(セグメント情報等)
【セグメント情報】

1 報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
 当社は、異なる2つの事業からなり、各々独立した事業活動を展開していることから、「事務用品等事業」及び「不動産賃貸事業」の2つを報告セグメントとしております。
 「事務用品等事業」は、ファイル、バインダー・クリヤーブック、収納整理用品などの事務用品の製造、販売を行っております。「不動産賃貸事業」は所有不動産の賃貸事業を行っております。

 

2  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債、その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。 
  報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。
  なお、報告セグメント間の取引は、連結会社間の取引であり、市場価格等に基づいております。

 

3  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債、その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

前連結会計年度(自  2023年3月1日  至  2024年2月29日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

連結財務諸表
計上額
(注)2

事務用品等事業

不動産賃貸事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

8,348,498

25,709

8,374,208

8,374,208

 その他の収益(注)3

429,254

429,254

429,254

 外部顧客への売上高

8,348,498

454,963

8,803,462

8,803,462

セグメント間の内部売上高

 又は振替高

2,012

2,012

2,012

8,348,498

456,976

8,805,475

2,012

8,803,462

セグメント利益又は損失(△)

223,986

113,592

110,394

168,267

278,661

セグメント資産

9,968,644

3,176,908

13,145,553

28,025

13,117,527

その他の項目

 

 

 

 

 

減価償却費

197,436

91,701

289,138

289,138

有形固定資産及び

  無形固定資産の増加額

178,917

710,944

889,862

889,862

 

(注) 1. 調整額は、以下のとおりであります。

     (1) セグメント売上高の調整額は、セグメント間の内部売上高消去額であります。

(2) セグメント利益又は損失(△)の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用が含まれており、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

    (3) セグメント資産の調整額は、セグメント間の債権債務消去額であります。

   2. セグメント利益又は損失(△)の合計額は、連結損益計算書の営業損失と一致しております。

   3.その他の収益の主なものは、不動産賃貸収入であります。

 

 

当連結会計年度(自  2024年3月1日  至  2025年2月28日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

連結財務諸表
計上額
(注)2

事務用品等事業

不動産賃貸事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

8,759,349

27,229

8,786,578

8,786,578

 その他の収益(注)3

433,942

433,942

433,942

 外部顧客への売上高

8,759,349

461,172

9,220,521

9,220,521

セグメント間の内部売上高

 又は振替高

1,860

1,860

1,860

8,759,349

463,032

9,222,381

1,860

9,220,521

セグメント利益

198,693

150,122

348,815

170,083

178,732

セグメント資産

11,369,635

2,081,716

13,451,352

18,942

13,432,410

その他の項目

 

 

 

 

 

減価償却費

197,209

90,580

287,790

287,790

有形固定資産及び

  無形固定資産の増加額

89,435

177,501

266,936

266,936

 

(注) 1. 調整額は、以下のとおりであります。

     (1) セグメント売上高の調整額は、セグメント間の内部売上高消去額であります。

(2) セグメント利益の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用が含まれており、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

    (3) セグメント資産の調整額は、セグメント間の債権債務消去額であります。

   2. セグメント利益の合計額は、連結損益計算書の営業利益と一致しております。

   3.その他の収益の主なものは、不動産賃貸収入であります。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2023年3月1日  至  2024年2月29日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

 (1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

 (2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

(単位:千円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

アスクル㈱

1,699,886

事務用品等事業

エコール流通グループ㈱

1,284,355

事務用品等事業

 

 

当連結会計年度(自  2024年3月1日  至  2025年2月28日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

 (1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

 (2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

(単位:千円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

アスクル㈱

1,796,672

事務用品等事業

エコール流通グループ㈱

1,378,495

事務用品等事業

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。

 

 

 

【関連当事者情報】

1. 関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者の取引

   連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主等

前連結会計年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(千円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社等

泉ケミカル㈱
(注)2

大阪市
中央区

50,000

合成樹脂
製品製造業

(被所有)
直接 0.7

当社製品の製造・役員の兼任

商品・製品の仕入

53,671

支払手形
及び
買掛金

6,137

 

(注) 1 取引金額には消費税等が含まれておりませんが、期末残高には消費税等が含まれております。

2 当社取締役大澤政人及びその近親者が議決権の100%を直接保有しております。

 

取引条件及び取引条件の決定方針等

泉ケミカル㈱からの仕入については、見積書を発行し、価格交渉を行ったうえで決定しております。

 

当連結会計年度(自 2024年3月1日 至 2025年2月28日)

種類

会社等の名称
又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(千円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(千円)

科目

期末残高
(千円)

役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社等

泉ケミカル㈱
(注)2

大阪市
中央区

50,000

合成樹脂
製品製造業

(被所有)
直接 0.7

当社製品の製造・役員の兼任

商品・製品の仕入

57,062

支払手形
及び
買掛金

3,870

 

(注) 1 取引金額には消費税等が含まれておりませんが、期末残高には消費税等が含まれております。

2 当社取締役大澤政人及びその近親者が議決権の100%を直接保有しております。

 

取引条件及び取引条件の決定方針等

泉ケミカル㈱からの仕入については、見積書を発行し、価格交渉を行ったうえで決定しております。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

該当事項はありません。

 

2. 親会社又は重要な関連会社に関する注記

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

項目

前連結会計年度

(自 2023年3月1日

  至 2024年2月29日)

当連結会計年度

(自 2024年3月1日

 至 2025年2月28日)

1株当たり純資産額

3,018円59銭

3,135円12銭

1株当たり当期純利益金額又は

1株当たり当期純損失金額(△)

△27円62銭

121円30銭

 

(注) 1. 前連結会計年度の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、1株当たり当期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。当連結会計年度の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2. 1株当たり純資産額の算定上の基礎

 

前連結会計年度末

(2024年2月29日)

当連結会計年度末

(2025年2月28日)

純資産の部の合計額 (千円)

10,242,089

10,637,439

純資産の部の合計額から控除する金額 (千円)

普通株式に係る期末の純資産額 (千円)

10,242,089

10,637,439

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数 (千株)

3,393

3,392

 

 

3. 1株当たり当期純利益金額又は1株当たり当期純損失金額の算定上の基礎

 

前連結会計年度

(自 2023年3月1日

至 2024年2月29日)

当連結会計年度

(自 2024年3月1日

至 2025年2月28日)

親会社株主に帰属する当期純利益又は

親会社株主に帰属する当期純損失(△)(千円)

△93,733

411,573

普通株主に帰属しない金額 (千円)

普通株式に係る

親会社株主に帰属する当期純利益又は

普通株式に係る

親会社株主に帰属する当期純損失(△)(千円)

△93,733

411,573

普通株式の期中平均株式数 (千株)

3,393

3,393

 

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。