950

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

当期純損失(△)

 

 

 

 

1,464,530

1,464,530

 

1,464,530

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

11

11

土地再評価差額金の取崩

 

 

 

 

78,105

78,105

 

78,105

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

1,386,424

1,386,424

11

1,386,435

当期末残高

4,653,573

2,653,573

368,695

3,022,268

5,880,152

5,880,152

21,174

1,774,515

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

土地再評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

2,719

591,726

589,007

3,749,958

当期変動額

 

 

 

 

当期純損失(△)

 

 

 

1,464,530

自己株式の取得

 

 

 

11

土地再評価差額金の取崩

 

 

 

78,105

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

300

78,105

77,805

77,805

当期変動額合計

300

78,105

77,805

1,464,241

当期末残高

2,419

513,621

511,201

2,285,717

 

 

当事業年度(自2024年1月1日 至2024年12月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

4,653,573

2,653,573

368,695

3,022,268

5,880,152

5,880,152

21,174

1,774,515

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

当期純損失(△)

 

 

 

 

1,135,268

1,135,268

 

1,135,268

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

27

27

土地再評価差額金の取崩

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

1,135,268

1,135,268

27

1,135,296

当期末残高

4,653,573

2,653,573

368,695

3,022,268

7,015,420

7,015,420

21,201

639,218

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

土地再評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

2,419

513,621

511,201

2,285,717

当期変動額

 

 

 

 

当期純損失(△)

 

 

 

1,135,268

自己株式の取得

 

 

 

27

土地再評価差額金の取崩

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

399

399

399

当期変動額合計

399

399

1,134,897

当期末残高

2,020

513,621

511,600

1,150,819

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1)有価証券の評価基準及び評価方法

①子会社株式

移動平均法による原価法

②その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

市場価格のない株式等

移動平均法による原価法

(2)棚卸資産の評価基準及び評価方法

主として総平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

定率法によっております。

ただし、1998年4月1日以降取得した建物(建物附属設備は除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法によっております。

なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物       3~50年
機械及び装置   2~12年

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

定額法を採用しております。

(3)リース資産

リース期間を耐用年数とし、残存価額を零として算定する定額法によっております。

3.外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準

外貨建金銭債権債務は、期末日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。

4.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

売上債権、貸付金等の債権の貸倒損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

従業員の賞与支給に備えるため、支給見込額に基づき計上しております。

(3)退職給付引当金

従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末日における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき計上しております。なお、簡便法によっております。

(4)製品自主回収関連損失引当金

製品自主回収に伴う費用等について、合理的に見積られる負担見込額を計上しております。

5.収益及び費用の計上基準

当社では、文具事業及びロボット機器事業の2つの事業を行っております。

文具事業は、主に万年筆・ボールペン・シャープペンシルなどの筆記具の製造販売及び文具仕入販売を行っております。

ロボット機器事業は、主に射出成形品自動取出装置・自動組立装置などの生産用自動装置及びその補修部品の製造販売を行っております。

当該収益はこれら商品及び製品の販売であり、顧客との販売契約に基づいて商品及び製品を引き渡す履行義務を負っております。

当該履行義務を充足する通常の時点は以下のとおりであります。

(1)国内販売における収益認識時点

国内販売については、商品及び製品を顧客に引き渡した時点において、収益を認識しております。

ただし、出荷時から当該商品又は製品の支配が顧客に移転されるまでの期間が通常の期間である場合には、出荷時に収益を認識しております。

(2)輸出販売における収益認識時点

輸出販売については、インコタームズ等で定められた貿易条件に基づき、リスク負担が顧客に移転した時点で収益を認識しております。

 

(重要な会計上の見積り)

(固定資産の減損)

1.当事業年度の財務諸表に計上した金額                         (千円)

 

前事業年度

当事業年度

減損損失

1,171,611

894,867

有形固定資産

1,767,554

792,417

無形固定資産

25,615

 

2.識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)固定資産の減損」に記載した内容と同一であります。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(表示方法の変更)

該当事項はありません。

 

(追加情報)

該当事項はありません。

 

(貸借対照表関係)

※1.担保に供している資産

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

建物

593,187千円

-千円

土地

741,000

741,000

1,334,187

741,000

 

上記に対する債務

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

短期借入金

900,000千円

900,000千円

1年内返済予定の長期借入金

100,008

100,008

長期借入金

274,982

174,974

1,274,990

1,174,982

 

※2.関係会社に係る金銭債権及び金銭債務

区分掲記されたもの以外で、各科目に含まれている関係会社に対する主なものは、次の通りであります。

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

短期金銭債権

156,510千円

179,949千円

短期金銭債務

4,056

5,024

長期金銭債務

7,839

7,839

 

※3.期末日満期手形の処理について

期末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、期末日は金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形が期末残高に含まれております。

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

受取手形

17,778千円

34,690千円

支払手形

74,320

70,635

 

(損益計算書関係)

※1.関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2023年1月1日

  至 2023年12月31日)

当事業年度

(自 2024年1月1日

  至 2024年12月31日)

営業取引による取引高

 

 

売上高

366,383千円

401,813千円

仕入高

1,591

4,820

営業取引以外の取引による取引高

55,619

55,610

 

※2.販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2023年1月1日

  至 2023年12月31日)

当事業年度

(自 2024年1月1日

  至 2024年12月31日)

広告宣伝費

113,867千円

106,458千円

運賃荷造費

83,183

85,019

手数料

379,948

338,237

従業員給料・手当

377,782

373,343

従業員賞与

14,082

46,286

賞与引当金繰入額

3,087

228

退職給付費用

37,482

35,570

減価償却費

20,875

8,489

旅費交通費

67,240

61,969

おおよその割合

販売費                             40%               41%

一般管理費                           60%               59%

 

(有価証券関係)

子会社株式及び関連会社株式

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度(千円)

当事業年度(千円)

 子会社株式

40,843

40,843

40,843

40,843

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年12月31日)

 

当事業年度

(2024年12月31日)

繰延税金資産

 

 

 

税務上の繰越欠損金

657,235千円

 

440,572千円

退職給付引当金

172,776

 

175,156

減損損失

458,848

 

704,849

その他有価証券評価差額金

736

 

615

その他

60,570

 

55,621

繰延税金資産小計

1,350,167

 

1,376,815

税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額

△657,235

 

△440,572

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△692,932

 

△936,242

評価性引当額

△1,350,167

 

△1,376,815

繰延税金資産合計

 

繰延税金負債

 

 

 

その他有価証券評価差額金

 

繰延税金負債合計

 

繰延税金負債の純額

 

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 前事業年度及び当事業年度は税引前当期純損失のため注記を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却累計額

有形固定資産

建物

730,678

3,187

685,841

(685,651)

48,024

 

機械及び装置

127,642

23,559

118,956

(118,956)

32,244

 

工具、器具及び備品

52,628

36,551

28,816

(28,412)

60,363

 

土地

747,330

 

[738,598]

(-)

 

747,330

 

[738,598]

 

リース資産

45,735

8,538

44,206

(44,206)

10,066

 

建設仮勘定

63,539

44,846

63,298

45,087

 

1,767,554

116,682

941,119

(877,227)

150,699

792,417

無形固定資産

ソフトウエア

25,615

970

18,381

(17,640)

8,203

 

25,615

970

18,381

(17,640)

8,203

(注)1.当期増加額のうち主なものは、次のとおりであります。

工具、器具及び備品    広島工場万年筆製造設備・その他工場設備        34,996千円

2.「当期減少額」欄の( )内は内書きで、減損損失の計上額であります。

3.土地の[ ]内は内書きで、土地再評価差額金(繰延税金負債控除前)の残高であります。

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

4,233

6,983

4,233

6,983

賞与引当金

13,517

13,597

13,517

13,597

製品自主回収関連損失引当金

5,044

17

5,026

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。