第一部 【企業情報】
第1 【企業の概況】
1 【主要な経営指標等の推移】
回次
|
第67期
|
第68期
|
第69期
|
第70期
|
第71期
|
決算年月
|
2018年2月
|
2019年2月
|
2020年2月
|
2021年2月
|
2022年2月
|
営業収益
|
(千円)
|
31,976,235
|
30,784,617
|
30,736,654
|
32,516,682
|
31,745,262
|
経常利益
|
(千円)
|
393,527
|
414,084
|
545,133
|
1,023,566
|
646,908
|
当期純利益又は当期純損失(△)
|
(千円)
|
180,770
|
△1,632,439
|
288,748
|
626,249
|
183,746
|
持分法を適用した場合の投資利益
|
(千円)
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
資本金
|
(千円)
|
2,921,525
|
2,921,525
|
2,921,525
|
2,921,525
|
2,921,525
|
発行済株式総数
|
(株)
|
5,586,150
|
5,586,150
|
5,586,150
|
5,586,150
|
5,586,150
|
純資産額
|
(千円)
|
11,411,579
|
9,599,924
|
9,731,679
|
10,342,178
|
10,297,775
|
総資産額
|
(千円)
|
20,029,342
|
17,748,205
|
17,349,697
|
18,229,326
|
18,436,830
|
1株当たり純資産額
|
(円)
|
2,118.75
|
1,782.39
|
1,806.86
|
1,920.21
|
1,911.96
|
1株当たり配当額 (内、1株当たり 中間配当額)
|
(円)
|
20
|
20
|
20
|
40
|
20
|
(―)
|
(―)
|
(―)
|
(―)
|
(―)
|
1株当たり当期純利益又は当期純損失(△)
|
(円)
|
33.56
|
△303.09
|
53.61
|
116.27
|
34.12
|
潜在株式調整後 1株当たり 当期純利益
|
(円)
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
自己資本比率
|
(%)
|
57.0
|
54.1
|
56.1
|
56.7
|
55.9
|
自己資本利益率
|
(%)
|
1.6
|
―
|
3.0
|
6.2
|
1.8
|
株価収益率
|
(倍)
|
38.6
|
―
|
26.2
|
15.2
|
45.9
|
配当性向
|
(%)
|
59.6
|
―
|
37.3
|
34.4
|
58.6
|
営業活動による キャッシュ・フロー
|
(千円)
|
72,650
|
781,933
|
889,783
|
2,215,916
|
177,049
|
投資活動による キャッシュ・フロー
|
(千円)
|
△1,027,068
|
△108,767
|
△33,259
|
△157,078
|
△1,297,850
|
財務活動による キャッシュ・フロー
|
(千円)
|
806,225
|
△507,619
|
△641,831
|
△1,387,757
|
351,165
|
現金及び現金同等物 の期末残高
|
(千円)
|
830,972
|
996,518
|
1,211,211
|
1,882,292
|
1,112,657
|
従業員数 (外、平均パート社員数)
|
(名)
|
326
|
327
|
347
|
315
|
312
|
(492)
|
(413)
|
(396)
|
(379)
|
(384)
|
株主総利回り (比較指標:配当込みTOPIX)
|
(%) (%)
|
99.8
|
86.6
|
111.2
|
141.5
|
128.2
|
(116.3)
|
(108.9)
|
(115.8)
|
(136.7)
|
(139.2)
|
最高株価
|
(円)
|
829
|
1,230 (649)
|
1,970
|
2,555
|
2,150
|
最低株価
|
(円)
|
628
|
1,048 (575)
|
950
|
766
|
1,559
|
(注) 1 当社は連結財務諸表を作成しておりませんので、連結会計年度に係る主要な経営指標等の推移については
記載しておりません。
2 営業収益には、消費税等は含まれておりません。
3 潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額は、第67期、第69期、第70期、第71期については潜在株式が存在しないため、第68期は1株当たり当期純損失であり、また潜在株式が存在しないため記載しておりません。
4 持分法を適用した場合の投資利益は、関連会社が存在しないため記載しておりません。
5 第68期の自己資本利益率、株価収益率、配当性向は、当期純損失のため記載しておりません。
6 当社は2018年8月21日付で普通株式2株につき普通株式1株の割合で株式併合を行っております。第67期の期首に当該株式併合が行われたと仮定し、1株当たり純資産、1株当たり当期純利益又は当期純損失(△)を算定しております。
7 最高株価及び最低株価は、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)におけるものであります。なお、第68期の株価については株式併合後の最高株価及び最低株価を記載しており、株式併合前の最高株価及び最低株価を括弧内に記載しております。
2 【沿革】
年月
|
概要
|
1952 年4月
|
文化3年(1806年)より、木材業を営んでいた個人経営から、法人組織に改組。関口木材株式会社を資本金50万円にて設立。
|
1963 年4月
|
新建材の販売を開始。
|
1972 年3月
|
建売住宅の販売を開始。
|
1975 年8月
|
DIY産業に着目し、ホームセンター1号店を群馬県山田郡大間々町(現群馬県みどり市)に開店。
|
1977 年7月
|
社名を関口木材株式会社より、株式会社セキチューに商号変更し、事業をホームセンターに一本化する。
|
1983 年7月
|
発注業務合理化のため補充発注システム(EOS)を導入。
|
1984 年7月
|
業務拡大のため本社を群馬県高崎市飯塚町に新築移転。
|
1988 年2月
|
株式会社グリーンナンバー・ワンを設立。(資本金3,000万円)園芸専門店1店舗の営業資産を同社に譲渡。
|
1988 年9月
|
カー用品専門店の第1号店を群馬県高崎市に開店。
|
1992 年3月
|
栃木県鹿沼市にホームセンター鹿沼店を出店。
|
1994 年6月
|
日本証券業協会に株式店頭登録。
|
1995 年10月
|
初のS.C.方式として、群馬県藤岡市にホームセンター藤岡インター店を出店。
|
1997 年11月
|
ホームセンター1号店の大間々店を規模を4倍にして移転新築。
|
1998 年9月
|
群馬県佐波郡東村(現群馬県伊勢崎市)にホームセンター向けの物流センターを開設。
|
1999 年7月
|
全店にPOSシステムを導入。
|
2000 年2月
|
群馬県山田郡大間々町(現群馬県みどり市)のカー用品専門店オートウェイ大間々店に車検整備センターを併設。
|
2000 年7月
|
埼玉県上尾市にホームセンター上尾店を出店。
|
2002 年6月
|
自転車専門店1号店サイクルワールド新小岩店を東京都葛飾区に開店。
|
2002 年8月
|
業務の効率化のため本社を群馬県高崎市倉賀野町に移転。
|
2004 年12月
|
日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所(現東京証券取引所)に株式を上場。
|
2008 年2月
|
経営の効率化を図ることを目的に、株式会社グリーンナンバー・ワンを吸収合併。
|
2015 年4月
|
東京都町田市にホームセンター鶴川店を出店。
|
2015 年4月
|
「セキチューポイントカード」サービス開始。
|
2016 年5月
|
千葉県柏市にホームセンター柏の葉十余二店を出店。
|
2017 年11月
|
長野県上田市にホームセンター上田菅平インター店を出店。
|
2020 年4月
|
プロ向けの新業態の開発を視野に入れ、ホームセンター藤岡インター店にDIY・資材館を増設。
|
2021 年2月
|
「安心・安全」をテーマに、ホームセンター上尾店をはじめ、複数店舗の大規模改装を開始。併せてペット生体売場の拡大、セミセルフレジの導入開始。
|
3 【事業の内容】
当社は、ホームセンター事業及び不動産賃貸事業を主な事業として営んでおります。
以下に示す区分は、「第5 経理の状況 1.財務諸表等 (1)財務諸表 注記事項」に掲げるセグメント情報等の区分と同一の区分であります。
なお、当社は子会社及び関連会社は有しておりません。
(1)ホームセンター事業
DIY用品、家庭用品、カー用品、自転車、レジャー用品等生活関連用品全般を扱うホームセンター店舗と、カー用品専門店、自転車専門店を経営しております。
(2)不動産賃貸事業
当社が保有・管理する不動産の賃貸、商業施設の企画・建設および運営管理を行っております。
4 【関係会社の状況】
該当事項はありません。
5 【従業員の状況】
(1) 提出会社の状況
2022年2月20日現在
従業員数(名)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年間給与(円)
|
312
|
(384)
|
41.9
|
15.3
|
4,115,266
|
セグメントの名称
|
従業員数(名)
|
ホームセンター事業
|
312 (384)
|
不動産賃貸事業
|
(注) 1 従業員数は就業人員であり、パート社員数は( )内に年間平均人員(1日8時間換算)を外数で記載しております。
2 当社の事業は「ホームセンター事業」及び「不動産賃貸事業」でありますが、同一の従業員が複数の事業に従事するなど、セグメント別に区分できないため、セグメント別の記載を省略しております。
3 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
(2) 労働組合の状況
① 名称 セキチュー労働組合
② 上部団体名 UAゼンセン流通部会
③ 結成年月日 1982年5月20日
④ 組合員数 240名(2022年2月20日)
⑤ 労使関係 円滑な関係にあり、特記すべき事項はありません。