第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

27,264

25,396

受取手形及び営業未収金

17,578

19,262

商品

1,968

2,025

その他

2,740

2,942

貸倒引当金

17

18

流動資産合計

49,534

49,608

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

12,609

12,805

土地

18,008

18,060

その他(純額)

10,062

12,801

有形固定資産合計

40,680

43,667

無形固定資産

 

 

その他

3,862

3,875

無形固定資産合計

3,862

3,875

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

177

252

その他

3,029

2,999

貸倒引当金

1

1

投資その他の資産合計

3,206

3,249

固定資産合計

47,749

50,792

資産合計

97,283

100,400

負債の部

 

 

流動負債

 

 

営業未払金

11,147

13,022

短期借入金

2,918

2,834

未払法人税等

1,262

236

賞与引当金

1,972

957

役員賞与引当金

24

その他

6,166

7,101

流動負債合計

23,467

24,178

固定負債

 

 

長期借入金

4,200

4,200

役員退職慰労引当金

37

33

退職給付に係る負債

1,938

2,034

その他

5,383

5,928

固定負債合計

11,558

12,196

負債合計

35,026

36,374

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,349

2,353

資本剰余金

2,030

2,049

利益剰余金

50,956

52,063

自己株式

33

19

株主資本合計

55,301

56,446

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

46

98

為替換算調整勘定

2,165

2,725

退職給付に係る調整累計額

189

162

その他の包括利益累計額合計

2,022

2,661

新株予約権

53

44

非支配株主持分

4,879

4,873

純資産合計

62,257

64,026

負債純資産合計

97,283

100,400

 

(2)【四半期連結損益及び包括利益計算書】

【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

93,235

89,505

売上原価

80,746

78,687

売上総利益

12,488

10,817

販売費及び一般管理費

5,793

6,263

営業利益

6,695

4,554

営業外収益

 

 

受取利息

63

76

受取配当金

6

10

為替差益

522

348

その他

279

132

営業外収益合計

871

568

営業外費用

 

 

支払利息

200

199

その他

20

44

営業外費用合計

220

243

経常利益

7,346

4,879

特別利益

 

 

固定資産売却益

3

8

投資有価証券売却益

0

特別利益合計

3

8

特別損失

 

 

固定資産除売却損

19

27

災害による損失

85

特別損失合計

104

27

税金等調整前四半期純利益

7,245

4,860

法人税、住民税及び事業税

1,776

1,284

法人税等調整額

351

314

法人税等合計

2,127

1,598

四半期純利益

5,117

3,261

(内訳)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

4,240

2,879

非支配株主に帰属する四半期純利益

877

382

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

31

51

為替換算調整勘定

51

660

退職給付に係る調整額

27

28

その他の包括利益合計

111

740

四半期包括利益

5,229

4,002

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

4,395

3,518

非支配株主に係る四半期包括利益

833

483

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

 前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年12月31日)

減価償却費

3,283

百万円

3,619

百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月22日

定時株主総会

普通株式

601

17.00

2022年3月31日

2022年6月23日

利益剰余金

2022年10月28日

取締役会

普通株式

566

16.00

2022年9月30日

2022年11月30日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月21日

定時株主総会

普通株式

991

28.00

2023年3月31日

2023年6月22日

利益剰余金

2023年10月30日

取締役会

普通株式

780

22.00

2023年9月30日

2023年11月30日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結

財務諸表

計上額

(注)

 

電子部品

物流事業

商品販売

事業

消費物流

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

53,582

18,642

21,010

93,235

93,235

セグメント間の内部売上高

又は振替高

 計

53,582

18,642

21,010

93,235

93,235

セグメント利益

4,736

951

1,007

6,695

6,695

(注) セグメント利益は、四半期連結財務諸表の営業利益と一致しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結

財務諸表

計上額

(注)

 

電子部品

物流事業

商品販売

事業

消費物流

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

47,357

20,347

21,800

89,505

89,505

セグメント間の内部売上高

又は振替高

 計

47,357

20,347

21,800

89,505

89,505

セグメント利益

2,709

878

966

4,554

4,554

(注) セグメント利益は、四半期連結財務諸表の営業利益と一致しております。

 

(収益認識関係)

 当社グループの売上高は、顧客との契約から生じる収益であり、当社グループの報告セグメントを主たる地域市場別に分解した場合の内訳は、以下のとおりです。

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

電子部品物流事業

商品販売事業

消費物流事業

日本

24,995

12,247

21,010

58,253

中国

16,067

6,230

22,298

北米

5,172

5,172

アセアン

3,533

21

3,554

その他

3,813

143

3,957

外部顧客への売上高

53,582

18,642

21,010

93,235

(注)1 主たる地域市場は当社及び当社グループ各社の所在地を基礎として分類しております。

2 その他の区分に属する主な地域

アジア(本邦、中国及びアセアンを除く)、欧州

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

電子部品物流事業

商品販売事業

消費物流事業

日本

24,314

14,125

21,800

60,240

中国

11,525

6,099

17,624

北米

5,210

12

5,223

アセアン

2,385

22

2,407

その他

3,922

86

4,008

外部顧客への売上高

47,357

20,347

21,800

89,505

(注)1 主たる地域市場は当社及び当社グループ各社の所在地を基礎として分類しております。

2 その他の区分に属する主な地域

アジア(本邦、中国及びアセアンを除く)、欧州

 

(1株当たり情報)

  1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

119円72銭

81円23銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

4,240

2,879

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

4,240

2,879

普通株式の期中平均株式数(株)

35,416,995

35,449,143

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

119円44銭

81円07銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(株)

83,925

72,336

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 2023年10月30日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(1) 中間配当による配当金の総額……………………780百万円

(2) 1株当たりの金額…………………………………22.00円

(3) 支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年11月30日

 (注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記録された株主に対し、支払いを行いました。