第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年10月1日から2025年3月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、和泉監査法人による期中レビューを受けております。

 なお、当社の監査法人は次のとおり交代しております。

 第19期連結会計年度     有限責任監査法人トーマツ

 第20期中間連結会計期間   和泉監査法人

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年9月30日)

当中間連結会計期間

(2025年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

528,651

972,130

受取手形及び売掛金

3,236,094

917,235

貯蔵品

972

572

その他

72,582

63,106

貸倒引当金

2,202,612

流動資産合計

1,635,687

1,953,044

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物附属設備

54,845

54,845

減価償却累計額

4,170

6,007

建物附属設備(純額)

50,674

48,837

工具、器具及び備品

155,203

155,998

減価償却累計額

33,747

43,243

工具、器具及び備品(純額)

121,456

112,755

有形固定資産合計

172,130

161,592

無形固定資産

 

 

のれん

184,523

153,769

ソフトウエア

16,792

12,073

顧客関連資産

67,451

51,949

その他

47,187

39,322

無形固定資産合計

315,954

257,114

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

29,048

27,127

繰延税金資産

44,249

23,934

敷金及び保証金

564,072

288,096

その他

21,364

21,364

投資その他の資産合計

658,733

360,522

固定資産合計

1,146,819

779,230

資産合計

2,782,507

2,732,274

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年9月30日)

当中間連結会計期間

(2025年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

708,411

663,619

短期借入金

850,000

500,000

1年内返済予定の長期借入金

108,000

108,000

契約負債

47,951

73,590

未払金

106,479

64,918

未払法人税等

110,154

55,413

未払消費税等

111,804

31,844

ポイント引当金

7,030

5,180

その他

127,891

117,287

流動負債合計

2,177,722

1,619,854

固定負債

 

 

社債

300,000

長期借入金

216,000

362,000

繰延税金負債

36,314

27,797

固定負債合計

252,314

689,797

負債合計

2,430,036

2,309,651

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

484,621

484,621

資本剰余金

484,621

484,621

利益剰余金

739,092

673,595

自己株式

32,739

32,739

株主資本合計

197,409

262,906

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

4,476

3,051

その他の包括利益累計額合計

4,476

3,051

新株予約権

150,584

156,664

純資産合計

352,470

422,623

負債純資産合計

2,782,507

2,732,274

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

 至 2025年3月31日)

売上高

3,850,757

3,492,765

売上原価

2,292,800

2,170,826

売上総利益

1,557,956

1,321,939

販売費及び一般管理費

3,367,306

1,211,304

営業利益又は営業損失(△)

1,809,349

110,634

営業外収益

 

 

ポイント収入額

1,477

1,727

助成金収入

8,782

1,410

役員報酬返納額

5,239

受取保険金

10,000

雑収入

182

146

営業外収益合計

10,442

18,522

営業外費用

 

 

投資事業組合運用損

915

450

支払利息

1,166

6,954

社債利息

789

雑損失

0

2,577

営業外費用合計

2,081

10,771

経常利益又は経常損失(△)

1,800,989

118,385

特別利益

 

 

新株予約権戻入益

5,237

特別利益合計

5,237

特別損失

 

 

投資有価証券評価損

8,000

固定資産除却損

111

特別損失合計

8,000

111

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

1,808,989

123,511

法人税、住民税及び事業税

153,507

46,217

法人税等調整額

3,983

11,797

法人税等合計

157,490

58,015

中間純利益又は中間純損失(△)

1,966,480

65,496

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)

1,966,480

65,496

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

 至 2025年3月31日)

中間純利益又は中間純損失(△)

1,966,480

65,496

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

388

1,424

その他の包括利益合計

388

1,424

中間包括利益

1,966,869

64,071

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

1,966,869

64,071

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

 至 2025年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

1,808,989

123,511

減価償却費

57,548

43,024

のれん償却額

30,753

30,753

株式報酬費用

18,757

11,318

助成金収入

8,782

1,410

受取保険金

10,000

投資事業組合運用損益(△は益)

915

450

支払利息及び社債利息

1,166

7,743

新株予約権戻入益

5,237

投資有価証券評価損益(△は益)

8,000

固定資産除却損

111

売上債権の増減額(△は増加)

514,993

2,318,859

棚卸資産の増減額(△は増加)

48

400

貸倒引当金の増減額(△は減少)

2,215,864

2,202,612

仕入債務の増減額(△は減少)

761,377

44,792

契約負債の増減額(△は減少)

7,892

25,639

未払金の増減額(△は減少)

26,380

48,303

未払消費税等の増減額(△は減少)

11,046

79,301

ポイント引当金の増減額(△は減少)

120

1,850

その他

52,081

1,018

小計

738,421

169,324

利息の支払額

1,166

7,743

助成金の受取額

400

330

保険金の受取額

10,000

法人税等の支払額

119,111

98,838

法人税等の還付額

206

営業活動によるキャッシュ・フロー

858,505

73,073

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

投資有価証券の取得による支出

37,500

有形固定資産の取得による支出

61,083

無形固定資産の取得による支出

19,012

敷金及び保証金の差入による支出

35,255

6,093

敷金及び保証金の回収による収入

280,500

投資活動によるキャッシュ・フロー

152,851

274,406

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

500,000

350,000

長期借入れによる収入

200,000

長期借入金の返済による支出

54,000

54,000

株式の発行による収入

8,900

社債の発行による収入

300,000

その他

91

財務活動によるキャッシュ・フロー

454,808

96,000

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

556,549

443,479

現金及び現金同等物の期首残高

1,365,645

528,651

現金及び現金同等物の中間期末残高

809,095

972,130

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年10月1日

  至  2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年10月1日

  至  2025年3月31日)

減価償却費

54,427千円

41,918千円

給料及び手当

460,842

502,776

ポイント引当金繰入額

16,933

10,464

のれん償却額

30,753

30,753

貸倒引当金繰入額

2,215,864

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年10月1日

至  2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年10月1日

至  2025年3月31日)

現金及び預金勘定

809,095千円

972,130千円

現金及び現金同等物

809,095

972,130

 

(株主資本等関係)

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

SMM事業

ライブ配信

プラット

フォーム事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,629,867

174,838

3,804,705

46,051

3,850,757

3,850,757

セグメント間の内部売上高又は振替高

783

783

1,764

2,547

2,547

3,629,867

175,622

3,805,489

47,815

3,853,304

2,547

3,850,757

セグメント利益又は損失(△)

862,022

20,344

882,367

40,493

841,873

2,651,223

1,809,349

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、HR事業、新規事業開発を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△2,651,223千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用等であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。なお、調整額のセグメント利益又は損失(△)には、貸倒引当金繰入額2,215,864千円を含んでおります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

SMM事業

ライブ配信

プラット

フォーム事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,224,932

212,458

3,437,391

55,374

3,492,765

3,492,765

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,900

1,900

1,900

1,900

3,224,932

214,358

3,439,291

55,374

3,494,665

1,900

3,492,765

セグメント利益

558,525

16,045

574,570

16,205

590,776

480,141

110,634

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、HR事業を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額△480,141千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用等であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

前連結会計年度より、従来「その他」としておりました「ライブ配信プラットフォーム事業」の量的な重要性が増したため、報告セグメントへ記載する方法に変更いたしました。

なお、前中間連結会計期間のセグメント情報については、変更後の区分により作成したものを記載しております。

 

 

(収益認識関係)

 当社グループの売上高は、顧客との契約から生じる収益であり、当社グループの報告セグメントを収益の認識時期に分解した場合の内訳は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

SMM事業

ライブ配信プラットフォーム事業

一時点で移転される財

1,794,303

174,838

46,051

2,015,193

一定の期間にわたり移転される財

1,835,563

1,835,563

外部顧客への売上高

3,629,867

174,838

46,051

3,850,757

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、HR事業、新規事業開発を含んでおります。

 

当中間連結会計期間(自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

SMM事業

ライブ配信プラットフォーム事業

一時点で移転される財

1,471,278

212,458

55,374

1,739,111

一定の期間にわたり移転される財

1,753,654

1,753,654

外部顧客への売上高

3,224,932

212,458

55,374

3,492,765

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、HR事業を含んでおります。

2.前連結会計年度より、従来「その他」としておりました「ライブ配信プラットフォーム事業」の量的な重要性が増したため、報告セグメントへ記載する方法に変更いたしました。なお、前中間連結会計期間のセグメント情報については、変更後の区分により作成したものを記載しております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

至 2025年3月31日)

(1)1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失(△)

△493円58銭

16円28銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)

(千円)

△1,966,480

65,496

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△1,966,480

65,496

普通株式の期中平均株式数(株)

3,984,080

4,023,595

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

16円27銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

2,541

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

2025年2月12日開催の取締役会決議による第9回新株予約権

新株予約権の数 580個

(普通株式 58,000株)

(注)前中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり中間純損失であるため記載しておりません。

 

2【その他】

  該当事項はありません。