【注記事項】
(四半期財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)
|
当第3四半期累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
原価差異の繰延処理
|
操業度等の季節的な変動に起因して発生する原価差異等については、原価計算期間末までにほぼ解消が見込まれるため、当該原価差異を流動負債(その他)として繰延べております。
|
税金費用の計算
|
当事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法を採用しております。ただし、見積実効税率を用いて計算すると著しく合理性を欠く場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。
|
(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)
当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
当第3四半期累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
減価償却費
|
1,729,986
|
千円
|
2,169,138
|
千円
|
(株主資本等関係)
前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2022年5月12日 取締役会
|
普通株式
|
244,555
|
50.00
|
2022年3月31日
|
2022年6月7日
|
利益剰余金
|
2022年10月31日 取締役会
|
普通株式
|
244,555
|
50.00
|
2022年9月30日
|
2022年12月2日
|
利益剰余金
|
2 基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年5月12日 取締役会
|
普通株式
|
244,555
|
50.00
|
2023年3月31日
|
2023年6月1日
|
利益剰余金
|
2023年10月31日 取締役会
|
普通株式
|
244,555
|
50.00
|
2023年9月30日
|
2023年12月4日
|
利益剰余金
|
2 基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
当社の事業セグメントは、ファイン製品事業のみの単一セグメントであり重要性が乏しいため、セグメント情 報の記載を省略しております。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
(単位:千円)
|
|
計
|
医農薬関連化学品
|
5,554,952
|
機能性化学品
|
5,784,362
|
その他
|
1,835,280
|
顧客との契約から生じる収益
|
13,174,594
|
外部顧客への売上高
|
13,174,594
|
|
(単位:千円)
|
|
計
|
日本
|
5,547,350
|
アジア
|
4,095,880
|
北米
|
1,252,681
|
欧州
|
2,269,782
|
その他
|
8,898
|
顧客との契約から生じる収益
|
13,174,594
|
外部顧客への売上高
|
13,174,594
|
当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
(単位:千円)
|
|
計
|
医農薬関連化学品
|
6,934,754
|
機能性化学品
|
4,338,784
|
その他
|
1,786,516
|
顧客との契約から生じる収益
|
13,060,055
|
外部顧客への売上高
|
13,060,055
|
|
(単位:千円)
|
|
計
|
日本
|
5,024,303
|
アジア
|
4,107,390
|
北米
|
1,296,476
|
欧州
|
2,631,104
|
その他
|
780
|
顧客との契約から生じる収益
|
13,060,055
|
外部顧客への売上高
|
13,060,055
|
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
当第3四半期累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
1株当たり四半期純利益
|
162円42銭
|
33円98銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
四半期純利益 (千円)
|
794,406
|
166,181
|
普通株式に係る四半期純利益 (千円)
|
794,406
|
166,181
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
4,891,117
|
4,891,117
|
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2 【その他】
(剰余金の配当)
第163期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当について、2023年10月31日開催の取締役会において、2023年9月30日における株主名簿に記録された株主又は登録株式質権者に対し、剰余金の配当(中間配当)を行うことを次のとおり決議いたしました。
① 配当金の総額 244,555千円
② 1株当たりの金額 50.00円
③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2023年12月4日