【注記事項】
(四半期連結貸借対照表関係)
1 偶発債務
|
前連結会計年度 (2023年3月31日)
|
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日)
|
受取手形割引高
|
631,480
|
千円
|
249,421
|
千円
|
手形債権流動化に伴う買戻義務
|
285,724
|
千円
|
299,870
|
千円
|
電子記録債権割引高
|
2,168,390
|
千円
|
881,865
|
千円
|
|
※2 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、満期日に決済が行われたものとして処理しております。 なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の満期手形が、四半期連結会計期間末残高から除かれております。
|
前連結会計年度 (2023年3月31日)
|
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日)
|
受取手形
|
-
|
千円
|
14,076
|
千円
|
電子記録債権
|
-
|
千円
|
88,510
|
千円
|
|
|
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれん償却額は、次のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
減価償却費
|
64,704
|
千円
|
73,437
|
千円
|
のれん償却額
|
-
|
千円
|
7,347
|
千円
|
|
(株主資本等関係)
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2022年6月28日 定時株主総会
|
普通株式
|
47,177
|
12.00
|
2022年3月31日
|
2022年6月29日
|
利益剰余金
|
2022年11月7日 取締役会
|
普通株式
|
15,817
|
4.00
|
2022年9月30日
|
2022年12月1日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年6月23日 定時株主総会
|
普通株式
|
77,688
|
20.00
|
2023年3月31日
|
2023年6月26日
|
利益剰余金
|
2023年11月7日 取締役会
|
普通株式
|
31,207
|
8.00
|
2023年9月30日
|
2023年12月1日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
その他
|
調整額 (注)1
|
四半期連結損益計算書計上額 (注)2
|
管工機材
|
施工関連
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
25,585,885
|
259,129
|
25,845,014
|
-
|
-
|
25,845,014
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
7,022
|
17,710
|
24,733
|
-
|
△24,733
|
-
|
計
|
25,592,908
|
276,839
|
25,869,748
|
-
|
△24,733
|
25,845,014
|
セグメント利益又は損失(△)
|
519,920
|
△11,000
|
508,920
|
-
|
△165
|
508,755
|
(注)1.セグメント利益又は損失の調整額△165千円は、セグメント間取引消去等であります。
2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(のれんの金額の重要な変動)
当第3四半期連結累計期間において、株式会社ハネイシの全株式を取得し連結子会社としたことにより、「その他」セグメントにおいてのれんを97,968千円計上しております。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注)1
|
調整額 (注)2
|
四半期連結損益計算書計上額 (注)3
|
管工機材
|
施工関連
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
26,739,020
|
258,194
|
26,997,214
|
247,783
|
-
|
27,244,998
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
18,580
|
26,387
|
44,967
|
221,858
|
△266,825
|
-
|
計
|
26,757,600
|
284,581
|
27,042,182
|
469,641
|
△266,825
|
27,244,998
|
セグメント利益又は損失(△)
|
684,966
|
△361,639
|
323,327
|
100,443
|
1,653
|
425,424
|
(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、運送事業を含んでおります。
2.セグメント利益又は損失の調整額1,653千円は、セグメント間取引消去等であります。
3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
4.前連結会計年度から、株式会社ハネイシを新たに連結したことにより、運送事業が増えております。
それに伴い、運送事業を「その他」の区分のセグメントとしております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
(金融商品関係)
四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。
(有価証券関係)
四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。
(デリバティブ取引関係)
四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。
(企業結合等関係)
該当事項はありません。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) (単位:千円)
|
売上高
|
管工機材
|
|
排水・汚水関連商品
|
5,171,733
|
給湯・給水関連商品
|
6,134,844
|
化成商品
|
7,838,656
|
その他
|
6,440,649
|
施工関連
|
259,129
|
その他
|
―
|
顧客との契約から生じる収益
|
25,845,014
|
外部顧客への売上高
|
25,845,014
|
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) (単位:千円)
|
売上高
|
管工機材
|
|
排水・汚水関連商品
|
5,723,236
|
給湯・給水関連商品
|
6,415,696
|
化成商品
|
8,100,384
|
その他
|
6,499,703
|
施工関連
|
258,194
|
その他
|
247,783
|
顧客との契約から生じる収益
|
27,244,998
|
外部顧客への売上高
|
27,244,998
|
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
1株当たり四半期純利益金額
|
77円94銭
|
64円15銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益金額 (千円)
|
307,448
|
249,829
|
普通株主に帰属しない金額
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益 金額 (千円)
|
307,448
|
249,829
|
普通株式の期中平均株式数 (株)
|
3,944,576
|
3,894,285
|
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
2 【その他】
2023年11月7日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議しました。
① 配当金の総額・・・・・・・・・・・・・・・31,207千円
② 1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・8円00銭
③ 支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・・2023年12月1日
(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記録された株主に対し、支払っております。