【注記事項】
(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。

 

(会計方針の変更等)

該当事項はありません。

 

(中間財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

該当事項はありません。

 

(追加情報)

役員退職慰労金規程が制定されたことにより、当中間会計期間から、内規に基づく期末要支給額を役員退職慰労引当金として計上しております。

この結果、役員退職慰労引当金は前事業年度に比べ190,391千円増加しており、当中間会計期間の販売費及び一般管理費が192,391千円増加いたしましたことで、営業利益、経常利益及び税引前中間純利益はそれぞれ192,391千円減少しております。

 

(中間損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち、主要な費用及び金額は、次のとおりであります。

 

 

前中間会計期間

(自  2023年10月1日

至  2024年3月31日)

当中間会計期間

(自  2024年10月1日

至  2025年3月31日)

 

(千円)

(千円)

給料手当

778,026

901,993

退職給付費用

33,100

35,503

地代家賃

290,938

309,790

賞与引当金繰入額

73,322

87,408

 

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

 

前中間会計期間

(自  2023年10月1日

至  2024年3月31日)

当中間会計期間

(自  2024年10月1日

至  2025年3月31日)

 

(千円)

(千円)

現金及び預金勘定

1,483,093

1,337,782

預入期間が3か月を超える定期預金

現金及び現金同等物

1,483,093

1,337,782

 

 

 

(株主資本等関係)

前中間会計期間(自  2023年10月1日  至  2024年3月31日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年12月22日
定時株主総会

普通株式

6,624

1.00

2023年9月30日

2023年12月25日

利益剰余金

 

(注) 2024年5月1日付で普通株式1株につき5株の割合で株式分割を行っておりますが、「1株当たり配当額」につきましては、当該株式分割前の金額を記載しております。

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

当社は、2024年2月14日開催の取締役会決議に基づき、自己株式を50,000株(121,400千円)取得いたしました。この結果、当中間会計期間末において自己株式が254,334千円となっております。

 

当中間会計期間(自  2024年10月1日  至  2025年3月31日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年12月20日
定時株主総会

普通株式

32,873

1.00

2024年9月30日

2024年12月23日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

株主資本の金額は、前事業年度の末日と比較して著しい変動はありません。

 

(金融商品関係)

前事業年度の末日と比較して著しい変動が無いため、記載を省略しております。

 

(有価証券関係)

有価証券の中間貸借対照表計上額その他の金額は、前事業年度の末日と比較して著しい変動はありません。 

 

(デリバティブ取引関係)

デリバティブ取引の中間会計期間末の契約額等は、前事業年度の末日と比較して著しい変動はありません。

 

(持分法損益等)

該当事項はありません。

 

 

(企業結合等関係)

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)
【セグメント情報】

当社は、中古品販売を行う単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

当社は中古品販売の単一セグメントであり、収益を主要な商品ごとに分解した情報は、以下のとおりであります。

 

 

前中間会計期間

(自 2023年10月1日

   至 2024年3月31日

当中間会計期間

(自 2024年10月1日

  至 2025年3月31日

746,796千円

800,961千円

TOY

4,146,543

4,310,963

同人誌

721,783

754,997

出版物

40,092

36,398

その他

1,570,620

1,741,101

顧客との契約から生じる収益

7,225,836

7,644,423

その他の収益

外部顧客への売上高

7,225,836

7,644,423

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前中間会計期間

(自  2023年10月1日

至  2024年3月31日)

当中間会計期間

(自  2024年10月1日

至  2025年3月31日)

1株当たり中間純利益金額

24円20銭

16円85銭

  (算定上の基礎)

 

 

  中間純利益(千円)

800,052

553,919

  普通株主に帰属しない金額(千円)

  普通株式に係る中間純利益金額(千円)

800,052

553,919

  普通株式の期中平均株式数(株)

33,060,725

32,873,530

 

(注) 1. 潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

   2. 2024年5月1日付で普通株式1株につき5株の割合で株式分割を行っております。前事業年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり中間純利益金額を算定しております。

 

 

(重要な後発事象)

 (自己株式の取得)

 当社は、2025年4月7日に下記のとおり、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式を取得すること及びその具体的な取得方法について、会社法第370条及び当社定款第24条の規定に基づく取締役会決議に代わる電磁的決議により決議し、自己株式の取得を実施いたしました。

 

1.自己株式の取得に関する決議内容

 自己株式の取得を行う理由 資本効率の向上及び機動的な資本政策を遂行するため

 取得する株式の種類    当社普通株式

  取得する株式の総数    545,400株(上限)

               (発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合 1.65%)

  株式の取得価額の総額   149,985,000円(上限)

 取得日          2025年4月8日

 取得の方法        東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による買付

 

2.自己株式の取得状況

  取得した株式の種類    当社普通株式

  取得した株式の総数    478,000株

  株式の取得価額の総額   131,450,000円

  取得日          2025年4月8日

  取得方法         東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNet-3)による買付

 

 

2 【その他】

該当事項はありません。