第1【発行者に関する事項】

発行者の名称 株式会社LeTech
証券コード 3497
上場・店頭の別 上場
上場金融商品取引所 東京証券取引所(グロース市場)


第2【提出者に関する事項】

1【提出者(大量保有者)/1】

(1)【提出者の概要】

①【提出者(大量保有者)】
個人・法人の別 法人(株式会社)
氏名又は名称 住友林業株式会社
住所又は本店所在地 東京都千代田区大手町一丁目3番2号
旧氏名又は名称
旧住所又は本店所在地

②【個人の場合】
生年月日
職業
勤務先名称
勤務先住所

③【法人の場合】
設立年月日 昭和23年2月20日
代表者氏名 光吉 敏郎
代表者役職 代表取締役社長
事業内容 山林事業、木材・建材の仕入・製造・加工・販売、戸建住宅等の建築工事の請負・リフォーム、分譲住宅の販売、不動産の管理・仲介等

④【事務上の連絡先】
事務上の連絡先及び担当者名 財務部長 髙橋 欣也
電話番号 03(3214)2310

(2)【保有目的】

提出者は、発行者を非公開化し、提出者の完全子会社とすることを予定しております。なお、提出者は、発行者の普通株式(以下「発行者株式」といいます。)等を取得することを目的として、2025年3月31日から2025年5月14日を公開買付期間とする公開買付け(以下「第一回公開買付け」といいます。)を実施いたしました。また、第一回公開買付けが成立したことから、提出者は、2025年5月27日から2025年6月23日を公開買付期間とする公開買付け(以下「第二回公開買付け」といい、第一回公開買付け及び第二回公開買付けを総称して、以下「本公開買付け」といいます。)を実施する予定です。提出者は、第二回公開買付けの成立後、発行者の株主を提出者、共同保有者1及び共同保有者2のみとするためのスクイーズアウト手続(以下「本スクイーズアウト手続」といいます。)として、会社法第180条に基づく発行者株式の併合(以下「本株式併合」といいます。)を行うこと及び本株式併合の効力発生を条件として単元株式数の定めを廃止する旨の定款の一部変更を行うことを付議議案に含む臨時株主総会(以下「本臨時株主総会」といいます。)を開催することを発行者に要請する予定であり、提出者、共同保有者1及び共同保有者2は本臨時株主総会において上記議案に賛成する予定です。

(3)【重要提案行為等】

該当事項なし

(4)【上記提出者の保有株券等の内訳】

①【保有株券等の数】
法第27条の23
第3項本文
法第27条の23
第3項第1号
法第27条の23
第3項第2号
株券又は投資証券等(株・口) 7,290,465
新株予約権証券又は新投資口予約権証券等(株・口)A - H
新株予約権付社債券(株)B - I
対象有価証券カバードワラントC J
株券預託証券
株券関連預託証券D K
株券信託受益証券
株券関連信託受益証券E L
対象有価証券償還社債F M
他社株等転換株券G N
合計(株・口)O 7,290,465 P Q
信用取引により譲渡したことにより
控除する株券等の数
R
共同保有者間で引渡請求権等の権利が
存在するものとして控除する株券等の数
S
保有株券等の数(総数)
(O+P+Q-R-S)
T 7,290,465
保有潜在株券等の数
(A+B+C+D+E+F+G+H+I+J+K+L+M+N)
U

②【株券等保有割合】
発行済株式等総数(株・口)
令和7年5月14日 現在)
V 10,618,603
上記提出者の株券等保有割合(%)
(T/(U+V)×100)
68.66
直前の報告書に記載された
株券等保有割合(%)
「上記提出者の株券等保有割合(%)」にはA種種類株式(無議決権株式)2,000株が含まれております。

(5)【当該株券等の発行者の発行する株券等に関する最近60日間の取得又は処分の状況】

年月日 株券等の種類 数量 割合 市場内外取引の別 取得又は処分の別 単価
令和7年5月14日 普通株式 7,290,465 68.66 市場外 取得 686

(6)【当該株券等に関する担保契約等重要な契約】

提出者は、第一回公開買付けに関連して、2025年3月28日付で株式会社エルティー(以下「エルティー」といいます。)及びその完全親会社である合同会社エメラルド(以下「エメラルド」といい、エルティー及びエメラルドを個別に又は総称して、以下「本応募合意株主」といいます。)との間で応募契約を締結し、その所有する発行者株式の全て及び発行者のA種種類株式に係る取得請求権の行使により得られる発行者株式の全てについて、第一回公開買付けに応募することを合意しておりました。本応募合意株主は、かかる応募契約に基づき、その所有する発行者株式7,290,465株を第一回公開買付けに応募し、第一回公開買付けは2025年5月14日付で成立いたしました。

提出者は、2025年3月28日付で共同保有者1及び共同保有者2と不応募契約(以下「本不応募契約」といいます。)を締結しております。本不応募契約においては以下の事項について合意しております。
(1)不応募に係る合意
共同保有者1が保有する発行者株式447,733株及び共同保有者2が保有する発行者株式1,120,000株の全てについて、本両公開買付けのいずれにも応募しないこと
(2)本スクイーズアウト手続への協力
提出者は、本両公開買付けにより発行者株式の全て(但し、提出者、共同保有者1並びに共同保有者2が保有する発行者株式及び発行者が保有する自己株式を除きます。)を取得できなかった場合には、本スクイーズアウト手続として、本株式併合及び本株式併合の効力発生を条件として単元株式数の定めを廃止する旨の定款の一部変更を行うことを付議議案に含む本臨時株主総会の開催を要請する予定であり、共同保有者1及び共同保有者2は、本臨時株主総会における各付議議案への賛成の議決権行使を含め、本スクイーズアウト手続に協力すること
(3)本スクイーズアウト手続後の措置
本スクイーズアウト手続完了後に、発行者の株主を提出者、共同保有者1及び共同保有者2のみとした後に、提出者は共同保有者1が保有する発行者株式の全てを取得すること及び発行者による共同保有者2からの自己株式取得を実施するために必要な行為をすること
(4)その他
(ⅰ)第二回公開買付けに係る決済の開始日後において、提出者、共同保有者1及び共同保有者2以外の、提出者、共同保有者1又は共同保有者2のいずれかが所有する発行者株式の数と同数以上の発行者株式を所有する者が存在し、又は生ずることが見込まれる場合には、第二回公開買付けに係る決済の開始日後かつ本スクイーズアウト手続の効力発生日前に、共同保有者1は、共同保有者2に対して、提出者が合理的に満足する条件で株式を貸し付けるものとすること、(ⅱ)共同保有者1が、第一回公開買付けに係る決済の完了日以降、発行者の業務執行等に関する提出者の合理的な要請に対し、取締役の善管注意義務に違反すると合理的に認められる場合を除いて従うこと、(ⅲ)本株式併合の効力発生日までの間に開催される発行者の株主総会における共同保有者1及び共同保有者2の株主権の行使を制限し、また、剰余金の配当その他の処分に関する議案、株主提案に係る議案等への反対の議決権を行使すること

また、提出者は、共同保有者1との間で経営委任契約を締結しており、発行者の取締役会長としての職務遂行、企業価値の最大化の努力義務、善管注意義務違反となる場合を除いて提出者の要請に従う義務、提出者への報告義務、他社への就任制限、発行者の事業等と競合する事業の制限、提出者及び発行者の役職員及び取引先の勧誘禁止義務、義務違反の場合の補償義務等について合意しております。

(7)【保有株券等の取得資金】

①【取得資金の内訳】
自己資金額(W)(千円) 5,001,258
借入金額計(X)(千円)
その他金額計(Y)(千円)
上記(Y)の内訳
取得資金合計(千円)(W+X+Y) 5,001,258
②【借入金の内訳】
名称(支店名) 業種 代表者氏名 所在地
借入
目的
金額
(千円)
③【借入先の名称等】
名称(支店名) 代表者氏名 所在地


第3【共同保有者に関する事項】

1【共同保有者/1】

(1)【共同保有者の概要】

①【共同保有者】
個人・法人の別 個人
氏名又は名称 平野 哲司
住所又は本店所在地 大阪府大阪市北区
旧氏名又は名称
旧住所又は本店所在地

②【個人の場合】
生年月日
職業 会社役員
勤務先名称 株式会社LeTech
勤務先住所 大阪府大阪市北区堂山町3番3号

③【法人の場合】
設立年月日
代表者氏名
代表者役職
事業内容

④【事務上の連絡先】
事務上の連絡先及び担当者名 株式会社LeTech 総務部部長 小松 仁
電話番号 06-6362-3355

(2)【上記共同保有者の保有株券等の内訳】

①【保有株券等の数】
法第27条の23
第3項本文
法第27条の23
第3項第1号
法第27条の23
第3項第2号
株券又は投資証券等(株・口) 447,733
新株予約権証券又は新投資口予約権証券等(株・口)A - H
新株予約権付社債券(株)B - I
対象有価証券カバードワラントC J
株券預託証券
株券関連預託証券D K
株券信託受益証券
株券関連信託受益証券E L
対象有価証券償還社債F M
他社株等転換株券G N
合計(株・口)O 447,733 P Q
信用取引により譲渡したことにより
控除する株券等の数
R
共同保有者間で引渡請求権等の権利が
存在するものとして控除する株券等の数
S
保有株券等の数(総数)
(O+P+Q-R-S)
T 447,733
保有潜在株券等の数
(A+B+C+D+E+F+G+H+I+J+K+L+M+N)
U

②【株券等保有割合】
発行済株式等総数(株・口)
令和7年5月14日 現在)
V 10,618,603
上記提出者の株券等保有割合(%)
(T/(U+V)×100)
4.22
直前の報告書に記載された
株券等保有割合(%)
4.22
「上記提出者の株券等保有割合(%)」にはA種種類株式(無議決権株式)2,000株が含まれております。

2【共同保有者/2】

(1)【共同保有者の概要】

①【共同保有者】
個人・法人の別 法人(株式会社)
氏名又は名称 株式会社リーガルアセット
住所又は本店所在地 大阪府吹田市山田西一丁目16番9号
旧氏名又は名称
旧住所又は本店所在地

②【個人の場合】
生年月日
職業
勤務先名称
勤務先住所

③【法人の場合】
設立年月日 平成27年7月10日
代表者氏名 平野 太一
代表者役職 代表取締役
事業内容 資産管理会社

④【事務上の連絡先】
事務上の連絡先及び担当者名 株式会社LeTech 総務部部長 小松 仁
電話番号 06-6362-3355

(2)【上記共同保有者の保有株券等の内訳】

①【保有株券等の数】
法第27条の23
第3項本文
法第27条の23
第3項第1号
法第27条の23
第3項第2号
株券又は投資証券等(株・口) 1,120,000
新株予約権証券又は新投資口予約権証券等(株・口)A - H
新株予約権付社債券(株)B - I
対象有価証券カバードワラントC J
株券預託証券
株券関連預託証券D K
株券信託受益証券
株券関連信託受益証券E L
対象有価証券償還社債F M
他社株等転換株券G N
合計(株・口)O 1,120,000 P Q
信用取引により譲渡したことにより
控除する株券等の数
R
共同保有者間で引渡請求権等の権利が
存在するものとして控除する株券等の数
S
保有株券等の数(総数)
(O+P+Q-R-S)
T 1,120,000
保有潜在株券等の数
(A+B+C+D+E+F+G+H+I+J+K+L+M+N)
U

②【株券等保有割合】
発行済株式等総数(株・口)
令和7年5月14日 現在)
V 10,618,603
上記提出者の株券等保有割合(%)
(T/(U+V)×100)
10.55
直前の報告書に記載された
株券等保有割合(%)
10.55
「上記提出者の株券等保有割合(%)」にはA種種類株式(無議決権株式)2,000株が含まれております。


第4【提出者及び共同保有者に関する総括表】

1【提出者及び共同保有者】

(1) 住友林業株式会社
(2) 平野 哲司
(3) 株式会社リーガルアセット

2【上記提出者及び共同保有者の保有株券等の内訳】

(1)【保有株券等の数】

法第27条の23
第3項本文
法第27条の23
第3項第1号
法第27条の23
第3項第2号
株券又は投資証券等(株・口) 8,858,198
新株予約権証券又は新投資口予約権証券等(株・口)A - H
新株予約権付社債券(株)B - I
対象有価証券カバードワラントC J
株券預託証券
株券関連預託証券D K
株券信託受益証券
株券関連信託受益証券E L
対象有価証券償還社債F M
他社株等転換株券G N
合計(株・口)O 8,858,198 P Q
信用取引により譲渡したことにより
控除する株券等の数
R
共同保有者間で引渡請求権等の権利が
存在するものとして控除する株券等の数
S
保有株券等の数(総数)
(O+P+Q-R-S)
T 8,858,198
保有潜在株券等の数
(A+B+C+D+E+F+G+H+I+J+K+L+M+N)
U

(2)【株券等保有割合】

発行済株式等総数(株・口)
令和7年5月14日 現在)
V 10,618,603
上記提出者の株券等保有割合(%)
(T/(U+V)×100)
83.42
直前の報告書に記載された
株券等保有割合(%)

(3)【共同保有における株券等保有割合の内訳】

提出者及び共同保有者名
保有株券等の数(総数)
(株・口)
株券等保有割合(%)
住友林業株式会社 7,290,465 68.66
平野 哲司 447,733 4.22
株式会社リーガルアセット 1,120,000 10.55
合計 8,858,198 83.42