|
|
(単位:千円) |
|
前事業年度 (2024年 2月29日) |
当事業年度 (2025年 2月28日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
売掛金 |
|
|
前払費用 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
|
△ |
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
建物 |
|
|
工具、器具及び備品 |
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
有形固定資産合計 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
ソフトウエア |
|
|
ソフトウエア仮勘定 |
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
敷金及び保証金 |
|
|
繰延税金資産 |
|
|
関係会社長期未収入金 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
投資その他の資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前事業年度 (2024年 2月29日) |
当事業年度 (2025年 2月28日) |
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
未払金 |
|
|
未払費用 |
|
|
未払法人税等 |
|
|
前受金 |
|
|
預り金 |
|
|
ポイント引当金 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
長期借入金 |
|
|
債務保証損失引当金 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
資本準備金 |
|
|
その他資本剰余金 |
|
|
資本剰余金合計 |
|
|
利益剰余金 |
|
|
その他利益剰余金 |
|
|
繰越利益剰余金 |
△ |
△ |
利益剰余金合計 |
△ |
△ |
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
新株予約権 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前事業年度 (自 2023年 3月 1日 至 2024年 2月29日) |
当事業年度 (自 2024年 3月 1日 至 2025年 2月28日) |
売上高 |
|
|
売上原価 |
|
|
売上総利益 |
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
営業利益 |
|
|
営業外収益 |
|
|
受取利息 |
|
|
業務受託料 |
|
|
預り金精算益 |
|
|
補助金収入 |
|
|
その他 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
支払利息 |
|
|
貸倒引当金繰入額 |
|
|
債務保証損失引当金繰入額 |
|
|
その他 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常利益 |
|
|
税引前当期純利益 |
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
法人税等調整額 |
△ |
△ |
法人税等合計 |
△ |
|
当期純利益 |
|
|
【売上原価明細書】
|
|
前事業年度 (自 2023年 3月 1日 至 2024年 2月29日) |
当事業年度 (自 2024年 3月 1日 至 2025年 2月28日) |
||
区分 |
注記 番号 |
金額(千円) |
構成比 (%) |
金額(千円) |
構成比 (%) |
Ⅰ 外注費 |
※
|
33,485 |
6.5 |
77,799 |
14.3 |
Ⅱ 経費 |
482,107 |
93.5 |
465,539 |
85.7 |
|
売上原価 |
515,593 |
100.0 |
543,339 |
100.0 |
(注)
前事業年度 (自 2023年 3月 1日 至 2024年 2月29日) |
当事業年度 (自 2024年 3月 1日 至 2025年 2月28日) |
※ 経費の主な内訳は次のとおりであります。 決済手数料 424,394千円 賃借料 34,274千円 |
※ 経費の主な内訳は次のとおりであります。 決済手数料 409,765千円 賃借料 33,814千円 |
前事業年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
||
|
株主資本 |
|||||||
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本合計 |
|||
|
資本準備金 |
その他資本剰余金 |
資本剰余金合計 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
|||
|
繰越利益剰余金 |
|||||||
当期首残高 |
|
|
|
|
△ |
△ |
△ |
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
新株の発行 (新株予約権の行使) |
|
|
|
|
|
|
|
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の 当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
|
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
△ |
△ |
△ |
|
|
|
|
|
新株予約権 |
純資産合計 |
当期首残高 |
|
|
当期変動額 |
|
|
新株の発行 (新株予約権の行使) |
|
|
当期純利益 |
|
|
株主資本以外の項目の 当期変動額(純額) |
|
|
当期変動額合計 |
|
|
当期末残高 |
|
|
当事業年度(自 2024年3月1日 至 2025年2月28日)
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
||
|
株主資本 |
|||||||
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本合計 |
|||
|
資本準備金 |
その他資本剰余金 |
資本剰余金合計 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
|||
|
繰越利益剰余金 |
|||||||
当期首残高 |
|
|
|
|
△ |
△ |
△ |
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
新株の発行 (新株予約権の行使) |
|
|
|
|
|
|
|
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の 当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
|
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
△ |
△ |
△ |
|
|
|
|
|
新株予約権 |
純資産合計 |
当期首残高 |
|
|
当期変動額 |
|
|
新株の発行 (新株予約権の行使) |
|
|
当期純利益 |
|
|
株主資本以外の項目の 当期変動額(純額) |
△ |
△ |
当期変動額合計 |
△ |
|
当期末残高 |
|
|
1.有価証券の評価基準及び評価方法
子会社株式 移動平均法による原価法
2.固定資産の減価償却の方法
(1)有形固定資産(リース資産を除く)
定率法を採用しております。ただし、2016年4月1日以降に取得した建物附属設備については、定額法を採用しております。
なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。
建物 8年~15年
工具、器具及び備品 4年~10年
(2)無形固定資産(リース資産を除く)
定額法を採用しております。
なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能見込期間(5年)に基づく定額法を採用しております。
3.引当金の計上基準
(1)貸倒引当金
債権の貸倒による損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。
(2)ポイント引当金
販売促進施策であるポイント制度に基づき、将来のポイント利用による費用の発生に備えるため、過去の使用実績率に基づき当事業年度末において将来利用されると見込まれるポイントに対し見積り額を計上しております。
(3)債務保証損失引当金
関係会社への債務保証等に係る損失に備えるため、被保証者の財政状態等を勘案し、損失負担見込額を計上しております。
4.収益及び費用の計上基準
マーケットプレイスサービスでは、オンライン上で個人が直接、オリジナルのハンドメイド作品を売買できるCtoCマーケットプレイス「Creema」のサービスを提供する履行義務を負っており、作品の売買が成立した場合に、購入者より作品の売買代金を回収し、購入者による作品の受領・検収が完了した時点で履行義務が充足されることから、同時点で作品金額に所定の割合を乗じた金額を販売手数料として出品者から受領し、収益として認識しております。
ソフトウエアに係る評価
⑴ 当事業年度の財務諸表に計上した金額
(単位:千円)
|
前事業年度 |
当事業年度 |
ソフトウエア |
112,671 |
77,084 |
ソフトウエア仮勘定 |
- |
70 |
⑵ 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する理解に資する情報
「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等(1)連結財務諸表 注記事項 (重要な会計上の見積り)」の内容と同一であります。
繰延税金資産の回収可能性
⑴ 当事業年度の財務諸表に計上した金額
(単位:千円)
|
前事業年度 |
当事業年度 |
繰延税金資産 |
39,972 |
55,281 |
⑵ 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する理解に資する情報
「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等(1)連結財務諸表 注記事項 (重要な会計上の見積り)」の内容と同一であります。
※ 関係会社項目
関係会社に対する資産及び負債には次のものがあります。
|
前事業年度 (2024年2月29日) |
当事業年度 (2025年2月28日) |
流動資産 |
|
|
立替金 |
2,898千円 |
7,814千円 |
流動負債 |
|
|
未払金 |
424 |
279 |
※1 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度45.8%、当事業年度44.9%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度54.2%、当事業年度55.1%であります。
販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
前事業年度 (2024年2月29日) |
当事業年度 (2025年2月28日) |
減価償却費 |
|
|
給料及び手当 |
|
|
広告宣伝費 |
|
|
販売促進費 |
|
|
ポイント引当金繰入額 |
△ |
|
※2 関係会社との取引に係るものが次のとおり含まれております。
|
前事業年度 (2024年2月29日) |
当事業年度 (2025年2月28日) |
||
営業取引以外の取引による取引高 |
13,798 |
千円 |
15,487 |
千円 |
前事業年度(2024年2月29日)
該当事項はありません。
当事業年度(2025年2月28日)
該当事項はありません。
1 繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
|
前事業年度 |
|
当事業年度 |
|
(2024年2月29日) |
|
(2025年2月28日) |
繰延税金資産 |
|
|
|
未払事業税 |
5,639 千円 |
|
3,173 千円 |
減価償却 |
48,122 |
|
43,873 |
一括償却資産 |
962 |
|
631 |
未払費用 |
6,956 |
|
6,989 |
資産除去債務 |
1,017 |
|
1,566 |
ポイント引当金 |
3,721 |
|
4,006 |
関係会社株式 |
15,528 |
|
15,528 |
貸倒引当金 |
115,445 |
|
121,720 |
CM制作費用 |
5,485 |
|
- |
ソフトウエア |
1,677 |
|
3,257 |
税務上の繰越欠損金 |
410,647 |
|
374,285 |
債務保証損失引当金 |
- |
|
1,275 |
その他 |
175 |
|
175 |
繰延税金資産小計 |
615,380 |
|
576,482 |
税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額 |
△403,419 |
|
△344,821 |
将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額 |
△171,988 |
|
△176,380 |
評価性引当額小計 |
△575,407 |
|
△521,201 |
繰延税金資産合計 |
39,972 |
|
55,281 |
2 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
|
前事業年度 (2024年2月29日) |
|
当事業年度 (2025年2月28日) |
||||||||||||||||
法定実効税率 |
|
|
|
||||||||||||||||
(調整) |
|
||||||||||||||||||
評価性引当額の増減 |
|
||||||||||||||||||
繰越欠損金の利用 |
|
||||||||||||||||||
繰越欠損金の期限切れ |
|
||||||||||||||||||
住民税均等割 |
|
||||||||||||||||||
その他 |
|
||||||||||||||||||
税効果会計適用後の法人税等の負担率 |
|
3 決算日後における法人税等の税率の変更
「所得税法等の一部を改正する法律(令和7年法律第13号)」が2025年3月31日に公布され、2026年4月1日以降に開始する事業年度から防衛特別法人税が課されることとなりました。
これに伴い、繰延税金資産及び繰延税金負債に計算に使用する法定実効税率は、2027年3月1日以降に開始する事業年度に解消が見込まれる一時差異については、30.6%から31.5%になります。
この税率変更による影響は軽微であります。
顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。
該当事項はありません。
資産の種類 |
当期首残高 (千円) |
当期増加額 (千円) |
当期減少額 (千円) |
当期末残高 (千円) |
当期末減価償却累計額又は償却累計額 (千円) |
当期償却額 (千円) |
差引当期末残高 (千円) |
有形固定資産 |
|
|
|
|
|
|
|
建物 |
18,696 |
- |
- |
18,696 |
3,871 |
1,327 |
14,824 |
工具、器具及び備品 |
15,716 |
915 |
- |
16,631 |
12,244 |
1,727 |
4,387 |
有形固定資産 計 |
34,412 |
915 |
- |
35,328 |
16,115 |
3,055 |
19,212 |
無形固定資産 |
|
|
|
|
|
|
|
ソフトウエア |
177,937 |
- |
- |
177,937 |
100,853 |
35,587 |
77,084 |
ソフトウエア仮勘定 |
- |
70 |
- |
70 |
- |
- |
70 |
無形固定資産 計 |
177,937 |
70 |
- |
178,007 |
100,853 |
35,587 |
77,154 |
区分 |
当期首残高 (千円) |
当期増加額 (千円) |
当期減少額 (目的使用) (千円) |
当期減少額 (その他) (千円) |
当期末残高 (千円) |
貸倒引当金 |
174,404 |
74,299 |
- |
53,807 |
194,896 |
ポイント引当金 |
12,153 |
13,083 |
- |
12,153 |
13,083 |
債務保証損失引当金 |
- |
4,165 |
- |
- |
4,165 |
(注)1.貸倒引当金の「当期減少額(その他)」は、貸倒引当金の洗替による戻入額であります。
2.ポイント引当金の「当期減少額(その他)」は、ポイント引当金の洗替による戻入額であります。
連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。
該当事項はありません。