第4【経理の状況】

1 中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年10月1日から2025年3月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年9月30日)

当中間連結会計期間

(2025年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

19,821,084

19,069,349

受取手形及び売掛金

9,119,499

8,892,995

営業投資有価証券

1,019,551

1,144,449

その他

1,428,252

1,552,276

貸倒引当金

136,044

116,149

流動資産合計

31,252,343

30,542,920

固定資産

 

 

有形固定資産

490,774

845,526

無形固定資産

 

 

のれん

1,345,159

1,432,452

顧客関連資産

3,128,181

2,971,772

その他

626,242

616,784

無形固定資産合計

5,099,583

5,021,009

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,607,180

3,839,610

その他

1,325,119

1,253,449

貸倒引当金

157,714

157,714

投資その他の資産合計

4,774,585

4,935,345

固定資産合計

10,364,943

10,801,881

資産合計

41,617,287

41,344,802

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年9月30日)

当中間連結会計期間

(2025年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

6,488,044

6,084,038

短期借入金

6,544,237

6,355,191

1年内返済予定の長期借入金

1,696,757

2,477,084

1年内償還予定の社債

360,000

360,000

未払法人税等

63,019

324,158

契約負債

128,456

183,498

賞与引当金

187,191

183,773

役員賞与引当金

11,921

20,465

関係会社整理損失引当金

66,174

67,844

その他

1,451,952

2,308,372

流動負債合計

16,997,755

18,364,428

固定負債

 

 

社債

640,000

460,000

長期借入金

5,861,627

9,161,639

繰延税金負債

877,523

865,728

その他

288,483

475,985

固定負債合計

7,667,635

10,963,353

負債合計

24,665,390

29,327,782

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,552,049

3,552,049

資本剰余金

3,756,280

1,328,377

利益剰余金

5,821,647

5,944,326

自己株式

723,594

723,597

株主資本合計

12,406,383

10,101,156

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

79,805

137,394

為替換算調整勘定

176,516

163,202

その他の包括利益累計額合計

256,322

300,596

新株予約権

528,993

455,662

非支配株主持分

3,760,198

1,159,604

純資産合計

16,951,896

12,017,019

負債純資産合計

41,617,287

41,344,802

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

 至 2025年3月31日)

売上高

24,950,695

25,352,951

売上原価

17,695,057

18,352,856

売上総利益

7,255,638

7,000,095

販売費及び一般管理費

※1 7,088,752

※1 6,879,488

営業利益

166,885

120,607

営業外収益

 

 

受取利息

5,749

35,028

持分法による投資利益

311,770

312,078

為替差益

23,430

124,034

その他

101,725

14,788

営業外収益合計

442,676

485,931

営業外費用

 

 

支払利息

37,502

78,650

公開買付関連費用

-

181,752

その他

85,284

1,199

営業外費用合計

122,787

261,602

経常利益

486,774

344,935

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

19,343

-

関係会社整理損失引当金戻入額

10,745

-

関係会社清算益

37,580

-

新株予約権戻入益

-

58,749

その他

253

3

特別利益合計

67,923

58,753

特別損失

 

 

のれん償却額

※2 3,212,733

-

投資有価証券評価損

-

14,477

関係会社整理損失引当金繰入額

-

4,921

その他

44,920

3,063

特別損失合計

3,257,653

22,463

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

2,702,955

381,225

法人税等

225,799

206,529

中間純利益又は中間純損失(△)

2,928,754

174,695

非支配株主に帰属する中間純利益又は非支配株主に帰属する中間純損失(△)

97,890

32,209

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)

3,026,645

206,905

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

 至 2025年3月31日)

中間純利益又は中間純損失(△)

2,928,754

174,695

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

11,982

53,556

持分法適用会社に対する持分相当額

2,082

8,191

為替換算調整勘定

35,161

18,713

その他の包括利益合計

25,261

64,079

中間包括利益

2,954,016

238,774

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

3,058,888

251,179

非支配株主に係る中間包括利益

104,871

12,404

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

 至 2025年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

2,702,955

381,225

減価償却費

424,282

495,196

のれん償却額

197,963

64,480

のれん償却額(特別損失)

3,212,733

-

株式報酬費用

78,334

4,474

賞与引当金の増減額(△は減少)

88,616

7,961

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

22,200

8,147

貸倒引当金の増減額(△は減少)

32,379

24,119

関係会社整理損失引当金の増減額(△は減少)

13,592

1,802

受取利息及び受取配当金

5,749

67,510

支払利息

37,502

78,650

為替差損益(△は益)

42,196

136,321

持分法による投資損益(△は益)

311,770

312,078

資金調達費用

52,313

942

投資有価証券評価損益(△は益)

-

14,477

投資有価証券売却損益(△は益)

19,343

-

投資事業組合運用損益(△は益)

55,904

2,446

新株予約権戻入益

-

58,749

売上債権の増減額(△は増加)

139,512

483,399

その他の資産の増減額(△は増加)

507,983

129,942

仕入債務の増減額(△は減少)

752,287

575,643

その他の負債の増減額(△は減少)

653,000

391,137

その他

64,945

15,501

小計

80,333

157,611

利息及び配当金の受取額

5,098

69,423

利息の支払額

33,790

62,720

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

3,202,731

93,210

営業活動によるキャッシュ・フロー

3,151,089

244,119

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

102,031

149,235

有形固定資産の売却による収入

133

204

無形固定資産の取得による支出

242,467

184,560

投資有価証券の取得による支出

65,344

96,581

投資有価証券の売却による収入

210,116

-

貸付けによる支出

500

10,000

貸付金の回収による収入

50,583

25,679

敷金及び保証金の差入による支出

5,233

19,606

敷金及び保証金の回収による収入

4,381

19,507

投資事業組合からの分配による収入

61,550

11,231

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

-

135,354

投資活動によるキャッシュ・フロー

88,810

538,716

 

 

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

 至 2025年3月31日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

117,378

187,754

長期借入れによる収入

5,114,156

5,000,000

長期借入金の返済による支出

567,256

928,873

社債の償還による支出

180,112

180,112

セール・アンド・リースバックによる収入

-

261,000

リース債務の返済による支出

18,602

53,229

非支配株主への配当金の支払額

63,229

-

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出

-

4,415,493

その他

3,860

6,016

財務活動によるキャッシュ・フロー

4,171,438

498,448

現金及び現金同等物に係る換算差額

11,180

103,692

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

920,357

1,177,592

現金及び現金同等物の期首残高

19,394,902

19,821,084

新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額

-

425,856

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 20,315,260

※1 19,069,349

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表に与える影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

  至 2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

  至 2025年3月31日)

給与及び手当

2,898,341千円

2,913,813千円

賞与引当金繰入額

105,406

164,398

役員賞与引当金繰入額

314

20,900

のれん償却額

197,963

64,480

株式報酬費用

78,334

4,474

 

※2 のれん償却額

当社が保有するUUUM株式会社の株式の市場価格が取得価額に比べて著しく下落したことに伴い、個別決算において当該株式の減損処理を計上したため、連結決算において「連結財務諸表における資本連結手続に関する実務指針」(企業会計基準委員会移管指針第4号2024年7月1日)第32項の規定に基づき、特別損失としてのれん償却額を計上したものであります。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

至 2025年3月31日)

現金及び預金

20,315,260千円

19,069,349千円

現金及び現金同等物

20,315,260

19,069,349

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

当中間連結会計期間(自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当中間連結会計期間において、当社の連結子会社であるUUUM株式会社の株式を非支配株主から追加取得したことにより、資本剰余金が2,370,996千円減少しております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前中間連結会計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

中間連結

損益計算書

計上額

(注2)

 

広告事業

投資事業

インフルエンサーマーケティング事業

その他事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

14,468,975

38,501

10,383,054

60,164

24,950,695

-

24,950,695

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,124

-

20,739

784,956

809,820

809,820

-

14,473,099

38,501

10,403,794

845,121

25,760,516

809,820

24,950,695

セグメント利益又は損失(△)

717,355

4,052

184,664

110,474

639,112

472,227

166,885

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益との調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 中間連結財務諸表「注記事項(中間連結損益計算書関係)2.のれん償却額」に記載の通り、当中間連結会計期間において、「インフルエンサーマーケティング事業」セグメントにおけるのれん償却額を計上しております。

 

(重要な負ののれん発生益)

  該当事項はありません。

 

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

中間連結

損益計算書

計上額

(注2)

 

広告事業

投資事業

インフルエンサーマーケティング事業

その他事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

15,491,845

45,569

9,600,977

214,559

25,352,951

-

25,352,951

セグメント間の内部売上高又は振替高

76,022

-

46,933

344,693

467,649

467,649

-

15,567,867

45,569

9,647,910

559,253

25,820,601

467,649

25,352,951

セグメント利益又は損失(△)

389,097

10,217

9,065

249,207

120,607

-

120,607

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益又は損失(△)の合計は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

  該当事項はありません。

 

 

(企業結合等関係)

(共通支配下の取引等)

子会社株式の追加取得

1.取引の概要

(1)結合当事企業の名称及びその事業の内容

結合当事企業の名称:UUUM株式会社

事業の内容    :動画投稿者、芸能タレント、音楽家などの育成及びマネージメント

(2)企業結合日

株式公開買付による取得:2025年1月8日(みなし取得日 2025年1月1日)

株式売渡請求による取得:2025年2月19日(みなし取得日 2025年1月1日)

(3)企業結合の法的形式

現金を対価とした株式取得

(4)結合後企業の名称

変更はありません。

(5)追加取得後の子会社株式の株券等所有割合

企業結合前の株券等所有割合   :50.97%

株式公開買付後の株券等所有割合 :91.55%

株式売渡請求後の株券等所有割合 :100.0%

(6)その他取引の概要に関する事項

UUUM株式会社を当社の完全子会社とすることで資本関係を更に強化し、同社の非支配株主と当社との間での利益相反のおそれを解消した上で、これまで以上の一体化した経営を行うことにより、協業体制の構築や経営資源・ノウハウの最大化、意思決定の迅速化・簡素化、事業成長への経営資源の集中といった効果を発現させることを目的としております。

2.実施した会計処理の概要

「企業結合に関する会計基準」及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」に基づき、共通支配下の取引等として処理しております。

 

3.追加取得した子会社株式の取得原価及び対価の種類ごとの内訳(株式売渡請求による取得分を含む)

取得の対価(現金及び預金):5,165百万円

取得原価:5,165百万円

 

4.非支配株主との取引に係る当社の持分変動に関する事項

(1)資本剰余金の主な変動要因

子会社株式の追加取得

(2)非支配株主との取引によって減少した資本剰余金の金額

2,370百万円

 

 

 

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

広告事業

投資事業

インフルエンサーマーケティング事業

その他事業

北米

7,841,845

-

-

-

7,841,845

日本

3,793,830

13,501

10,383,054

60,164

14,250,550

アジア

2,833,299

-

-

-

2,833,299

顧客との契約から生じる収益

14,468,975

13,501

10,383,054

60,164

24,925,695

その他の収益

-

25,000

-

-

25,000

外部顧客への売上

14,468,975

38,501

10,383,054

60,164

24,950,695

 

当中間連結会計期間(自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

広告事業

投資事業

インフルエンサーマーケティング事業

その他事業

北米

8,677,677

-

-

-

8,677,677

日本

4,147,607

13,724

9,600,977

214,559

13,976,869

アジア

2,666,560

-

-

-

2,666,560

顧客との契約から生じる収益

15,491,845

13,724

9,600,977

214,559

25,321,107

その他の収益

-

31,844

-

-

31,844

外部顧客への売上

15,491,845

45,569

9,600,977

214,559

25,352,951

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

至 2025年3月31日)

(1)1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失(△)

△169円30銭

11円91銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△3,026,645

206,905

普通株主に帰属しない金額(千円)

-

-

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△3,026,645

206,905

普通株式の期中平均株式数(株)

17,877,740

17,376,512

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

-

11円89銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額

(千円)

-

-

(うち関連会社の発行する潜在株式の影響による持分法投資損益(千円))

(-)

(△346)

普通株式増加数(株)

-

-

(うち新株予約権(株))

(-)

(-)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

-

-

(注)  前中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり中間純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(本社移転及び統合に伴う特別損失の計上)

 当社は、経営合理化を次の段階へ進めるため、2025年4月15日開催の取締役会において当社及び国内主要子会社の本社を、2026年9月期に東京都港区内で移転することを決議いたしました。

 これに関連し、当下半期において、本社移転に伴う関連費用(約4.5億円)を特別損失として計上する見込みです。

2【その他】

 該当事項はありません。