第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期会計期間(2023年8月1日から2023年10月31日まで)及び第2四半期累計期間(2023年5月1日から2023年10月31日まで)に係る四半期財務諸表について、東光監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表は作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年4月30日)

当第2四半期会計期間

(2023年10月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,821,193

4,108,603

売掛金

196,370

189,799

SC預け金

310,043

290,811

商品及び製品

38,639

36,870

原材料及び貯蔵品

133,788

132,494

前払費用

126,210

117,610

その他

74,758

55,302

貸倒引当金

586

472

流動資産合計

4,700,417

4,931,021

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

626,204

685,400

機械及び装置(純額)

90,458

78,841

工具、器具及び備品(純額)

208,326

255,702

土地

530,000

530,000

リース資産(純額)

4,818

11,052

建設仮勘定

2,901

190

有形固定資産合計

1,462,709

1,561,187

無形固定資産

53,462

56,253

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

40,568

69,427

出資金

320

320

従業員に対する長期貸付金

1,075

715

長期前払費用

16,029

13,308

繰延税金資産

307,628

297,729

差入保証金

417,402

395,027

敷金

1,443,902

1,438,793

貸倒引当金

2

2

投資その他の資産合計

2,226,922

2,215,318

固定資産合計

3,743,095

3,832,758

資産合計

8,443,513

8,763,780

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年4月30日)

当第2四半期会計期間

(2023年10月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

236,668

255,349

1年内返済予定の長期借入金

600,000

600,000

リース債務

1,986

3,577

未払金

441,227

453,762

未払賞与

97,237

未払費用

94,091

88,597

未払法人税等

167,286

未払消費税等

226,779

96,754

契約負債

94

1,240

預り金

27,345

9,369

前受収益

4,083

3,440

資産除去債務

6,446

賞与引当金

108,000

ポイント引当金

544

1,540

その他

245

302

流動負債合計

1,730,305

1,795,669

固定負債

 

 

リース債務

3,476

8,673

退職給付引当金

376,833

381,668

資産除去債務

295,842

295,985

その他

20,984

20,984

固定負債合計

697,136

707,311

負債合計

2,427,441

2,502,980

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

50,000

50,000

資本剰余金

1,306,350

1,306,350

利益剰余金

4,748,347

4,974,456

自己株式

100,642

100,735

株主資本合計

6,004,054

6,230,071

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

12,017

30,727

評価・換算差額等合計

12,017

30,727

純資産合計

6,016,071

6,260,799

負債純資産合計

8,443,513

8,763,780

 

(2)【四半期損益計算書】

【第2四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年5月1日

至 2022年10月31日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年5月1日

至 2023年10月31日)

売上高

5,103,221

6,020,188

売上原価

1,418,737

1,637,776

売上総利益

3,684,484

4,382,412

販売費及び一般管理費

3,509,314

3,955,065

営業利益

175,169

427,346

営業外収益

 

 

受取利息

87

134

受取配当金

286

484

受取家賃

15,443

16,058

助成金等収入

3,429

5,126

その他

2,684

3,027

営業外収益合計

21,931

24,831

営業外費用

 

 

支払利息

635

635

不動産賃貸原価

1,324

1,321

その他

459

308

営業外費用合計

2,419

2,265

経常利益

194,681

449,913

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

112

特別利益合計

112

特別損失

 

 

固定資産除却損

690

減損損失

435

7,337

特別損失合計

435

8,027

税引前四半期純利益

194,358

441,885

法人税等

79,468

167,358

四半期純利益

114,890

274,527

 

(3)【四半期キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年5月1日

至 2022年10月31日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年5月1日

至 2023年10月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前四半期純利益

194,358

441,885

減価償却費

152,498

165,453

減損損失

435

7,337

投資有価証券売却損益(△は益)

112

助成金等収入

3,429

5,126

退職給付引当金の増減額(△は減少)

13,677

4,834

貸倒引当金の増減額(△は減少)

13

114

賞与引当金の増減額(△は減少)

111,000

108,000

受取利息及び受取配当金

373

619

支払利息

635

635

固定資産除却損

690

売上債権の増減額(△は増加)

14,954

25,802

棚卸資産の増減額(△は増加)

16,598

3,062

前払費用の増減額(△は増加)

9,915

8,599

その他の流動資産の増減額(△は増加)

1,246

2,474

長期前払費用の増減額(△は増加)

4,068

2,450

仕入債務の増減額(△は減少)

246

18,680

未払金の増減額(△は減少)

107,052

30,952

未払賞与の増減額(△は減少)

91,154

97,237

未払費用の増減額(△は減少)

3,510

5,495

未払消費税等の増減額(△は減少)

49,510

130,025

預り金の増減額(△は減少)

4,333

17,975

その他

99

1,557

小計

343,760

503,917

利息及び配当金の受取額

357

615

利息の支払額

633

633

法人税等の支払額

466,813

64,186

助成金の受取額

239,528

2,401

営業活動によるキャッシュ・フロー

116,200

570,487

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の払戻による収入

1,800,000

2,200,000

定期預金の預入による支出

1,800,000

2,700,000

投資有価証券の売却による収入

173

有形固定資産の取得による支出

218,870

207,955

有形固定資産の除却による支出

46

無形固定資産の取得による支出

6,678

8,540

敷金の差入による支出

1,000

19,259

敷金の回収による収入

161

2,076

その他

1,777

230

投資活動によるキャッシュ・フロー

227,992

733,494

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年5月1日

至 2022年10月31日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年5月1日

至 2023年10月31日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

リース債務の返済による支出

1,323

1,071

自己株式の取得による支出

92

配当金の支払額

48,417

48,417

財務活動によるキャッシュ・フロー

49,740

49,582

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

161,532

212,589

現金及び現金同等物の期首残高

1,899,254

1,621,193

現金及び現金同等物の四半期末残高

1,737,722

1,408,603

 

【注記事項】

(四半期財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 

当第2四半期累計期間

(自 2023年5月1日

至 2023年10月31日)

税金費用の計算

 税金費用については、当第2四半期会計期間を含む事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期貸借対照表関係)

※ ショッピングセンター及び駅ビル等に対する預け金等(ショッピングセンター及び駅ビル等にテナントとして出店している店舗の売上金額から相殺すべき賃借料、水道光熱費及び諸経費を差し引いた金額)であります。

 

(四半期損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年5月1日

至 2022年10月31日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年5月1日

至 2023年10月31日)

給与手当

1,277,010千円

1,475,979千円

賞与引当金繰入額

102,534千円

100,170千円

退職給付費用

16,661千円

20,995千円

減価償却費

127,740千円

143,464千円

支払家賃

733,495千円

780,035千円

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前第2四半期累計期間

(自 2022年5月1日

至 2022年10月31日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年5月1日

至 2023年10月31日)

現金及び預金勘定

3,537,722千円

4,108,603千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△1,800,000千円

△2,700,000千円

現金及び現金同等物

1,737,722千円

1,408,603千円

 

(株主資本等関係)

前第2四半期累計期間(自 2022年5月1日 至 2022年10月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月30日

取締役会

普通株式

48,417

6.00

2022年4月30日

2022年7月5日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月30日

取締役会

普通株式

40,348

5.00

2022年10月31日

2022年12月20日

利益剰余金

 

当第2四半期累計期間(自 2023年5月1日 至 2023年10月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月30日

取締役会

普通株式

48,417

6.00

2023年4月30日

2022年7月3日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月28日

取締役会

普通株式

72,625

9.00

2023年10月31日

2023年12月20日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期累計期間(自 2022年5月1日 至 2022年10月31日)

 当社は、フードサービス事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第2四半期累計期間(自 2023年5月1日 至 2023年10月31日)

 当社は、フードサービス事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

 前第2四半期累計期間(自 2022年5月1日 至 2022年10月31日)

(単位:千円)

 椿屋珈琲

2,137,595

 ダッキーダック

1,026,302

 イタリアンダイニング ドナ

858,780

 ぱすたかん・こてがえし

539,478

 プロント

260,416

 生産カンパニー/物販・EC

280,646

 顧客との契約から生じる収益

5,103,221

 その他の収益

 外部顧客への売上高

5,103,221

 

 当第2四半期累計期間(自 2023年5月1日 至 2023年10月31日)

(単位:千円)

 椿屋珈琲

2,589,823

 ダッキーダック

1,157,389

 イタリアンダイニング ドナ

1,016,734

 ぱすたかん・こてがえし

662,470

 プロント

318,639

 生産カンパニー/物販・EC

275,131

 顧客との契約から生じる収益

6,020,188

 その他の収益

 外部顧客への売上高

6,020,188

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第2四半期累計期間

(自 2022年5月1日

至 2022年10月31日)

当第2四半期累計期間

(自 2023年5月1日

至 2023年10月31日)

1株当たり四半期純利益

14円24銭

34円02銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(千円)

114,890

274,527

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

114,890

274,527

普通株式の期中平均株式数(株)

8,069,602

8,069,578

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 第25期(2023年5月1日から2024年4月30日まで)中間配当については、2023年11月28日開催の取締役会において、2023年10月31日の株主名簿に記載された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

(1)配当金の総額                   72,625千円

(2)1株当たりの金額                   9円00銭

(3)支払請求権の効力発生日及び支払開始日     2023年12月20日