1 【半期報告書の訂正報告書の提出理由】
2024年11月14日に提出いたしました第123期中(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)半期報告書の記載事項の一部に誤りがありましたので、これを訂正するため半期報告書の訂正報告書を提出するものであります。
2 【訂正事項】
第一部 企業情報
第2 事業の状況
2 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析
(1) 業績(連結)の状況
② 連結財政状態
(参考)当社グループ、第一生命保険株式会社及び第一フロンティア生命保険株式会社のソルベンシー・マージン比率
① 当社グループの連結ソルベンシー・マージン比率
3 【訂正箇所】
訂正箇所は を付して表示しております。
第一部 【企業情報】
第2 【事業の状況】
2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
<省略>
(1) 業績(連結)の状況
<省略>
(訂正前)
② 連結財政状態
<省略>
なお、保険金等の支払余力を示す連結ソルベンシー・マージン比率は、前連結会計年度末に比べ61.8ポイント低下し、630.8%となりました。
<省略>
(参考)当社グループ、第一生命保険株式会社及び第一フロンティア生命保険株式会社のソルベンシー・マージン比率
① 当社グループの連結ソルベンシー・マージン比率
|
項目 |
前連結会計年度末 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間末 (2024年9月30日) |
|
ソルベンシー・マージン総額(A) |
70,464 |
64,608 |
|
資本金等*1 |
12,093 |
9,348 |
|
価格変動準備金 |
3,243 |
3,330 |
|
危険準備金 |
6,909 |
6,808 |
|
異常危険準備金 |
65 |
70 |
|
一般貸倒引当金 |
32 |
23 |
|
(その他有価証券評価差額金(税効果控除前)・繰延ヘッジ損益(税効果控除前))×90%(マイナスの場合100%) |
21,615 |
15,698 |
|
土地の含み損益×85%(マイナスの場合100%) |
3,887 |
4,068 |
|
未認識数理計算上の差異及び未認識過去勤務費用の合計額 |
1,633 |
1,503 |
|
全期チルメル式責任準備金相当額超過額 |
23,452 |
23,333 |
|
負債性資本調達手段等 |
9,237 |
9,237 |
|
全期チルメル式責任準備金相当額超過額及び負債性資本調達手段等のうち、マージンに算入されない額 |
△7,403 |
△5,815 |
|
少額短期保険業者に係るマージン総額 |
0 |
0 |
|
控除項目 |
△4,832 |
△4,207 |
|
その他 |
528 |
1,208 |
|
|
20,344 |
20,484 |
|
保険リスク相当額 R1 |
1,605 |
1,739 |
|
一般保険リスク相当額 R5 |
230 |
251 |
|
巨大災害リスク相当額 R6 |
17 |
19 |
|
第三分野保険の保険リスク相当額 R8 |
1,816 |
1,810 |
|
少額短期保険業者の保険リスク相当額 R9 |
0 |
0 |
|
予定利率リスク相当額 R2 |
2,178 |
2,112 |
|
|
774 |
885 |
|
資産運用リスク相当額 R3 |
16,609 |
16,675 |
|
経営管理リスク相当額 R4 |
464 |
469 |
|
ソルベンシー・マージン比率
|
692.6% |
630.8% |
*1 社外流出予定額及びその他の包括利益累計額等を除いております。
*2 標準的方式を用いて算出しております。
(注) 上記は、保険業法施行規則第210条の11の3、第210条の11の4及び平成23年金融庁告示第23号の規定に基づいて算出しております。
(訂正後)
② 連結財政状態
<省略>
なお、保険金等の支払余力を示す連結ソルベンシー・マージン比率は、前連結会計年度末に比べ61.9ポイント低下し、630.7%となりました。
<省略>
(参考)当社グループ、第一生命保険株式会社及び第一フロンティア生命保険株式会社のソルベンシー・マージン比率
① 当社グループの連結ソルベンシー・マージン比率
|
項目 |
前連結会計年度末 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間末 (2024年9月30日) |
|
ソルベンシー・マージン総額(A) |
70,464 |
64,604 |
|
資本金等*1 |
12,093 |
9,348 |
|
価格変動準備金 |
3,243 |
3,330 |
|
危険準備金 |
6,909 |
6,808 |
|
異常危険準備金 |
65 |
70 |
|
一般貸倒引当金 |
32 |
23 |
|
(その他有価証券評価差額金(税効果控除前)・繰延ヘッジ損益(税効果控除前))×90%(マイナスの場合100%) |
21,615 |
15,698 |
|
土地の含み損益×85%(マイナスの場合100%) |
3,887 |
4,068 |
|
未認識数理計算上の差異及び未認識過去勤務費用の合計額 |
1,633 |
1,503 |
|
全期チルメル式責任準備金相当額超過額 |
23,452 |
23,333 |
|
負債性資本調達手段等 |
9,237 |
9,237 |
|
全期チルメル式責任準備金相当額超過額及び負債性資本調達手段等のうち、マージンに算入されない額 |
△7,403 |
△5,815 |
|
少額短期保険業者に係るマージン総額 |
0 |
0 |
|
控除項目 |
△4,832 |
△4,212 |
|
その他 |
528 |
1,208 |
|
|
20,344 |
20,484 |
|
保険リスク相当額 R1 |
1,605 |
1,739 |
|
一般保険リスク相当額 R5 |
230 |
251 |
|
巨大災害リスク相当額 R6 |
17 |
19 |
|
第三分野保険の保険リスク相当額 R8 |
1,816 |
1,810 |
|
少額短期保険業者の保険リスク相当額 R9 |
0 |
0 |
|
予定利率リスク相当額 R2 |
2,178 |
2,112 |
|
|
774 |
885 |
|
資産運用リスク相当額 R3 |
16,609 |
16,675 |
|
経営管理リスク相当額 R4 |
464 |
469 |
|
ソルベンシー・マージン比率
|
692.6% |
630.7% |
*1 社外流出予定額及びその他の包括利益累計額等を除いております。
*2 標準的方式を用いて算出しております。
(注) 上記は、保険業法施行規則第210条の11の3、第210条の11の4及び平成23年金融庁告示第23号の規定に基づいて算出しております。