(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

報告セグメントの決定方法

当社及び連結子会社の報告セグメントは、当社及び連結子会社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、最高意思決定機関である取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社及び連結子会社の事業は、国際貨物輸送事業ならびにこれらの附帯業務及びその他事業であり、国内においては主に当社及び国内子会社が、海外においては中国の現地法人が、それぞれ独立した経営単位として、各地域において包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。

したがって、当社及び連結子会社は販売・受注・物流体制を基礎とした所在地別のセグメントから構成されており「日本」「中国」の2つを報告セグメントとしております。

 

2  報告セグメントごとの営業収益、利益又は損失、資産その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であり、報告セグメントの利益は営業利益の数値であります。

  セグメント間の営業収益は第三者間取引価格に基づいています。

 

3  報告セグメントごとの営業収益、利益又は損失、資産その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

前連結会計年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)            (単位:百万円

 

報告セグメント

 

 

 

連結

日本

中国

その他

合計

調整額

財務諸表

(注)1

 

(注)2

計上額

(注)3

営業収益

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

43,715

6,432

50,148

1,130

51,278

51,278

その他の収益

121

121

121

121

 外部顧客に対する
 営業収益

43,837

6,432

50,269

1,130

51,400

51,400

 セグメント間の
 内部営業収益
 又は振替高

107

4,451

4,558

474

5,032

5,032

43,944

10,883

54,828

1,604

56,433

5,032

51,400

セグメント利益

3,548

604

4,152

176

4,328

4,328

セグメント資産

12,691

5,664

18,356

1,110

19,467

4,399

23,866

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 減価償却費

240

340

581

46

627

627

 のれん償却額

56

42

99

9

108

108

 持分法適用会社

への投資額

262

266

529

529

529

 有形固定資産及び

 無形固定資産の
 増加額

130

378

509

23

533

533

 

(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、台湾、ベトナム及びミャンマーの現地法人です。

2.セグメント資産の調整額4,399百万円には、各報告セグメントに配分していない全社資産、連結子会社との債権債務の相殺消去や当社及び連結子会社が計上した関係会社株式が含まれております。全社資産は、主に親会社の余裕運用資金(現金及び預金)であります。

3.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

 

当連結会計年度(自 2024年3月1日 至 2025年2月28日)            (単位:百万円

 

報告セグメント

 

 

 

連結

日本

 

中国

(注)1

その他

合計

調整額

財務諸表

(注)2

 

(注)3

計上額

(注)4

営業収益

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

47,021

6,869

53,891

1,624

55,516

55,516

その他の収益

121

121

121

121

 外部顧客に対する
 営業収益

47,143

6,869

54,013

1,624

55,638

55,638

 セグメント間の
 内部営業収益
 又は振替高

151

5,011

5,163

578

5,741

5,741

47,295

11,881

59,176

2,202

61,379

5,741

55,638

セグメント利益

3,185

678

3,864

209

4,073

4,073

セグメント資産

15,144

5,954

21,098

1,310

22,409

3,128

25,538

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 減価償却費

215

300

515

45

561

561

 のれん償却額

56

42

99

9

108

108

 持分法適用会社

への投資額

278

320

598

598

598

 有形固定資産及び

 無形固定資産の
 増加額

18

101

120

10

131

131

 

(注) 1.「中国」の区分では、当連結会計年度において、香港の現地法人を清算に伴い、連結の範囲から除外しております。

2.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、台湾、ベトナム及びミャンマーの現地法人です。

3.セグメント資産の調整額3,128百万円には、各報告セグメントに配分していない全社資産、連結子会社との債権債務の相殺消去や当社及び連結子会社が計上した関係会社株式が含まれております。全社資産は、主に親会社の余裕運用資金(現金及び預金)であります。

4.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

1.  製品及びサービスごとの情報

単一の製品・サービスの区分の外部顧客への営業収益が連結損益計算書の営業収益の90%を超えるため、記載を省略しております。

2.  地域ごとの情報

(1) 営業収益

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

 

 

 

(単位:百万円)

日本

中国

その他

合計

212

474

87

774

 

3.  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への営業収益のうち、連結損益計算書の営業収益の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しております。 

 

当連結会計年度(自 2024年3月1日 至 2025年2月28日)

1.  製品及びサービスごとの情報

単一の製品・サービスの区分の外部顧客への営業収益が連結損益計算書の営業収益の90%を超えるため、記載を省略しております。

2.  地域ごとの情報

(1) 営業収益

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

 

 

 

(単位:百万円)

日本

中国

その他

合計

182

408

86

677

 

3.  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への営業収益のうち、連結損益計算書の営業収益の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しております。 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

    該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年3月1日  至  2024年2月29日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

調整額

合計

日本

中国

当期末残高

284

210

495

48

544

 

(注)  のれん償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自  2024年3月1日  至  2025年2月28日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

調整額

合計

日本

中国

当期末残高

227

168

396

39

435

 

(注)  のれん償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

 該当事項はありません。 

 

【関連当事者情報】

1.関連当事者との取引

(1)連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

前連結会計年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2024年3月1日 至 2025年2月28日

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(2)連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

前連結会計年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2024年3月1日 至 2025年2月28日

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

2.親会社又は重要な関連会社に関する注記

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

項目

前連結会計年度

(自 2023年3月1日

至 2024年2月29日)

当連結会計年度

(自 2024年3月1日

至 2025年2月28日)

1株当たり純資産額

745円45銭

810円80銭

1株当たり当期純利益

127円23銭

129円72銭

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.1株当たり純資産額の算定上の基礎

項目

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当連結会計年度

(2025年2月28日)

純資産の部の合計額(百万円)

17,843

19,478

純資産の部の合計額から控除する金額(百万円)

329

429

(うち非支配株主持分(百万円))

(329)

(429)

普通株式に係る期末の純資産額(百万円)

17,513

19,048

普通株式の発行済株式数(株)

23,913,600

23,913,600

普通株式の自己株式数(株)

420,008

420,008

1株当たり純資産額の算定に用いられた
普通株式数(株)

23,493,592

23,493,592

 

3.1株当たり当期純利益の算定上の基礎

項目

前連結会計年度

(自 2023年3月1日

至 2024年2月29日)

当連結会計年度

(自 2024年3月1日

至 2025年2月28日)

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

2,989

3,047

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
当期純利益(百万円)

2,989

3,047

普通株式の期中平均株式数(株)

23,493,592

23,493,592