(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1. 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結損益計算書計上額
(注)

 

半導体及び
電子デバイス
事業

コンピュータ
システム関連
事業

売上高

 

 

 

 

 

 半導体・ボード製品等

156,034

156,034

156,034

 ストレージ・ネットワーク

 機器等

12,232

12,232

12,232

 保守・監視サービス

7,629

7,629

7,629

顧客との契約から生じる収益

156,034

19,862

175,896

175,896

 外部顧客への売上高

156,034

19,862

175,896

175,896

 セグメント間の内部売上高
 又は振替高

2

2

2

156,036

19,862

175,899

2

175,896

セグメント利益

7,458

1,035

8,493

8,493

 

 

(注) セグメント利益の合計額は、四半期連結損益計算書の経常利益と一致しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1. 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結損益計算書計上額
(注)

 

半導体及び
電子デバイス
事業

コンピュータ
システム関連
事業

売上高

 

 

 

 

 

 半導体・ボード製品等

158,807

158,807

158,807

 ストレージ・ネットワーク

 機器等

11,995

11,995

11,995

 保守・監視サービス

8,945

8,945

8,945

顧客との契約から生じる収益

158,807

20,940

179,748

179,748

 外部顧客への売上高

158,807

20,940

179,748

179,748

 セグメント間の内部売上高
 又は振替高

158,807

20,940

179,748

179,748

セグメント利益

7,741

1,976

9,717

9,717

 

 

(注) セグメント利益の合計額は、四半期連結損益計算書の経常利益と一致しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(企業結合等関係)

 事業の譲受

当社は、日本エレクトロセンサリデバイス株式会社より、同社事業の一部である「ウェーハ検査装置事業」を譲り受けることに関し、2023年9月15日付で同社との間で事業譲渡契約を締結し、2023年10月2日付で事業譲受を完了いたしました。

 

(1) 事業譲受の目的

当社は、2020年よりウェーハ検査装置事業を開始し、日本国内を中心に販売活動を行っております。今後継続的な成長が見込まれる半導体製造装置市場において、ウェーハ検査装置の拡充及び検査技術の強化を行い、海外への事業展開を加速することで、将来の更なる事業領域の拡大と収益性の向上に資すると判断し、本事業を譲り受けることを決議いたしました。

 

(2) 事業譲受の概要

① 相手先企業の名称及び譲受事業の内容

    相手先企業の名称   日本エレクトロセンサリデバイス株式会社

    譲受事業の内容    ウェーハ検査装置事業

② 事業譲受日         2023年10月2日

③ 事業譲受の法的形式   現金を対価とする事業譲受

 

(3) 四半期連結累計期間に係る四半期連結損益計算書に含まれる取得した事業の業績の期間

  2023年10月2日から2023年12月31日まで

 

(4) 譲受事業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

取得の対価

   現金

      1,200百万円

取得原価

 

      1,200百万円

 

 

(5) 主要な取得関連費用の内容及び金額

  アドバイザリー費用等  64百万円

 

(6) 発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

① 発生したのれんの金額

  124百万円

② 発生原因

  主として今後の事業展開によって期待される将来の超過収益力から発生したものです。

③ 償却方法及び償却期間

  15年間にわたる均等償却

④ のれん以外の無形固定資産に配分された金額及びその種類別の内訳及び主要な種類別の償却期間

  技術資産           220百万円   償却期間  10年

  顧客関連資産(顧客関係)   700百万円   償却期間  15年

  顧客関連資産(受注残)    510百万円   償却期間   3年

 

(7) 企業結合日に受け入れた資産及び引き受けた負債の額並びにその主な内訳

  流動資産    210百万円

  固定資産   1,629百万円

  資産合計   1,839百万円

  流動負債    639百万円

  負債合計    639百万円

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

項目

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年 4月 1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年 4月 1日

至  2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

198円36銭

236円25銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

5,901

7,070

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益(百万円)

5,901

7,070

普通株式の期中平均株式数(株)

29,752,707

29,929,749

 

 

(注) 1 株主資本において自己株式として計上されている役員報酬BIP信託、株式付与ESOP信託及びE-Ship信託が所有する当社株式は、1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式数に含めております。

1株当たり四半期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数

前第3四半期連結累計期間 1,582,548株  当第3四半期連結累計期間 1,405,305株

2 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

3 当社は、2023年10月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、1株当たり四半期純利益を算定しております。